沼東遠征
おはようございます。新三回生の森島です。 昨日は新二回生の山田と同期の高橋と共に、高橋の母校である沼津東高校ボート部まで遠征してきました! 今回の遠征は費用削減のために鈍行でゆったり旅です。 出発は始発電車。滋賀の端っこ… 続きを読む »沼東遠征
おはようございます。新三回生の森島です。 昨日は新二回生の山田と同期の高橋と共に、高橋の母校である沼津東高校ボート部まで遠征してきました! 今回の遠征は費用削減のために鈍行でゆったり旅です。 出発は始発電車。滋賀の端っこ… 続きを読む »沼東遠征
こんにちは、広報の新3回生福澤です。 最近だんだんと気温も上がり、過ごしやすくなって来ましたね。 僕はもうすでに花粉に悩まされています。 春は出会いと別れの季節、昨日は蹴りコンが行われました。個人的にも新人コーチとしてお… 続きを読む »進水式と蹴りコンを行いました!
こんにちは。 新二回生漕手の阿蘇品です。 最近は少し暖かい日が増えてきていよいよシーズンに入るという実感が湧いてきました。 冬季の前半は腰の怪我などもあって主にシングルで乗艇技術を高めていたのですが、最近は同じ新二回生と… 続きを読む »君とのペア
こんにちは。 新2回生スタッフの岩永です。 今回は先日の昼エッセンで作ったタコライスについてお話します。 タコライスは同回の松本くんと一緒に作りました。彼と話しながら作るエッセンはとても楽しいです。 2人でたわいもない話… 続きを読む »タコライス!!!
→中編から ○TEAMモリカワ ―ゆる体操に託した強豪チーム― 森川先生は1988年にボート部の監督に就任されました。ご自身の希望で就任されたわけではないようです。現代日本では「ブラック企業」「社畜」が批判されていて、就… 続きを読む »「ゆる体操」革命 後編
→前編から ○ゆる体操はリラックスだけが目的ではない 森川先生と小野先生に、ゆる体操の効果について詳しく聞かせてくださいとお願いすると、わざわざ応接室に案内してくださりました。寒くないようにとストーブを点けてくださり、コ… 続きを読む »「ゆる体操」革命 中編
こんにちは。新2回生漕手(事実上)の安野恒喜です。 高校ボート競技において、花形種目である舵手付きクォドルプルで国体6連覇を成し遂げたチームが存在することをご存知でしょうか? 岡山県に存在する関西高校です。関西は「かんさ… 続きを読む »「ゆる体操」革命 前編
こんにちは。 新3回生スタッフの大窪祥代です。 私は2/23~25で日本赤十字の救命救急員養成講習に行っていました。 1日目は心臓マッサージと人工呼吸の実技練習と基本的な怪我の勉強でした。 地面に横たわるLittle A… 続きを読む »「もしも」に備えて・・・
みなさん、こんばんは。主将の福森です。 三寒四温という言葉もありますが、最近ようやく寒い日よりもあったかい日の方が多くなり、選手として最後の冬もそろそろ終わりだなあと感じています。ボート部でもこの週末、冬期… 続きを読む »艇庫便り
こんにちは。2回生漕手の上田です。 昨日はレクリエーション大会でした。北大さんも加えてのサッカー大会です。 優勝候補は妙にサッカー上手そうな奴らが揃った黄色チーム。蛍光が眩しい。 … 続きを読む »レクリエーション大会
こんにちは。1回生スタッフの野村です。 この前のオフで北野天満宮に行ってきました。 母校の近くにあったことから昔からよく行っていて、久しぶりに行きたくなったので行ってきました。2月末なので名物の梅がちらほらと咲いていまし… 続きを読む »梅は咲く
こんにちは。一回生漕手(事実上)の安野恒喜です。 滋賀県大津市の合宿所だけでなく、京大キャンパス内にもローイングエルゴメーター(略称エルゴ)が設置されています。ボックスエルゴと呼ばれています。京都市内でエルゴ練習を行いた… 続きを読む »対照的な2種類のトレーニング
こんにちは。1回生漕手の福岡です。 冬季が始まってからあっという間で、もう2月の半ばとなりました。この前、全学共通科目の採点結果の発表があり、エッセン部屋も大いに盛り上がっていました。テスト期間は睡眠と勉強の闘いで大変で… 続きを読む »継続は力なり。
こんにちは。 2回生舵手の高橋です。 みんなもブログに書いていますが、毎日寒い日が続きますね。 雪の降らない温室こと静岡で育ったわたしには非常に身に堪えます。最近は、雪が舞うのを見てもあまりテンションが上がらなくなってき… 続きを読む »瀬田は賑わっています。
こんばんは、一回生漕手の生駒です。 6時起床になってから少し経ちましたが、それでも眠たいものは眠たいですね。布団から出るのがきつい日が続いています。 話は変わりますが、タイトル通りエッセンの魅力について少し描きたいと思い… 続きを読む »エッセンの魅力
こんばんは。1回生漕手の廣瀬駿です。 春休みに入り、つらく苦しい冬練にもだんだん慣れてきました。 昨日から休日も平日も起床時間が朝6時になりました。いっぱい眠れるってだけでなく、出艇時に太陽が出ているだけでとても暖かい気… 続きを読む »0円でタイムスリップ!?
みなさんこんにちは。一回生漕手の岩田です。 残念ながら最近いいことがあまりなく、書くことがないので、今乗っている写楽について書こうと思います。 写楽はなんと漕手が全員一回生です。最初は全然進んでなかったのですが、最近では… 続きを読む »いいことが起こってほしい
こんにちは。二回生漕手の山田龍です。 先月の10日から21日まで、京大の艇庫にデンマーク人選手が9人来ていました。 男子漕手4人、女子漕手3人、コーチ2人で、彼らの多くは23歳以下でした。皆、それはそれは背が高かったです… 続きを読む »デンマーク人選手
こんにちは。 二回生スタッフの今村です。 テストが終わり、今とても幸せです。 二回生後期は専門科目の試験が多く少し大変でした。 私は一回生後期で割りと単位をとったので再履修では苦労しなかったのですが、ひとつ再履修の試験を… 続きを読む »期末試験
こんにちは。1回生漕手の吉田晶です。 昨日、一昨日とOB訪問で姫路市、川西市に行ってきました。今まではスタッフだけで行っていた関西のOBOG訪問ですが、今年度から漕手も部やスタッフの現状を知ると言う目的で訪問を行っていき… 続きを読む »焼飯大盛り
こんにちは タイトルは今朝パンを食べていて思ったことです。内容には関係ないですが、ご存知の方いたら教えてください。 突然ですが、今年も始まって約1ヶ月が経ちますね。スタッフの私は日々の練習成果の報告などをできないため、2… 続きを読む »食パンマンって何枚切り?
厳寒の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか? センター試験からはや2週間が過ぎようとしています。 「京都大学に入学したいなぁ…」 「京都大学ボート部に入部しようかなあ…」 「でも、センターが悪くて&… 続きを読む »京都大学ボート部マッケンジー部門
こんばんは。大寒を迎え、いよいよ寒さが厳しい折となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ボート部2回生の岩田です。 今日京都は氷点下まで冷え込み、また雪も降り積もり、極寒と言っても差し支えない気候となりました。路面も… 続きを読む »極寒のテスト期間
こんにちは、一回生漕手の平野城治です。 最近寒すぎて結構厚着をしても体がガタガタ震えてしまいます。 冬季になってからずっとシングルスカルを乗っていたのですが、ついに腰を痛めてしまい今週は乗艇やエルゴをせずに… 続きを読む »今週はコアトレ
こんばんは! 1回生スタッフの土手です。 昨日は初めて1人エッセンにチャレンジしました! チャレンジした理由は、同期の友子は今までに何度か1人でエッセンを作っているのですが、私はまだ1人でやったことが一度もないので、一人… 続きを読む »はじめての1人エッセン
こんばんは、ボート部1の料理上手 三回生の水野です。 今日はオフなので料理しました。僕は普段食べ物のことを考えている事が多いので、このような話題になってしまいます。 三限が終わり、今日は何を食べようかと考えながら行きつけ… 続きを読む »鯛のあら煮
日曜日は雪が積もっていて(雪国の人から見たら全然降っていないようなものかもしれませんが) 朝から少しテンションが上がってしまった1回生漕手の山田紘暉です。 なぜ雪を見るとうれしくなってしまうのかというと、僕の出身の静岡県… 続きを読む »先輩風を吹かせて….
大会結果のページをアップしました! [RACE]-[平成30年度レース結果]-[第30回全国マシンローイング大会近畿ブロック大会]からご確認ください。 第30回全国マシンローイング大会近畿ブロック大会 動画はこちら! 第… 続きを読む »第30回全国マシンローイング大会近畿ブロック大会
昨日のマシンローイング大会。青野さんからの投稿シェアです。 Woman Eliteに2回生二宮由紀子が出場しています。
昨日のマシンローイング大会。青野さんからの投稿シェアです。 Men Eliteの部に3回生福森一真が出場しています。