こんにちは。2回生漕手の清水瑛俊です。今回は、全日本大学選手権に出場するM2-渡月のクルー紹介をします。
漕手
S 大隈裕太(3)
高校のときにも僕とクルーを組んでいたことがある。特徴はとにかくでかいことで、その体格をいかしたパワフルな漕ぎで艇を押し進める。最近はやりのアイドルが大好きで、よくMVやライブ映像をみているらしい。

B清水瑛俊(2)
夏休みに入ってからは、練習してご飯を食べて寝る、というサイクルを延々と繰り返しており、充実した(?)生活をおくっている。大隈とは高校のときもクルーを組んでいたが、漕ぎはあまり似ておらず、合わせるのに苦戦している。

コーチ
木下巌 監督
名誉ある京都大学ボート部の監督。二人ともペア初心者である僕たちを優しく指導してくださりました。週末によく伴チャしてくださったり、昼練にも付き合ってくださったりして、とてもありがたかったです。
田中颯人さん
新人チーフコーチと学生コーチを兼任しているすごい人。僕は全日本のクルーのときからお世話になっている。漕ぐ動作への理解が深く、言語化するのが上手で分かりやすく教えてくれる。よくわからない人だが底のほうはやさしいと思う。
クルサポ
田中千尋(3)
落ち着いた雰囲気をもつみんなのお姉さん的存在。新歓のときにはみんなにおいしいすき焼きをふるまう、すき焼きのお姉さんとして活躍した。クルサポに来てくれたときはよくゼリーやジュースを差し入れしてくれるため、ゼリーのお姉さんでありジュースのお姉さんでもある。もちろん伴チャ、動画撮影にも感謝しています。

勝見紅葉(2)
資格をとるための勉強で忙しいらしい。でも彼女は優秀なので大丈夫だろう。最近タイに旅行に行ったようだ。下の写真はそのときのものであるが、どことなくセレブ感がただよう。118期の中でもっともグローバルな人物の1人である。

塩谷友崇(2)
漕手であるが、現在は足首のけがのために練習ができずにいる。そんな状況で、彼は快くクルサポを引き受けてくれた。自分は乗艇できなくても、よく合宿所にきて動画を撮ってくれるいいやつ。不足する運動量をリングフィットアドベンチャーで補っているらしい。

僕たち渡月は、二人ともペア初心者という状態から、コーチやクルサポに支えてもらいながら、できるかぎりの練習をしてきました。インカレ本番では、練習の成果を発揮し、まずは最終日に進出することを目指して精一杯漕ぎ切ります。応援よろしくお願いします。