コンテンツへスキップ

【レース結果】第36回加古川レガッタ(関西学生秋季選手権) 最終日

本日11/24(日)に加古川漕艇場にて行われました、加古川レガッタ(関西学生秋季選手権) 最終日のレース結果についてお知らせいたします。

レースNo.80
W1x
順位決定
9:00 発艇
天気:晴
風:逆風2m/s

1着 小倉茜衣(京都大学B) 9:45.95
2着 谷口智砂(関西大学) 9:46.41
3着 山本晴香(滋賀大学教育学部 律) 10:45.56

W1x 工藤4:小倉茜衣(3)
寸評:スタートで先に出られるも、徐々に差をつめ2位と1艇身差の1位につける。その後1位争いを繰り広げ、スパートで競り勝ち1着フィニッシュ。

工藤4は5位入賞です!ご声援ありがとうございました!



レースNo.81
W1x
A決勝
9:10 発艇
天気:晴
風:無風

1着 石田ゆき(京都大学A) 9:21.53
2着 向後里沙子(滋賀大学) 9:44.84
3着 井出千陽(滋賀大学教育学部 凛) 10:01.77
4着 野口沙弥(関西学院大学) 10:19.95

W1x pleasure:石田ゆき(3)
寸評:他艇に大きく水をあけ大差の1位。スパートで差を詰められるも、余裕の1着でフィニッシュ。

pleasureは優勝です!ご声援ありがとうございました!



レースNo.82
M1x
A決勝

9:30 発艇
天気:晴れ
風:無風

1着 船津健吾(京都大学A) 8:45.61
2着 十川和哉(京都大学C) 8:49.51
3着 塩入大雅(大阪公立大学C) 8:53.82
4着 津村優作(愛媛大学B) 9:00.57

M1x 泰山北斗:船津健吾(3)
寸評:スタートで1位につけ、そのまま1500m地点を1位で通過。その後1着でフィニッシュ。

泰山北斗は優勝です!ご声援ありがとうございました!

M1x 工藤3:十川和哉(2)
寸評:1,2位に食らいつきつつ、1500m地点を3位で通過。その後2位を追い抜き2着でフィニッシュ。

工藤3は準優勝です!ご声援ありがとうございました!



レースNo.84
M2-
A決勝
9:40 発艇
天気:晴れ
風:無風

1着 京都大学 8:15.05
2着 滋賀大学 8:44.51
3着 滋賀大学教育学部 青波 8:51.56

M2- 比良:S玉牧優太(3) B寒河江開来(3)
寸評: スタートで出て順調に差を広げ、1位で500m地点を通過。そのまま圧巻の漕ぎで2位以下を大きく引き離し、1着でフィニッシュ。

比良は優勝です!ご声援ありがとうございました!


 

レースNo.86
M2x
順位決定
10:00 発艇
天気:晴れ
風:無風

1着 岡山大学医学部歯学部 涼風 8:24.29
2着 関西大学 8:46.22
3着 京都大学B 8:47.44
4着 岡山大学 9:06.70

M2x 聚楽:S林倖生(2) B大蔵翔太(2)
寸評:スタートで3位につけ、懸命に漕ぎ続けるも4位と一艇身差の3位で500m地点を通過。その後2位に迫るも、僅かに及ばず3着でフィニッシュ。

聚楽は全体7位です!ご声援ありがとうございました!



レースNo.89
NW2x
A決勝
10:30 発艇
天気:晴れ
風:無風

1着 大阪公立大学A 8:25.18
2着 広島大学 8:26.88
3着 関西大学 8:38.35
4着 京都大学A 8:40.68

NW2x 冷泉:S芝田知優(4) B古田友(1)
寸評:スタートで出られるも徐々に差を詰め、500地点で1位と1艇身差の2位につける。その後激しい3位争いを繰り広げ、3位と僅差の4着でフィニッシュ。

冷泉は4位入賞です!ご声援ありがとうございました!


 

レースNo.97
NM4+
順位決定
11:50 発艇
天気:晴れ
風:無風

1着 大阪公立大学 7:24.63
2着 滋賀医科大学 東雲 7:26.52
3着 京都大学B 7:32.04
4着 滋賀大学B 7:36.81

NM4+ 慈照:S熊谷裕真(1) 3梅澤倖大(4) 2鴻上智哉(1) B畑井祐哉(1) C野口比呂(2)
寸評:スタートから熾烈な1位争いを繰り広げ、300m地点で1位につく。その後他艇に追い抜かれ、2位とキャンバス差の3着でフィニッシュ。

慈照は全体7位です!ご声援ありがとうございました!


 

レースNo.77
NM4+
決勝
12:00 発艇
天気:晴れ
風:無風

1着 京都大学A 7:09.72
2着 広島大学 7:14.39
3着 京都大学医学部 7:14.61
4着 岡山大学医学部歯学部 大瀬戸 7:22.70

NM4+ 舞鶴:S大濱一樹(1) 3早川奏雅(4) 2井澤快生(1) B柴田直弥(1) C中川仁湖(4)
寸評:スタートで出て、500m付近で差を縮められるも1位をキープ。その後順調に漕ぎ進め、2位と2艇身差をつけ1着でフィニッシュ。

舞鶴は優勝です!ご声援ありがとうございました!



レースNo.100
NM8+
決勝
12:20 発艇
天気:晴れ
風:無風

1着 京都大学 6:19.61
2着 関西大学A 6:24.23
3着 大阪大学A 6:25.96
4着 神戸大学 6:30.71

NM8+ 空海:S後藤暉貴(1) 7飯田羽瑠(1) 6畠山智義(4) 5奥田林太朗(1) 4原颯太郎(1) 3小川岳蔵(1) 2槇本凱斗(1) B大島睦史(4) C岩田遼太郎(4)
寸評:スタートから全艇拮抗し、1500m地点まで一進一退の攻防を繰り広げる。その後意地のスパートで突き放し、堂々たる1着のフィニッシュ。

空海は優勝です!ご声援ありがとうございました!



今大会では7種目10クルーで出漕、うち5種目で優勝と非常に好成績を残すことができました。
新人ではM4+・M8+のいずれも優勝でき、また新人女子クルーも最終日A決勝に出漕と華々しい結果となっています。上回生クルーでは、M1xが優勝・準優勝した他、M2−が優勝。また、W1xでは2クルーとも、A決勝・B決勝のそれぞれで1着でゴールできました。体の故障等も見られた中、全クルーが最終日まで出漕できたことは大変喜ばしいことです。
今大会は1回生から3回生まで全ての学年から出漕クルーが出ています。冬季前最後の大会、そして新人にとっては新人期を終える節目となる大会でこのような好成績を残せたことは、部全体の飛躍の一歩と繋がることでしょう。
冬季でも日本一に向けできることに最大限取り組む所存です。今後とも、厚いご支援・ご声援のほどよろしくお願いいたします。