明日は秋季選考があるので緊張しながら書いています。
初めまして。一回生漕手の柴田直弥です。ブログ当番はまだまだ先だと思っていたらいつのまにか当日になってました。まずは自己紹介をしようと思います。学部は工学部理工化学科で、愛知県の岡崎高校という高校からきました。東海オンエアで有名な岡崎市です。京大は愛知県出身の人がたくさんいて意外と地元トークができて驚いています。ボート部にも旭丘高校出身の先輩方だったり愛知県の高校出身の同期がいたりとちょっと嬉しいです。
今までやってきたスポーツは、3歳くらいから中学生まで水泳を、中学、高校時代の部活はハンドボールをやっていました。スポーツはやるだけでなく見るのも好きで野球はやってたわけではないけれど受験期にずっと見ていました。もちろん中日ファンです。
京大に入学した時は体育会系に入ることはないだろうなと思っていました。けれど、幼い頃から水泳をやっていたため水上系のスポーツに興味があったので水上系部活の新歓に行っていました。その中でもボート部はそもそもボートという競技自体全く知らなかったし、とてもハードだと言われていたのでボート部に入ることはないかなと新歓に行く前は思っていました。けれど一応全部の水上系を回ろうと思ってボート部の新歓に行ってみました。こんな気持ちで行った新歓でしたが初めてボートに乗って先輩たちと一緒に漕いでみて、すごく楽しい時間を過ごせました。また、先輩たちのかける思いに惹かれて、この時すでに入っちゃってもいいかなという気になっていたのですが、一歩踏み出すことができず決めきれませんでした。そして2回目、最後の新歓の日に先輩たちのアツい思いに駆られその場の勢いで入っちゃいました。入部してすぐはどうなってしまうのだろうと思って不安でした。だけどゴールデンウィークで同期たちと初めて会ってすぐに打ち解けることができて一緒に練習を頑張る仲間ができたのは嬉しいことでした。きつい練習でも同期たちが頑張っているから自分も頑張れる、そんな仲間に恵まれて幸せです。
これからの4年間のボート部での意気込みとしては「悔いの残らない4年間」にしたいと思っています。それも自分は中学、高校とハンドボールを続けてきたわけですが、全力を費やすことができていたかというと、どこかなあなあにしてしまっていた部分があり、結果最後の大会も良い終わり方にはなりませんでした。あの時もっと練習しとけばみたいな考えも残ってやりきれない感じがしました。こんな思いはしたくないのでこのボート部生活では自分の出せる全部を出してみたいと思っています。
こんな感じで稚拙な文章が続きましたが4年間ボート部で全力を尽くしていきます。これからよろしくお願いします。