はじめまして、新人漕手の中島永一朗です。
よく間違われますが(このブログでも間違えられている)、朗らかな方の一朗です。
さて、秋季も終わってしまいましたが、冬季も部活に学業に、バイトとせわしない日々が続きます。そこで、森川くん、太田くんのブログでもありましたが、オフをどう過ごすかはとても重要になってきます。インターネットが普及し、Netflix、Amazonプライムビデオ、GYAO、YouTube、ニコニコ動画などといった動画コンテンツが豊富である今日、気づいたら、スマホを片手に長時間過ごしてしまうことが多々あるのではないでしょうか。アニメや映画、ネタ動画などを見ることは決して悪いことではありませんが、実際動画を長時間見て、何か得たかと言われれば、そうではない気がします。むしろ、大量の視覚情報を長い時間送られ続けることで、脳の一部が損傷する、あるいは、ずっと同じ姿勢なので、血流が悪くなり、体がだるくなるなどデメリットしかありません。やはり、ぼーっと画面から出てくる情報をただ受け取るよりも、何か社会的で、自発的な行動をした方が充実したオフを過ごせるはずです。
オフを充実させて、生活の質を向上させていきましょう。
というわけで、、、、、
秋季前のオフに、スターバックスのバイトの面接行ってきました。。。👏
そして先日、採用が決まりました!👏👏
よしあきさんとスタバ見学
正直、スターバックスに対するモチベーションはほとんどなく、実際に働くか悩みましたが、コーヒーの知識を深められ、社会性も育むことができ、自分が関わらないようなコミュニティーに触れられるとメリットも多いので、人生経験としてやってみることにしました。💪
新しいことを始めるのは楽しいですし、僕がボート部への入部を決めた時と同様です。
しかし、、、、
スターバックス は研修が大変
グランデバニラノンファットアドリストレットショットノンソースアドチョコレートチップエクストラパウダーエクストラホイップ抹茶クリームフラペチーノ
まるで呪文
スターバックスでは、ドリンクのカスタマイズが有名です。自分の好きなシロップを入れたり、ミルクをソイに変えてみたり、カスタムでチップを入れてみたりと、色々と変化を楽しめます。が、しかし、そのカスタマイズの分だけ店員が頑張らないといけません。たとえば、上記のメニューは、
①ミルクと甘みを加えて氷でブレンドした、「抹茶クリームフラペチーノ」をグランデサイズでオーダー
②「抹茶パウダー」と「ホイップクリーム」を増量
③「チョコレートチップ」、「バニラシロップ」を追加
④「リストレットショット」を追加
⑤ミルクを「無脂肪ミルク」に変更
と言う意味らしいです(ネットで書いてた)。これをコーリングしないとダメで、さらにこれらそれぞれに対するIDが存在してそれらも、覚えなくてはなりません。
研修では、他にも会社についての座学やコーヒーの種類、飲み比べ、ドリンクの作り方、レジの使い方、フード提供など、色々あります。
入部して何もボートについてわからなかった状態から新人コーチのサポートのもと秋季の大会に出られるまで段階的に成長できたように、大変ではありますが、バリスタとしても頑張って行きたいですね。
また、スタバはオシャレな女性も多いので、気合い入れて行きます。⤴︎⤴︎
一体なんのブログなのかわからなくなってきたので、ここでまとめます。笑
僕が伝えたいのは、スターバックスのことではなく、京大でもっとも忙しいと言われているボート部でもスタバで働く時間くらいはある!ということです。忙しすぎるし秋季でボート部やめようとか、忙しいらしいのに自分が入部していいのか(新歓期)とか、少し思ったりもしましたが、基本乗艇は朝やしオフ2日もあるしそこまで忙しくないと思えば忙しくありません!!(要は気持ちの持ちよう)
ネガティブな気持ちは捨てて、楽観的に、そして、秋季で優勝できなかった悔しい思いを、勝ちたいという思いを、大事にして、朝日レガッタ、東大戦、新人戦に向けて日々練習して行きたいです。応援よろしくお願いします。
P.S.
元々は新人コーチありがとう的なブログを書こうと思いましたが、書いてみてキャラにもなく文面上で感謝しすぎてキモかったので、やめました。新人コーチありがとうございました。