コンテンツへスキップ

新人選M4+駿クルー紹介

こんにちは!2回生COXの西尾智志です。前回、京都レガッタのクルー紹介で三島由紀夫大先生が素晴らしいクルー紹介を書いてくださったのでハードルが上がってしまい困っているところです。なにか面白いことでも書かないといけないのでしょうか?思いつかないので普通に書いていこうと思います。

S 平井雅治(21)

後ろの星野源が一瞬坂本に見えた

118期のエースとしておなじみになってきたまさ。インカレ期間でH川さんやY中さんに悪い影響を受けたおかげで野生児としての才能が開花。もはや開き直ってしまった彼に敵はいない。野生で培った反応の良さを生かして高いレートでクルーを引っ張ってくれることだろう。

3 井村敦(21)

いむら。あつしと呼ばれているところを全く見たことがない。あつしと呼んだらO島さんが出てきてしまうのでNG。このクルー1番の成長株であり、キーマン。西尾ヘッドコーチからも特別期待されている(おもちゃ枠にされているという可能性も)。空き時間は、高尚な小説を読んでいることもあれば、低俗なネットミームを音付きで垂れ流していることもある。ひやひやする。大変低俗なので、主将や平井などが喜んで吸い寄せられる。

2 清水瑛俊(21)

クルーキャップ・あきぼん。最近はブラック電電の課題の多さにひぃひぃ言ってるところをよく見る。そのせいか平日の早朝はいつも疲れた顔をしている気がする。ボートが好きでいつでも漕いでいたいというように見えるのに楽しくボートしてるようにも見えない、変なやつだ。

B 長嶋洸司郎(21)

精神的支柱・長嶋。平井からは3番がいいと言われ、西尾からはバウがいいと言われ、引っ張りだこである。力強い漕ぎと元気な声でクルーを引っ張ってくれる。最近すくすく成長中だが、彼のポテンシャルはこんなものじゃない。部内トップを目指して頑張ってほしいところ。

C 西尾智志(20)

筆者。最近 iPhone17に乗り換えてウキウキ。今までよりも格段に感じられる艇の動きが増えてきて、最近は乗艇が楽しくなってきている。昨年は同種目で惜しくもB決勝2位に終わってしまい、目標達成できなかった悔しさをバネにこの1年頑張ってきた。成長した姿を先輩方にも届けたい。

クルサポ

寺田知優(21)

やっほー!てらちーだよ!!

朝が弱いけど、テンションだけは常にMAX🔥コーヒー3杯でフル稼働、アイデアは無限湧き!チームの笑い担当兼ツッコミ待ち代表です☕️今日も元気に、みんなのやる気スイッチ押していくよ〜!💪✨

いつも一緒にいて何書けばいいか分かんなかったのでChatGPTさんにてらちーという名前から想像して書いてもらいました。まだまだですね。解像度があまりにも低いです。説明不要の神サポです。去年の冬からまさと一緒にいるせいで鳴き声を発するようになってしまいました。ダメです。一度距離を置いてください。

阪上由夏(20)

文学部なのにちゃんと授業行っててえらい。教職取るのに苦しんでるらしい。漕手から転向してイキイキしてる姿を見れてうれしい。配置にもたくさん入っているのにクルサポにもたくさん来てくれて助かっています。おったての時にメダルをかけてあげれなかったので今回は京都レに引き続きメダルをかける予定です。よろしく。

片岡コーチ

最強漕手が新人選限定(?)のコーチとして降臨。7年のローイングで培った豊富な感覚や知識をたくさん還元してくれる。すごく熱意をもってコーチングしてくださるので僕たちもそれに応えるために練習を頑張れた。ありがとうございます。片岡さんにもメダルかけさせてください。

西尾HC

去年の新人選から東大戦、朝日レ、東大戦、おったてとかれこれ1年間コーチをしていただいている。名字が僕と同じなためパパと言っている同期がいるが違います。ずっと期待された結果を残せていないので、1年分の恩返し、今回でさせてください。

個人的にはこの新人選が1番思い入れのある大会で、ここでメダルを取るためにこの1年頑張ってきました。平井、長嶋とは去年の冬から新人選でメダルが取りたいなと意気込んできたのでここまでこれたのに感慨深さすら感じます。何度も、荒削りでどうなるかと思ったクルーでしたが、今なら自信を持ってA決勝で戦えるレベルにあると言えます。あとは、本番でやってきたことを出すのみ。それは自分の力の見せ所です。5人で、メダルを取ってきます。11/2(日)午後のA決勝をぜひご覧ください。