コンテンツへスキップ

Blog

温泉っていいよね

こんにちは。個人ブログではお久しぶりです。2回生漕手の久保花奈です。 東大戦の積み下ろしと濃青詰め込みが終わった後、びわこ座に行きました。前の週に高熱を出し、後遺症の咳がずっと続いていたこと、同じタイミングでインカレ選考… 続きを読む »温泉っていいよね

泡坂妻夫読みたい

お久しぶりです。二回生スタッフの青山です。 街を歩けば聞こえてくる蝉の音や不意に襲う夕立など、本格的に夏らしさが感じられるようになりました。本日7月16日の二十四節気は小暑、七十二候は蓮始開(はすはじめてひらく)です。小… 続きを読む »泡坂妻夫読みたい

微熱

 お久しぶりです、2回生漕手の大蔵翔太です。東大戦と関選が終わり、諸事情でインカレに出場できない私にとっては、最も振り返りに適した時期にブログ当番が回ってきたわけですが、そんなことは気にせず、指先の赴くままに思いついたこ… 続きを読む »微熱

人生最大級の事件

こんにちは!2回生の野口比呂です。前回のブログからかなり時間が空いてしまい申し訳ありません💦ブログに書くネタは山ほどあるのですが、… いきなりですが、今年の4月以降、僕は到底予想もしていなかった生活を送っ… 続きを読む »人生最大級の事件

旅のすゝめ

みなさま、平素より大変お世話になっております。2回生スタッフの寺田です。前回のブログから今日まで新歓、西日本、朝日レ、全日、東大戦など様々な転換点があり、自分の考え方の変化や部活に対する向き合い方などについて書きたいな〜… 続きを読む »旅のすゝめ

ボート部にいる理由

皆さんこんにちは。3回生漕手の玉牧優太です! 今年は暑くなるのが早くて自分にとっては厳しい季節になって来ました… 寝る時暑くて仕方ないので何かいい対処法知ってる人いたら教えて欲しいです。早速ブログの本題に入っていきましょ… 続きを読む »ボート部にいる理由

関西選手権M2-渡月紹介

関西選手権にM2-渡月で出漕します、整調をつとめます直野隼士です。クルー紹介はお互いに書くことにしました。それでは行きましょう。 S直野隼士 時間割がいっぱい埋まっているのでいつも忙しそう。湿気には強いけど太陽光に弱いら… 続きを読む »関西選手権M2-渡月紹介

勉強、始めました。

冷やし中華はまだです。   こんにちは、2回生女子漕手の阪上由夏(さかうえゆか)です。 早いもので、もう6月ですね。以前は「早いもので~」って言う人って、その人がゆっくり生きてるだけなこと多いんじゃないかなあって思ってい… 続きを読む »勉強、始めました。

お世話になっております。

お世話になっております。京都大学ボート部の勝見です。 東大戦スタッフとして業務に携わってきたここ半年の間、上記の文言は電話でも、メールでも、数えきれないほど使ってきました。パソコンの予測変換では「お」と打っただけでこれが… 続きを読む »お世話になっております。

【レース案内】第76回東京大学・京都大学対校競漕大会

6月22日(日)に戸田漕艇場にて第76回東大戦が開催されます。 出漕クルーが確定しましたので、お知らせいたします。 京都大学からは以下3クルーが出艇しますので紹介します。                対校M8+ 空海 … 続きを読む »【レース案内】第76回東京大学・京都大学対校競漕大会

道標

お久しぶりです。三回生漕手の小倉茜衣です。 もう三回生になっていることに驚いています。三回生前期は授業がたくさん入っており、その上、卒業に必要のない興味のある授業を取ったことでとても忙しい時間を過ごしています。やってもや… 続きを読む »道標

たーにんぐぽいんと

お久しぶりです。京大ボート部3回生スタッフの森本耀介です。   気づけばボート部の中で残された時間はもう半分を切ってしまいました。背中を見続けていた先輩もあと3か月もすれば一線を退きます。   自分たちの代が本格的に「京… 続きを読む »たーにんぐぽいんと

最近ハマっていること

お久しぶりです!2回生スタッフの日生下琴羽です。 あと1ヶ月で2025年も半分終わるということに気づいて動揺しています。まだ2025年何も成し遂げられてない気がする。あと半分ちょっとで巻き返していこうと思います。 他の人… 続きを読む »最近ハマっていること

Sounds good

お久しぶりです。2回生漕手の十川和哉です。5月も終わりを迎え、本格的に夏が近づいてきました。夏と聞いてどんなイメージを持ちますか。人それぞれいろいろありそうですが、僕はよく海に行っていたので青色を連想します。瀬田川ももう… 続きを読む »Sounds good