本日10/19(日)に関西みらいローイングセンター(滋賀県立琵琶湖漕艇場)にて行われました、第60回京都レガッタのレース結果をお知らせいたします。
レースNo.20
M1x
敗者復活A組
11:02 発艇
天気:曇り
風:無風
1着 中村 大地(京都大学医学部) 3:54.17
2着 藤原 瑛(同志社大学A) 4:01.13
3着 八役 光兼(京都大学A) 4:01.77
4着 片山 琉士朗(朱雀高校C) 4:39.53
5着 室井 碧羽(同志社大学E) 4:52.85
M1x 六波羅:八役光兼⑶
寸評:スタートで少し出遅れ3位につけるも、徐々に差を詰め、400m地点で2位と並ぶ。2位をわずかにとらえきれず、3着でフィニッシュ。
ご声援ありがとうございました。
ーーー
レースNo.23
W2x
敗者復活A組
11:26 発艇
天気:曇り
風:無風
1着 京都工学院 3:58.93
2着 京都大学C 4:04.25
3着 瀬田漕艇クラブAI 4:11.55
4着 堀川高校 4:20.36
5着  滋賀医科大学B 4:23.56
W2x 冷泉:S芝田知優⑷ B古田友⑴
寸評:序盤では1位と半艇身差の2位につけ、徐々に差を詰めようとするも及ばず、2着でフィニッシュ。
ご声援ありがとうございました。
ーーー
レースNo.42
M1x
決勝
14:06 発艇
天気:曇り
風:無風
1着 西川元喜(京都工学院) 3:33.64
2着 中田大斗(同志社大学B) 3:36.26
3着 中村大地(京都大学医学部) 3:38.31
4着 土山尚人(日本製鉄) 3:42.03
5着 梅村慶一(堀川高校) 3:47.90
6着 船津健吾(京都大学B) 3:52.52
M1x 泰山北斗:船津健吾⑶
寸評:スタートでは先頭に食らいつくが、徐々に離され6着でフィニッシュ。
泰山北斗は全体6位です!ご声援ありがとうございました!
ーーー
レースNo.43
W2x
決勝
14:14発艇
天気:曇り
風:無風
1着 京都大学A 3:41.55
2着 瀬田漕艇クラブNM 3:48.25
3着 京都工学院 3:55.53
4着 滋賀医科大学A 3:55.53
5着 京都大学B 3:59.15
6着 龍谷大学 4:03.71
W2x 観月:S小倉茜衣⑶ B石田ゆき⑶
寸評:好調なスタートを切り2位と半艇身差の一位につける。その後も貫禄の漕ぎで1位をキープし見事1着でフィニッシュ。
観月は1位優勝です!ご声援ありがとうございました!
ーーー
レースNo.44
M2x
決勝
14:22 発艇
天気:曇り
風:無風
1着 愛知東郷ボートクラブ 3:21.68
2着 龍谷大学A 3:29.75
3着 同志社大学 3:31.88
4着 京都工学院 3:32.41
5着 龍谷大学B 3:33.46
6着 京都大学B 3:35.34
M2x 鞍馬:S十川和哉⑵ B井出貴洋(M1)
寸評:スタートから4位争いを行うも、徐々に離され、6着でフィニッシュ。
鞍馬は全体6位です!ご声援ありがとうございました。
ーーー
レースNo.47
M4+、M4x
決勝
14:46 発艇
天気:曇り
風:無風
1着 京都大学A 3:19.44
2着 京都大学B 3:27.96
3着 滋賀医科大学   暁 3:28.41
4着 京都大学C 3:29.05
5着 滋賀医科大学   東雲 3:30.02
M4+ 駿:S平井雅治⑵ 3井村敦⑵ 2清水瑛俊⑵ B長嶋洸司郎⑵ C西尾智志⑵
寸評:序盤から熾烈な1位争いを繰り広げ、キャンバス差でリード。そのまま1着でフィニッシュ。
駿は優勝です!ご声援ありがとうございました!
M4+ 第X芝蘭:S山中心喬⑶ 3玉牧優太⑶ 2寒河江開来⑶ B三保暢賢(M3) C直野隼士⑶
寸評:序盤は先頭集団に食らいつき3位につけるも、徐々に引き離され4着でフィニッシュ。
第X芝蘭は全体4位です!ご声援ありがとうございました!
M4+ 舞鶴:S江口隆真⑵ 3深谷佳央⑵ 2田中志穏⑵ B村田大地⑵ C柳川翔⑵
寸評:序盤は1位と半艇身差の2位につける。ラストは3位に追い上げられるも、逃げ切り2着でフィニッシュ。
舞鶴は準優勝です!ご声援ありがとうございました!
ーーー
今大会は1年の始まりとなる試合でした。
男子部は新人選の対校艇が優勝し、来る新人選へ弾みをつけること
女子部はインカレに引き続き華々しい戦績を残すことができました
レースを通して見えてきた課題や収穫を今後の糧とし、さらなる高みを目指して日々の練習に励んでいきます。
引き続き、温かい応援を賜りますようお願い申し上げます。