こんにちは。朝日レガッタぶりです。久保です。
昨年の秋季が台風でマシンローイングになってしまったので、この大会が初めての2000mレースとなります。初めての浜寺で、初めての2000mレースで、初めてのシングルレースということで今のところ不安の方が大きいのですが、いい漕ぎをお見せできるように頑張ります。
私の紹介は近くで勉強していた同期にお願いします。
久保花奈(くぼはるな)

絶対に初見では読めないこの名前。かなではなくはるなだそうです。覚えてあげてください。怪我を乗り越え冬季で急成長。朝日レガッタでは大好きな先輩とダブルに乗り、今度はシングル。そんなに見ていませんがエルゴも乗艇技術もメキメキ伸ばしているようで、今回のレースも楽しみです。彼女の強みは負けず嫌いであることと毎回のモーション後にいろんな人に意見を求め、よく考え、しっかり言語化すること。経験則ではそういう人は確実に実力が付きます。今後が楽しみですね。たくさん話しかけてあげるとなついてくれるようです。かまってあげてください。
紹介ありがとうございました。
つづいては頼れるクルサポの紹介です。
日生下琴羽(ひうけことは)

わたし的には、ことはちゃんの名字も初見では読みにくいと思います。同期のゆかちゃんは響きを気に入って、ひうけちゃんと呼んでいます。6月は毎週のように配置に入っていて、クルサポ行けなくてごめんねーと言ってくれていましたが、先週末から今週までいっぱい来てくれるらしくてうれしいです。暑い中バンチャしてくれるし、船台までではなく国一の方まで爆速で来てくれるし、本当に神サポです。秋季ではレースを見せることができなかったので、今度こそ成長した姿を見せたいですね。
最後に、コーチ陣の紹介です。

通りすがりの同期がF郷選手とか言ってきましたが、こごうさんです。この前はびわしゅーテスト勉強中の後輩に小郷と書かれていました。かわいそうなので正しく覚えてください。そんな古郷さんですが、モーション日誌にコメントをくださるときは、いつも私が書ききれなかったことをビデオを見て言語化してくれて、改善するためのイメージビデオまで添付してくれるときもあってほんとうにすごいです。彼の有名なシングル動画はなんと440再生もされています。コーチをしてくださっているあいだに、ありったけの知識と技術を学び取りたいです。
原万生

フルネームで呼ばれることが多いですし、間違って覚えている人をあまり見たことがありませんが、はらまおさんです。覚えてない人はいますぐ覚えてください。はらまおさんは愛宕を見ていたかと思うと気づいた時には私のバンチャをしてくれている忍者みたいなコーチです。とにかくチャリにのる姿がかっこよくて、バンチャに気づいた時の安心感がすごいです。回艇のタイミングで毎回アドバイスをくれるのですが、その後の漕ぎや水中がよくなることが多いです。私もサングラスの似合うかっこいい女になりたいですね。
提出が遅くなり申し訳ありません。
関選までにTTや自主計測で水上2000を頑張ってきたので、朝日レからまた成長した姿を、今度はシングルでお見せしたいと思います!
