夏の訪れ
こんにちは、2回生漕手の山田紘暉です。 季節が過ぎるのは早いもので、もう五月になってしまいました。 ついこの間4月になって、「もう二回生になってしまったのか」と思っていた気がしたのですが、 気が付いたら新歓も大方終わり、… 続きを読む »夏の訪れ
こんにちは、2回生漕手の山田紘暉です。 季節が過ぎるのは早いもので、もう五月になってしまいました。 ついこの間4月になって、「もう二回生になってしまったのか」と思っていた気がしたのですが、 気が付いたら新歓も大方終わり、… 続きを読む »夏の訪れ
一艇あって、一人なし。 ボート競技の本質を表したことばだ。 ボート競技は数ある団体競技の中で、全く異質と言っていい。 アメフトや野球、サッカーやラグビー、バスケやホッケー、などの団体スポーツは、個人それぞれに役割がある。… 続きを読む »成功する鍵は、ボートにあり
皆さんこんにちは、2回生漕手の岡崎です。 何かと出費が重むこの時期皆様どうお過ごしでしょうか。僕は特にバイトをしていないため金欠にもがき苦しんでいます。そんな金欠を乗り越えるための方法をこれから紹介したいと思います。 ま… 続きを読む »節約術
こんにちは。 2回生漕手の糸賀萌子です。 新歓もたけなわ、クスノキ前の人口密度がものすごい時期になって参りました。 今日は4月12日に吉田食堂で催された水上合同説明会について書こうと思います。 水上合同説明会とは、我らが… 続きを読む »水上合同説明会!
新2回生漕手の西村です。 三寒四温といった感じで京都にも春の足音が聞こえてまいりました。京都に住んで一年たって感じていることは、街に”色”が多いなということです。そんな色であふれている京都により一層、彩を与える施設”京都… 続きを読む »間もなく、春が到着いたします
こんにちは。1回生スタッフの野村です。 この前のオフで北野天満宮に行ってきました。 母校の近くにあったことから昔からよく行っていて、久しぶりに行きたくなったので行ってきました。2月末なので名物の梅がちらほらと咲いていまし… 続きを読む »梅は咲く
こんにちは。一回生漕手(事実上)の安野恒喜です。 滋賀県大津市の合宿所だけでなく、京大キャンパス内にもローイングエルゴメーター(略称エルゴ)が設置されています。ボックスエルゴと呼ばれています。京都市内でエルゴ練習を行いた… 続きを読む »対照的な2種類のトレーニング
こんにちは。1回生漕手の福岡です。 冬季が始まってからあっという間で、もう2月の半ばとなりました。この前、全学共通科目の採点結果の発表があり、エッセン部屋も大いに盛り上がっていました。テスト期間は睡眠と勉強の闘いで大変で… 続きを読む »継続は力なり。
こんにちは。 2回生舵手の高橋です。 みんなもブログに書いていますが、毎日寒い日が続きますね。 雪の降らない温室こと静岡で育ったわたしには非常に身に堪えます。最近は、雪が舞うのを見てもあまりテンションが上がらなくなってき… 続きを読む »瀬田は賑わっています。
こんばんは。大寒を迎え、いよいよ寒さが厳しい折となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ボート部2回生の岩田です。 今日京都は氷点下まで冷え込み、また雪も降り積もり、極寒と言っても差し支えない気候となりました。路面も… 続きを読む »極寒のテスト期間
昨日のマシンローイング大会。青野さんからの投稿シェアです。 Woman Eliteに2回生二宮由紀子が出場しています。