コンテンツへスキップ

僕は艇管理の仕事が好き

お久しぶりです、3回生漕手の山中心喬です。先日の西日本選手権には日焼け止めを持っていくのを忘れました。肌がひりひりしないように気を付けないとですね。

 

 

ここ1か月は新歓を頑張っています。もっと一緒に漕ぐ仲間が欲しいな!そして入部してくれた人はこれから一緒に頑張ろう!

 

オールの先ってよく取れるものなんですかね。

 

新歓をする中でスタッフについて説明するとき、大抵の場合は「部門に分かれてて、・・・」という話から始まる気がします。

 

実は選手にも部門があるんです。僕は艇管理部門に入っています。そして僕はこの艇管理の仕事が結構好きなんです。

 

艇管理部門はパーツや部品の注文、借艇の管理、艇移動の指揮など様々な仕事があります。

 

僕がその中で担当しているのは、艇修理の依頼、オールの管理、艇名シール貼りです(多分部員もほとんど知らなかったんじゃないかな)。

 

この中でよくやるのは艇修理の依頼ですかね。修理が多くなるのもどうかとは思いますが、どうしても艇も消耗品なのでだんだん劣化して使用感が悪くなります。

 

以前コーチを務めていただいた香川さんによく依頼するのですが、毎回すぐ来てくれて、仕上がりがとてもきれいで助かっています。いつもありがとうございます。

これも

 

これも香川さんのおかげでもう傷の跡すらありません。

 

たまにやるのがオールの管理です。最近だとここ3か月以内でスカルオールが5セット入ったので番号を付けて収納しました。新しいオールはスプレッドシートのオンライン配艇表にも表示します。

 

ところでたまにオンライン配艇表を直します。たまにオールが表示されなかったり、プルダウンメニューが削除されたりしているからです。みんなオンライン配艇表壊さないように気を付けてね。

 

 

そして1回もやったことがないのが艇名シール貼りです。僕が入部してから入ってきた艇はこの前到着した8+濃青Ⅱが初めてなので、今から初めてこの仕事をやります。必ずきれいに仕上げますので待っていてください。

 

濃青Ⅱのリガー

 

(ちなみに僕が羨んでいる仕事はパーツや部品の注文です。理由は新しいものを買うのがワクワクするからです。注文するのは僕ではないですが、合宿所に届いた新しいパーツや部品を開封するのは僕であることが多い気がします。)

empacherのシューズ。僕が開けちゃった。
タグ: