コンテンツへスキップ

京都レガッタM2x鞍馬クルー紹介

こんにちは、2回生漕手の十川和哉です。長い怪我を経て、久しぶりの大会です。クルーボートに乗って大会に出るのは約1年ぶりですが、非常に頼もしい先輩が後ろに乗ってくれます。早速、クルー紹介していきます。

S 十川和哉 (2) by 井出さん

一番小さいのが十川です

 

私と同程度の偏差値帯の高校から京都大学に受かったというところで、どこかシンパシーを感じる。スカルを漕いでいるところにもシンパシーを感じる。彼の強みはしっかり計画的に練習を積めること。怪我で離脱したこともあるが強みを発揮し無事に復帰を果たす。最近は実習で忙しそう。時間割を聞いたが地獄だった。そんな中、真面目に練習を積む姿には尊敬の念しかない。彼にとって有意義な機会になればいいと思ってます。インカレでかっこいい姿見せてください。

 

B 井出貴洋 (M1) by 井出さん

お世話になっております。修士1年の井出貴洋です。 コーチしてます。すでに私は引退しておりますが、今回京都レガッタに出場することになりました。この経緯をお伝えします。 私の思いを語らせてください。私は2年の夏頃にスイープを漕ぐことをやめ、スカル一本で大会に出ることを決めました。私自身はフィジカルが弱く、「スイープで頑張ろうとしても、上のクルーに乗ることができる機会というのはなく将来性はないな。」とも思っていましたが、それよりも2年生の頃のクォドルプルに乗っていた先輩に憧れを抱いていたため、自分もそのフィールドで頑張ってみたいと思っていたことが大きかったです。2年の夏から3年の春まではほぼシングルで漕ぐことが多かったです。上手い人と乗る機会が少なかったため、未熟なままでした。そこで3年の夏に、漕歴の長いベテランの院生の方と一緒に大会にでる機会を得ることができました。その練習を通じて、漕ぎ方を学ぶことができました。この経験が私のスカル人生においての大きな転機となりました。正直な気持ちを申しあげると、現在の京都大学ボート部のスカル技術は、私が現役だった昨年に比べると非常に劣っていると感じています。これはそもそも「スカル漕ぐぞ!」と主体性を持って取り組む人が減少したことが原因で、完全にスカルはスイープ落ちの溜まり場であることを感じざるを得ません。スカルを取り組んできた私からすると非常に悲しいので、スカルを盛り上げ、私が成し遂げられなかった目標である「インカレスカル種目での入賞」を後世の方々に達成して欲しい気持ちがあります。そんな中、2回生の十川君は冬季から今まで、スカルを漕ぐ機会が多く、コーチとして接する機会も多かったです。選考に負けたり、怪我などでシングルとなった際、文句の一つも言わずに過酷な練習に取り組み、怪我でボートができない場合も、過酷なバイクトレーニングを欠かさずに積んでいる姿を見る中で感銘を受けました。今シーズンはずっとシングルとのことで、彼はクルーで漕ぐ機会が少なかったです。私の過去を思い出し、今度は自分の番だと考え、一緒に乗ろうと思いました。もちろん十川君にはスイープをやりたい気持ちもあると思いますが、スカルへの熱意も感じたので、giveしようといった感じです。私はすでに引退しており、体重も筋力も落ちてしまい体力が正直ないですが、レースに向けてトレーニングを積む過程を通じて十川君に技術を教えることができれば良いかなと思っております。最後に未経験の多い国公立のボート部が中高からスカル経験のあるセレクションの私立大学に勝つには「技術と想い」の継承が必須だと考えています。この機会を起点として、京都大学スカルチームがより繁栄していくことを望んでいます。いつかは未経験から始めたとしても、インカレのスカル種目、特にクォドルプルのようなチーム力が求められるクルーボードでの入賞に期待しています。そして入賞の壁を越え、A決勝、メダル、優勝へとステップアップしてください。とりあえず、クォド最終日の壁は僕達がぶっ壊しておいたので、参考にしてみてください。

 

クルサポ 黒澤陽貴 (2) by 十川

写真左

 

ずっとクルサポをしてくれる黒澤くん。今大会までの期間は忙しくて来れなかったが、欠かさず振り返りにスタンプを押してくれる。夏休みに同期含め4人で一緒に旅行に行ったが、ずっと騒いで歌って盛り上げていた。口数のわりにドライブは安心。会うときは大体にやにやしていて、突拍子もないことをする。

 

アドバイザー 小幡優介 (4) by 十川

僕たちのダブルをコーチングしてくれる偉大な方。漕歴10年の大ベテランは的確なコメントを残してくれる。一緒に乗ってくれた際は、漕ぎを分析してくれて詳しく教えてくれた。オールを使って水を飛ばす方法も教えてくれた。引退してからは研究が忙しそうでなかなか来れず、ダンスと鼻歌が恋しい。

 

 

貴重な機会、頑張ります!!