コンテンツへスキップ

DEADHEAT

いつもお世話になっております。2回漕手の長嶋です。先日の全日本新人で2025シーズンが終わりました。新人戦終わってすぐにブログ書き始めたのにしっかりオフを楽しみすぎたせいで1週間以上もかかってしまいました。今期の振り返りブログにするよー

今期はやっぱりいろいろありました。肋骨からの復帰から始まり、東大戦の敗北(東北みたい)、おったてでの初めての一着を取れたレース、京都レ優勝、新人戦入賞などなど。とても愉快で楽しいシーズンだった気がします。

 

東大戦は2024のリベンジにかなり燃えていました。離脱中も自分のできる範囲でトレーニングを継続していました。結果はご存じの通り敗北で悔しかったです。というか申し訳ないという感じです。レース後は半年間で何も成長していなかったなと思いました。まあ、そんなこともなくエルゴは少し向上し、技術もある程度はついた気がします。もっと強くなりたい、そして多くの人に支えられた大会でした。東大戦で負けるのは本当に悔しいです。だからこそ119期には勝ってもらいたいです。僕はへたくそなりにアドバイスしたり、エルゴ並べたりしようと思っているので、だるい先輩だなとか思いながらつきあってね。

初戸田まけ。くやしい

 

それでも同期とのエイトは楽しい!!関選では他大に二回生の僕らの実力で戦うことができるのだと自信になりました。でも勝ち切りたい!R決勝の1500mレースも楽しかったです。(RはA~Rの意味ですか?)

オッタテは楽しかった思い出が多いです。心から大尊敬しているおばたゆうすけ様や梅さんなど2,3,4回生の多様なクルーでいろいろ学べました。体調不良でどうなるかと思いましたが、A決勝には進め、たくさんレースができました。

印象的なのは予選のレース。あまりその日京大の雰囲気がよくなかったですが、エイトが一着で上がることができ、ほかのチームメイトが喜んでいたのを見て僕もうれしくなりました。頑張る理由の一つができた気がします。

元気になってください

 

やっぱり最も今シーズン印象的だったのは新人戦駿ですね。最初はあんまりうまくいかず苦しみましたが、クルー5人が必死に考えて毎週成長していけていたと思います。その結果として京都レで優勝でき、新人戦でも6位まで行けました。本気で勝とうと思っていたからこそ、法政に負け、富山国際に最後差されたのは悔しかったです。冬で強くなって来年はしっかり勝ちたいですね。大阪大とか東大のライバルたちにも勝ちたい!私大にもね

このアングルCOXだけ違う向き向いててかわいそう

 

新人戦とか今年を通して感じたのは同期の成長かなと思います。僕は「これだから118期は」っていう言葉が嫌いで、よく周りの人が言ってくるんですけどまた言われちゃったよって悲しくなることが多いです。見返してやろうって気持ちでやっています。(だからこそ5位になれなかったことは悔しいし、舞鶴も新人戦で結果残してほしかったし、、、美山だって) 僕も適当で未熟な人間ですが結構118期は雑な人が多いなと思います。(よく言えばわんぱく!) もう少ししゃんとしようよって結構思ってます。

でもそんな同期がかなり最近大人になったって感じることがあります!(一部を除く) 僕は成長できているかわからないけど素敵な118期の同期といろいろ学べてうれしいですね。これからもよろしく。もっとボートもうまくなって、京大ボート部を代表する顔になっていこうねー

回生旅行!次はいつだ

そして今季は僕の心の支えである「超ときめき宣伝部」に出会いました!軽く昔から聞いたことはあったのですが本格的にオタクになりました。彼女たちの曲はほとんどすべてポジティブで素晴らしいんですよね。UT短く感じるのでみんなも流してみてね。推し活しながらボートも勉強も頑張るよー。

ロックオンポーズ!

 

圧倒的なポジティブと自信過剰でいきましょう!