ご無沙汰しております、二回生漕手の塩谷友崇です。blog当番はかなり久しぶりで約8か月ぶりとなります。いまいちblog当番の仕様が分かっておらずメンションされなければやらなくていいものだと勝手に解釈しておりました。久しぶりのblog当番とはいっても日々何も考えずに生きているために情緒深い話はできませんので、軽い自分語りでもしようかなと思います。内容上仕方がないですがマイナス発言がそこそこでると思われますがどうかおおらかな心で見守ってください。
1.怪我の実情
冬季練習中に突然足首に痛みが走り練習に参加できなくなってから約6か月がたちました。朝起きた瞬間に足首が痛すぎて立てないというまるで痛風のような症状が出てしまい、私は痛風家系に属しておりますゆえ「ついにこの時が来たか」とかなり絶望していました。当時の携帯の検索履歴は「若年性痛風」「痛風 何歳から」「若年性痛風 原因」で占められいるほどの絶望具合です。ですが実際は痛風ではなく、足首が不安定がゆえに謎に靭帯のけがを引き起こしたといったものでした。そこからある程度リハビリを続け、一時期は痛みが治まり朝日レガッタに参加できるほどにもなりましたが、まさかの朝日レガッタの予選にて足首を再び負傷してしまい、その状況の中敗者復活戦に出た結果なかなか長引く怪我となってしまいました。悲しいですね。
こういった状況の中で一番心に来たのは「東大戦選考に参加できなかった」といったものでした。じつのところ、入部当初から楽しみというか目的にしていたのが東大戦で、怪我からの復活も東大戦を目処にしてしていました。ですので怪我ゆえに乗れないということになりますとなかなか心に来るものがありました。ですが、これ以上に精神的にしんどかったのは一緒に東大戦に乗ろうと怪我中に声をかけてくれた同期を裏切る形となってしまったことです。朝日レガッタに私が乗ることとなったときに、再三「怪我には気を付けて、東大戦に出れないといったことにはならないように」と注意されていたのにも関わらず、結果としてはその忠告を裏切る形となってしまい、5/25の東大戦選考以降、同期や先輩に対して合わせる顔がない状況に陥っていました。
それ以降怪我の治りは悪くなり、電車に乗るのも負担となる上に同期に申し訳なくて顔を向けられないといった気持からあまり石山には向かうことができないといった感じで運動を自己完結させていくようになっていきました。そして自己完結させればさせるほど石山が心身ともに距離を感じ、余計に行きづらくなってしまいました。
2、趣味
怪我を抱えてからというもの、私は運動全般と服を見に行くというのが基本的な趣味でしたので、ほぼ無趣味状態と化し、無気力な状態になっていました。そこでこれは精神衛生上まずいと焦り、何かしらの趣味を作らねばとなった結果、「リングフィットアドベンチャー」というコロナ渦にて流行ったゲームを実家から下宿までもっていき、足に負担をかけない運動をするという結論に落ち着きました。このゲーム実はそこそこ高負荷な運動ができ、運動不足で心がすさんでいた私にとってはかなりいい趣味となりました。
ですが今ブログを執筆している最中にswitch君が起動しなくなってしまったのでこのゲームできなくなってしまったんですよね~、なにかまた新しい趣味を見つける必要があってこれは困ったことになってしまいました。なにかいい趣味がありそうなら教えてくだされば私はニコニコしながらその趣味に突っ走ることでしょう
3、現在の目標
怪我を抱えて約半年、今年度においては東大戦も新人戦もインカレも出れないことが確定してしまった私は何を目標にすればいいのか大変悩みました。自身のなかで比較的重めな比重を占めていた特大イベントに参加できなくなってしまったのでさあ困ったものだと。まあ現実的なところでいうと来年度の大会を見据えるのが当然っちゃ当然なのですが、これまた遠いと。
といった感じでこの怪我から抜け出すための明確な目標を直近までは失っていたのですが、最近ようやく明確な目標を定めることができました。それは、「体を作る」というものです。なんとアバウトな目標でしょう、まるで明確な目標ではないと。けどこのアバウトな目標の内部にいろいろなちいさな明確な目標を散らばしているのです。例えば、スクワットを自重x1.5kgあげるとか、ベンチプレスを自重を10回は上げれるようになるとか、2000エルゴタイムを10秒以上縮めるだとか、人に見られても恥ずかしくない体にするとか…
2000エルゴタイムは早いうちに更新したいですね。まさかの最終更新は秋季大会の時ですからね。さすがにまずいです。目指せ6:50切り、絶対7:00切り!!
現状この怪我をおった状態でなにかしらの大会を目標にしようとしても結局半年以上あくのでそれはそれでまたアバウトな目標になっちゃうような気がしたんですよね。それならばもう復帰した直後にフォーカスして明確な数値を目標にしたほうがいいんじゃないかなって思いました。
それに加えて僕は去年度の冬季の半ばの成長途中で離脱してしまったので身体づくりを中途半端に終えてしまっていますので、ちゃんと体づくりをして行けるところまで行ってみたいというのがあります。そういうのも相まってボートとは直接関係ないような目標ばかりですが、達成できれば必ずボート部生活にいい影響があるようなものばかりを選択したつもりです。
といった感じですごい後ろ向きな気持ちを無理やり前方にぶん投げている現状です。まあこんな古傷で半年も苦しめられたらこんな気持ちにもなりますよ。でもなんとかようやくかろうじて前をむきつつあるので、何かしら部に貢献しながら成長を遂げていこうかなと考えています。