コンテンツへスキップ

関西選手権W4x愛宕クルー紹介

いつもお世話になっております。W4x愛宕のBに乗らせて頂いております。3回生漕手の小倉茜衣です。筆者が授業やレポートに追われており時間がないため簡潔かつ少々他の人の力を借りています。

では早速紹介していきたいと思います。

S: 石田ゆき(3)

 最近どんどん大きくムキムキになっている彼女。東大戦では3回中2回銭湯で女湯に入るのを止められたらしい。そういえば全日本のクルー紹介を彼女に頼まれてその日中と言われたので課題を差し置いてやったにも関わらずまだ発表されていない、、。彼女は必ず世に出すと言っているがその日はいつ来るのだろうかと疑っている。そんな彼女は関西選手権が終わったら韓国に行ってしまうらしい。さがんちゅの写真が欲しくなったら言ってね。さらにパワーアップしてきてくれることを期待している。どんなスマホケースにするのか楽しみだなあ。

3: 芝田知優(4)

 The ピュア。ちーさんの一言一言が面白い。自然と周りにいる人たちを笑わせてしまう能力を持っている。去年の関西選手権も私と同じW4x鹿苑で出漕した。その時はちーさんがBで後方を守ってくれていた。自分がBになって後方確認をしなければならなくなってから去年ありがたかったなあとしみじみ思う。そんなちーさんだが艇上やエルゴウエイトなどメニューに関しては人一倍自分を追い込んでいる。その甲斐あって、今シーズンはちーさんの飛躍の年であり、体格が似ている筆者からするとちーさんの伸びは自分の希望でもある。是非インカレまで高め合っていきたい。

2: 中川仁湖(4)

 去年のCOXの経験を活かして艇を敏感に感じ、鋭いコマンドを飛ばしている。にこさんの言葉選びはとても素晴らしい。言わなければならないことを的確に伝えつつも角のない言葉で伝えることができる人である。これから社会に出ていく上ですごくにこさんの強みになる部分だと感じている。しんどかったり、機嫌が悪かったりする時も絶対にあるはずなのにそれを周りには見せないところがすごい。筆者も意識しているがにこさんのようになるには程遠い。エルゴなど、筆者はにこさんを抜かしてやろうと頑張っている。私を引き上げてくれる存在である。切磋琢磨してこちらも高め合っていけたらうれしい。

 

B: 小倉茜衣(3)

私どれか分かりますか

 筆者である。自分で紹介するのは難しかったので以下同期のS石田に紹介してもらおうと思う。

何度か筆者から紹介させて頂いていることから、以下コーチのお二人はクルサポの飯沼から紹介して頂く。

コーチ

古郷隆太

いい顔してます

ダンディーなビジュアルに、少年のような純粋さを併せ持つコーチ。
エッセン部屋でその姿を見かけるたび、後輩たちのモーションビデオを熱心にチェックし、的確なフィードバックを届けてくれている。
その眼差しや言葉の端々から、心からボートを愛していることが伝わってきて、私たちまで前向きな気持ちになれる。
古郷さんの存在が、部にやさしく温かな風を吹かせてくれている。

女子部が誇る、最強のコーチ。
選手時代には数々の実績を残し、引退後はその経験と情熱をすべて後輩たちに注いでくれている存在。
一人ひとりの成長に真摯に向き合い、数多の選手の実力向上とチームの勝利に貢献してきた。
その背中は、京大ボート部女子部のロールモデルであり、全員の憧れ。

クルサポ

飯沼快斗(4)  自由なクルサポ。関西選手権って来週末か!もうクルサポいけないや、と言われてしまった。この間缶とビンの分別ができていなかったという疑いがある彼だが、来年には社会人なのである。寿命が縮みそうで心配なのでそろそろエナジードリンクを卒業してほしいところである。約束したのに東大戦ではメダルをかけられなかったので今回メダルをとってかけるからね!!

 

以上、愛宕のクルー紹介になります。メンバーは大きく違いますが昨年W4xで愛宕は優勝しているため、前年度優勝校として臨むレースとなります。東大戦での悔しさをぶつけて盾を再び持ち帰ってこられるように頑張りますのでご声援よろしくお願いいたします!