ホームページリニューアル!
平成10年(1998)卒OBの水田泰と申します。現役時代は漕手で入部しましたが、1995年1月に発生した阪神大震災でしばらく休部した後、スタッフに転向。3回生と4回生は濃青と東大戦担当をやってました(今はマネージャーのこ… 続きを読む »ホームページリニューアル!
平成10年(1998)卒OBの水田泰と申します。現役時代は漕手で入部しましたが、1995年1月に発生した阪神大震災でしばらく休部した後、スタッフに転向。3回生と4回生は濃青と東大戦担当をやってました(今はマネージャーのこ… 続きを読む »ホームページリニューアル!
今朝の瀬田川はとんでもなく寒く、 森島くんのオールもカチカチに凍っていました。 2回生スタッフの小湊です。 先日帰省をしたのですが、故郷の新潟もとても寒く感じて、まぁ辛かったです。 こんな中を毎日、半袖半ズボンでバドミン… 続きを読む »もうすぐ
こんにちは。 新成人ということで、ここ数日とてもバタバタしていました。 20歳、楽しみですか?懐かしいですか? 同窓会。前日にドレス着てこいとか言わないで。12時京都駅着→ドレス物色→美容室。18時になんとか間に合ってよ… 続きを読む »人に成りました
一回生の市野です。 日曜日の夕方はオフです。なのでブログのネタを探しに京都駅を歩いていると、京都タワーの地下のフードコートにたどり着きました。 中はこんな感じでおしゃれでした。 色々なお店があったのですが、… 続きを読む »充実したオフの過ごし方
こんにちは。 1回生スタッフの松本です。 正月休みも終わり、昨日から練習が始まりました。 去年は受験で自習室漬けと忙しかったので久々にのんびりできる正月でした。 のびのび買い物ができてよかったです。 でもちょっと練習始め… 続きを読む »練習始め
明けましておめでとうございます。 久しぶりの合宿所です。 お正月は北国で過ごしていましたが、やはり石山は寒いです。 2回生の田村隆大郎です。 新年早々にブログ当番が回ってきました。昨年の振り返りをしようか、とも思いました… 続きを読む »続ける。
あけましておめでとうございます。 3回生漕手の安間です。 2018年になりました。 今年自分たちの学年は新4回生、要するに最後の一年です。 4年間、という時間をどう感じるかは人それぞれですが、少なくとも自分にとって、これ… 続きを読む »初日の出
新年明けましておめでとうございます。主将の福森です。 2018年しょっぱなのブログは僕がいただきます。 年末年始のため、ボート部はオフ中です。僕は伊丹の実家に帰ってます。部員のみさなんも実家に帰っていることと思いますが、… 続きを読む »明けましておめでとうございます。
こんにちは。1回生漕手の住岡です。 気づけば今日は大晦日。 今私は京都から実家へ帰る電車の中です。 やっぱり実家はいいですね。早く帰りたい。。。 センター試験に始まったこの1年。大学に入学してボート部に入り、たくさんの先… 続きを読む »よいお年を。
こんにちは。主将の福森です。 今日、部員総会がありました。正式なシーズンの切れ目です。 来シーズンの目標は、インカレ8+優勝、その他の種目は最終日進出です。この目標を達成すべく、部員全員で努力しますのでOB・OGの皆様、… 続きを読む »主将挨拶(福森)
こんにちは。2018年度主務を務めます、青山恵太と申します。 サポートスタッフの長として最後の1年頑張っていきたいと思います。 スタッフというのは日々の練習で水上に出て監視を行っています。川をモーターボートで回って漕… 続きを読む »主務挨拶(青山)
みなさんこんにちは。3回生の向井です。新体制では副将を務めております。 直近2回のブログでは、牧と章が私たちの回生旅行の楽しい様子を書いてくれたので、私は真面目な内容のブログを書こうと思います。(辛気臭いブログになると思… 続きを読む »副将挨拶(向井)
こんばんは、二回生漕手の森です。 京大ボート部全体での乗艇練習も今日で最後でした。最後の練習ではあったのですがあまりいい出来ではなかったのは少し残念ではあります。しかしそんな日もある、年を明けてまで引きずっても仕方ない… 続きを読む »漕ぎ納め
昨日はクリスマスでしたが皆さんはどのように過ごしましたか? 僕は京都駅で買い物をしていました。 京都駅にある巨大なクリスマスツリーです。 去年は存在することすら知らなかったのですが今年は電車通学が多く発見することができま… 続きを読む »メリークリスマス
一回生coxの菅井です。 昨日、12月24日はクリスマスイブということで世間は浮かれているようですが、ボート部は朝に6400mTT、そして昼には大掃除をしました。地に足がついていますね。むしろ、埋まっていると言うべきかも… 続きを読む »地に足がついています
こんにちは、OBOG担当3回生の蒲原実紗です。 みんなが書きつくしたオフについて書きます。 オフ中も合宿所にはそこそこ行っていたのですが、部員のいない合宿所は恐怖体験の連続でした。 特に主務部屋は、夜中に突然コピー機が鳴… 続きを読む »現実は小説よりきゅんなり
こんにちは。 2回生の中村です。 今日は新歓のことを書こうと思います。 新入生が入学してくると各部活、サークルによる激しい新入生の取り合いがはじまります。ボート部では1人でも多くの新入生に入部してもらうべく毎年様々なイベ… 続きを読む »新歓について
こんばんわ。 最近寒くてなかなか布団から出れませんね。 今日は経済学部で学んだことを少し紹介したいと思います。普段遊んでいると思われがちな経済学部ですが、意外と私たちは真面目に勉強しています。今日はそんな経済学部の真面目… 続きを読む »経済学部は真面目な学部である。
おはようござ。1回生漕手の糸賀です。 土曜の朝乗艇の後、年に一度瀬田川河川敷で開催されるヨシ刈りに参加してきました。ヨシ刈りとは、生きて還ればもれなくエルゴタイムが5秒縮むと噂の、究極のソーシャルイベントです。(本当は瀬… 続きを読む »糸賀、ヨシ刈ったってよ。
おはようございます。新幹線のドアを開けようとしたら自動でシュッと開いて結構ビビってしまった普段新幹線に乗らない主将の福森です。 昨日、濃青会鶴見川の納会に出席させていただきました。あんま写真ないです。すみません。鶴見駅で… 続きを読む »初横浜
お久しぶりです。主将の福森です。 ここ数日はオフ前よりもかなり寒くなり、船やオールが凍る季節がやってきました。今朝は特に寒く、しんしんと雪の降る中での乗艇でした。出艇するとそんなに寒くはないんですが、やっぱり末端は激寒で… 続きを読む »今朝の乗艇
どうも。一回生漕手の森下と申します。 今日はこの間のオフの回生旅行、1回生バージョンの模様をお送りします。 僕たちはカニと温泉の楽園、石川県に行ってきました! みんなは電車で優雅な旅を満喫していたのですが、旅行前日に… 続きを読む »電車で行けばよかった
こんばんは、一回生舵手の近藤です。 長期オフの間、回生旅行にはいかずふらふらと京都を観光していました。オフ期間が絶妙なので表題のようになっているところが多かったですが‥‥京都に住んでいることを実感できて楽しかったです… 続きを読む »嵐山のもみじはもう散ってました
1回生漕手(事実上)の安野恒喜と申します。 11月の部員総会にて、インカレで優勝するための2000mエルゴの目標タイムが提示されました。男子の場合、クルー平均はエイトで6分30秒、その他の種目で6分40秒必要だということ… 続きを読む »最新技術! VRエルゴ
こんにちは。二回生漕手の森島です。 昨日、僕の大好きなアーティストのライブビューイング(ライブなどを映画館で中継して見るイベント)に行ってきました。 心が洗われました。そういうのって大事ですよね。 さて、長期オフも今日が… 続きを読む »明日から冬季練習ですね
こんにちは。 2回生の大窪です。 今日は長期オフ最終日。部員の皆さんはいかがお過ごしでしょうか… 1週間前のことですが、回生旅行2日目の模様を写真多めでお伝えします。 2日目は金沢市内を観光しました。 まずは近江町市場!… 続きを読む »金沢へ
こんにちは。2回生の池田です。先日は副将の向井さんが真面目な話をしてくださったので、今日は僕が話を戻して2回生の回生旅行について綴りたいと思います。最後までお付き合いいただけると幸いです。 私たち2回生の回生旅行の行き先… 続きを読む »回生旅行(二回生)
夜分に失礼します。 3回生の浜口です。 部員総会が終わってから始まった2週間のオフも 残り2日となってしまいましたが、 絶賛オフ中ということで(個人的な)オフの過ごし方について書きたいと思います。 といっても私は、こちら… 続きを読む »オフの過ごし方
みなさんこんにちは。3回生の向井です。新体制では副将を務めております。 直近2回のブログでは、牧と章が私たちの回生旅行の楽しい様子を書いてくれたので、私は真面目な内容のブログを書こうと思います。(辛気臭いブログになると思… 続きを読む »0.07
こんばんは 3回生で副将の牧です。 章のブログにもありましたが、回生旅行で土日に大分に行っていました。1日目は章が書いてくれたので、2日目について書こうと思います。 2日目は宿を出て日本一大きな吊り橋だという九重夢大橋に… 続きを読む »回生旅行part2