好きな場所
はじめまして、1回生スタッフの北村葵です。 最近朝が寒くて驚きます。もう夏休みも終わって10月です。月が大きくてきれいですね。 自分がブログをかくことなんて考えたことがなくて、いろんな人がみれる文章を、自分… 続きを読む »好きな場所
はじめまして、1回生スタッフの北村葵です。 最近朝が寒くて驚きます。もう夏休みも終わって10月です。月が大きくてきれいですね。 自分がブログをかくことなんて考えたことがなくて、いろんな人がみれる文章を、自分… 続きを読む »好きな場所
こんにちは。初めまして。1回生漕手の木内花です。軽く自己紹介をさせてください。 イギリスで生まれ、8歳の時に東京に移住し、2年間インターナショナルスクールに通い、小学校5年生に進級するタイミングで北海道に移住し、そこで高… 続きを読む »ボートと自分
初めまして。1回生スタッフの勝岡莉子(かつおかりこ)と申します。同期のみんなのブログを読んでいると、それぞれの京大ボート部への思いが文章から伝わってきて「すごいな~」と感心させられます。ブログは、普段はなかなか知ること… 続きを読む »再スタート
はじめまして!1回生スタッフの加藤楓菜です。119期の女子の中で最初のブログなのでちょっと緊張しています! 初めてのブログなので軽く自己紹介からしていこうと思います。学部は医学部人間健康科学科の看護科学専攻です。出身は兵… 続きを読む »はじめまして!
こんばんは。一回生漕手の槇本です。初めまして。時が経つのは早いですね。もう10月です。2ヶ月もあると思っていた夏休みもいつのまにか終わってしまい、なぜか授業が始まっていました。まだ先だと思っていたブログ当番もいつのまにか… 続きを読む »もう10月!
2か月あった夏休みof人生の夏休みもついに終了です!漕いで食べて遊んで寝るだけの生活が終わってしまう……😭春休みに期待!! 初めまして!1回生漕手の原颯太郎(はらそうたろう)です。新人のブログの担当は名簿… 続きを読む »ボーッとしてません こう見えて色々考えてます
初めまして。119th漕手の畑井祐哉(はたいゆうや)と申します。初回ということで、少し私の身の上話をしたいと思います。 私は大阪府のある港町で育ちました。あまり知る人はいませんが、自然豊かで海が澄んでいて、夏頃には海水浴… 続きを読む »克己心
明日は秋季選考があるので緊張しながら書いています。 初めまして。一回生漕手の柴田直弥です。ブログ当番はまだまだ先だと思っていたらいつのまにか当日になってました。まずは自己紹介をしようと思います。学部は工学部理工化学科で、… 続きを読む »全身全霊
初めまして。1回生漕手の後藤です。同期のみんなのブログを感心しながら読んでいたら自分の番が来ていました。少し焦りながらこのブログを書いてます笑。初ブログなので自己紹介から始めます。僕は千葉県の… 続きを読む »初心忘るべからず
みなさんはじめまして。初めてのブログということで、まずは自己紹介をします。法学部一回生の鴻上智哉と書いてこうかみともやと読みます。香川県の高松市からやってきました。自分は名字が珍しいと言われることが多く、初見で読める人は… 続きを読む »予想外の人生
はじめまして。今年の4月に京都大学ボート部に入部した一回生漕手の熊谷祐真(くまがいゆうま)と申します。学部は農学部の応用生命科学科です。初めてのブログなので今回は私のこれまでと京大ボート部について書こうと思います。 生ま… 続きを読む »119期ありがとう!そしてよろしく!
初めまして、一回生漕手の奥田林太朗です。初ブログなのに挑戦的なタイトルにしてしまって、正直ドキドキしています。ですが、決してふざけているわけではありません。「バカになる」ということは、僕が思う京大ボート部最大の特徴であっ… 続きを読む »バカになるということ
1回生のブログを見る度に、皆の文章力の凄さと自分の文章の稚拙さを痛感します。4年間のブログ作成を通して文章力を付けられるようになりたいなぁ…… 初めまして。理学部1回生、漕手の小川岳蔵(おがわがくら)です。まずは自己紹介… 続きを読む »人生で一番
初めまして、1回生漕手の大濱一樹と申します。 恐れていたブログの当番が来てしまいました。僕は文章を書くことがとても苦手です。特に話すことが指定されていない場合、何のテーマで書こうか迷いながら書いてしまうので、2つか3つの… 続きを読む »めっちゃ楽しい地獄
初めまして1回生漕手の井澤快生です。初めてのブログなので自己紹介とボート部に入った理由について書きたいと思います。 僕は東京出身で海城高校を卒業しました。関西では海城高校を知っている人が少なく、どこそこ?と言われることが… 続きを読む »アツさ
4回生の先輩方のラストブログ素敵でした。読んでいるとまだ新人の自分までも頑張ろうと思えました。 まずは自己紹介から。京都の堀川高校出身の1回生漕手の飯田羽瑠(いいだはる)と言います。高校時代からボートをしており漕歴は今年… 続きを読む »4年後の自分へ
お世話になっております。主将の片岡陸人です。 対校M4-として挑んだ最後のインカレ、敗者復活で敗退してしまいました。当初出そうとしていたブログはインカレ予選前日くらいにはほとんど書き終えていたのですが、今回のブログは敗… 続きを読む »良い4年間でした!
本日9/7(日)に埼玉県戸田市戸田ボートコースにて行われました、第52回全日本大学ローイング選手権大会最終日、第65回オックスフォード盾レガッタ最終日および第2回ジャパンオープンレガッタ最終日のレース結果をお知らせい… 続きを読む »【レース結果】 第52回全日本大学ローイング選手権大会最終日・第65回オックスフォード盾レガッタ最終日・第2回ジャパンオープンレガッタ最終日(09/07)
お世話になっております。中川仁湖です。 戸田入りする日の新幹線の中で、このブログを書き始めたのですが、この4年間で出会えたみんなのことを思い出すと涙が止まらず、ブログを書き進めれない日々を送っていました。遅くなってし… 続きを読む »愛すること。
お世話になっております。4回生スタッフの飯沼です。インカレ最終日、引退前日にこのブログを書いています。ついに最後のブログか、と思いつつ、入部してから2回しかブログ書いてないわ、という事実に驚いています。まさか3回目のブロ… 続きを読む »ボート部への感謝を込めて
お世話になっております。4回生スタッフの三木淳陽です!いつもは部員にブログ出せ出せと言っていましたが、ついに誰かに言われる番がくると感慨深いものがあります。 ラストブログではこれまでのボート部での写真を振り返ってみまし… 続きを読む »4年間のハイライト
こんにちは、深谷佳央です! ジャパンオープンには5つの団体からなる混成クルーで参加します。今回は京大のメンバーを中心にクルー紹介を書いていきます。(シート順は変わるかもしれないです) 5 八役光兼京大のスカラーが久しぶ… 続きを読む »ジャパンオーンレガッタM8+京 クルー紹介
【第52回全日本大学ローイング選手権大会 最終日】 — レースNo.180W4xB決勝6:40 蹴り出し7:44 発艇 1 山口大学2 京都大学3 東京外国語大学4 東京都立大学 W4x 愛宕:S鈴木小晴(4… 続きを読む »【レース組み合わせ】 第52回全日本大学ローイング選手権大会最終日・第65回オックスフォード盾レガッタ最終日・第2回ジャパンオープンレガッタ最終日(09/07)
本日9/6(土)に埼玉県戸田市戸田ボートコースにて行われました、第52回全日本大学ローイング選手権大会第4日目、第65回オックスフォード盾レガッタ第3日目および第2回ジャパンオープンレガッタ第1日目のレース結果をお知らせ… 続きを読む »【レース結果】 第52回全日本大学ローイング選手権大会第4日目・第65回オックスフォード盾レガッタ第3日目・第2回ジャパンオープンレガッタ第1日目(09/06)
実に10年、ボートを続けて参りました。 言われるがままに練習に励んだ中学時代。 キャプテンになり自分の不甲斐なさに悩まされた高校時代。 そして京大ボート部。 どれも私の血となり肉となったと思います。しかし大学時代は一層濃… 続きを読む »こだまする
みなさんこんにちは、4回生漕手小幡優介です。 院試に受かり、見るものすべてが明るくなりました。桂の家探しちゃったりしてます。 井出さんのslackの文末ってやたらと(笑)ついてて怖いですよね。 3回生ごろから… 続きを読む »大地を踏みしめて
【第52回全日本大学ローイング選手権大会 第4日目】 —レースNo.144W1x準決勝1組8:05 蹴り出し8:54 発艇1,2,3→A決勝4,5→B決勝 1 森本萌絵(小樽商科大学)2 石田ゆき(京都大学)… 続きを読む »【レース組み合わせ】 第52回全日本大学ローイング選手権大会第4日目・第65回オックスフォード盾レガッタ第3日目・第2回ジャパンオープンレガッタ第1日目(09/06)
本日9/5(金)に埼玉県戸田市戸田ボートコースにて行われました、第52回全日本大学ローイング選手権大会第3日目のレース結果をお知らせいたします。 —レースNo.107W1x準々決勝5組7:40 発艇天気:… 続きを読む »【レース結果】 第52回全日本大学ローイング選手権大会第3日目(09/05)
—レースNo.107W1x準々決勝5組7:00 蹴り出し7:40 発艇1,2→準決勝3→C決勝 1 松澤翠子(東京大学)2 石田ゆき(京都大学)3 銖藤蓮(滋賀大学)4 近藤瑞姫(成城大学) W1x … 続きを読む »【レース組み合わせ】 第52回全日本大学ローイング選手権大会第3日目(09/05)