暖房をつけましょう!
はじめまして!1回生スタッフの今井です。 最初にご報告させていただきたいことがあります。 こちらが本日の夕エッセンです。見るだけでよだれが垂れそうですね!こちら二品の仕上げは四回生スタッフの浜口さんがやってくださいました… 続きを読む »暖房をつけましょう!
はじめまして!1回生スタッフの今井です。 最初にご報告させていただきたいことがあります。 こちらが本日の夕エッセンです。見るだけでよだれが垂れそうですね!こちら二品の仕上げは四回生スタッフの浜口さんがやってくださいました… 続きを読む »暖房をつけましょう!
はじめまして、1回生漕手の日下部春野です。 もう10月も後半に入ったなんて信じられません。 月日の流れが本当に早くてびっくりしています。秋季まであと少しですね、、! ところで、今日はボート部山岳部の様子を書… 続きを読む »活動報告
こんにちは、一回生漕手の覚醒ゆうたマンです。最近寒くなってきましたね。ろくに上着をもってないので練習に普段着にしてたパーカー着ていったりしてました。パーカーの悪いところは乾きが遅いので容易に洗濯できないところです。2着し… 続きを読む »愛着のある服
はじめまして、一回生漕手の豊田隆藏です。 僕は福岡県久留米市の出身で、地元の特産品(?)はラーメンです。なので、今日は僕の主観に基づいて京都と比べながら久留米のラーメンについての話をしようと思います。 1 麺について 京… 続きを読む »故郷の味と京都の味
どうも!こんにちは! 工学部地球工2回生 浅井泰一郎です。 瀬田川では早朝に霧がうっすらと現れ、もうすっかり秋だなあと感じます。 僕が浪人していたころ、この時期の模試の成績は最悪だったことを思い出します。 さてさて、今… 続きを読む »偉人伝
はじめまして、1回生漕手の椙山朋香です。 後期になり平日4時起床が始まってはや3週間。 私は毎朝空を見上げて、星の見え方を確認するのが日課になっています。ボート部の夜は早く街の灯りが多いうちに寝てしまう影響もあると思いま… 続きを読む »幸せを感じる瞬間
東大戦が終わってから、2回生の行動の変化に影響されたのか、気がつけば私も大学で栄養価の良い給食を100人分、350円で作るという授業で、責任が重めの会計担当にチャレンジしていました。そこまでは良かったのですが、試作の時… 続きを読む »新しい目標
はじめまして、一回生漕手の神戸です。今日は京都レガッタについて書こうと思っていましたが、京都レガッタの結果についてはすでに書かれていたので僕自身のクルーについてと京都レガッタの後のことについて書こうと思います。僕はエイト… 続きを読む »秋季に向けて
初めまして。新人スタッフの西川です。 11月始めに行われる秋季選手権を機に新人期が終わり、新人から一回生へと呼び方が変わるので、新人と呼称できる内にブログが書けて嬉しく思います。 さて、新人期の締めくくりとなる秋季選手権… 続きを読む »実質的には趣味。
はじめまして、1回生漕手の中島です。いやあ、もう10月ですね、、。大学生活も半年を過ぎました。んーやばい、早すぎる。このままだと一瞬で4年すぎそうやな、、 さて、今日はオフでしたが、ボート部の皆は何をしていたのでしょうか… 続きを読む »滋賀の朝寒くね?
初めまして。1回生スタッフの渡辺大賀です。これからよろしくお願いします。 今日は体育の日ですね。スポーツにはぴったりの晴天でしたが、皆様どのようにお過ごしでしたでしょうか。 僕は先日、琵琶湖漕艇場で行われた「第17回びわ… 続きを読む »スポーツの秋
はじめまして、一回生漕手の若林陸です。 この度は全日本選手権に付きペアで出場することになりました。ボートを始めてまだ日が浅く、未熟な部分(特に技術面)がとても多い自分ですが、少しでも艇を速く進められるように頭と体をフルに… 続きを読む »10月10日は銭湯の日だそうです
こんにちは。3回生スタッフの大窪祥代です。 普段他回生のスタッフから「3回生スタッフのエッセンは速い」とよく言われるのですが、その秘密に迫るべく本日の朝エッセンの模様に密着したいと思います。 今朝の担当は恐らく現役スタッ… 続きを読む »さくさく3回生エッセン
初めまして、1回生漕手の與田です。 今日は写真を2枚紹介したいと思います。 1枚目 これは、3日前に自転車で合宿所から京大に移動中、転倒して、左足の人差し指を骨折し、整形外科でレ… 続きを読む »骨折した
初めまして、一回生スタッフの栽松映里です。これからよろしくお願いします。 インカレ前後の2週間、合宿所は主に一回生と新人コーチだけしかいませんでした。そのため、初めて一回生スタッフだけでエッセンを作ることに… 続きを読む »どたばた一回生エッセン
こんにちは。2回生漕手の糸賀です。 夏休みも終わりいよいよ学校が始まりました。 ただでさえ休みが少ないのに学校まであったら何処にも遊びに行けない…オシャレなカフェ行きたいなぁ…美味しいもの食べたいなぁ…ディ… 続きを読む »Instagramのすすめ
10月に入って少し寒くなってきましたね。授業Ustreamで流してくれないかなと思う毎日ですが、今日も元気に何コマか受けて進々堂でカレーを食べました。 そんなことはどうでもいんですが、今日はボート界で囁かれる三乗則につい… 続きを読む »ボートの力学
こんにちは、はじめまして 一回生スタッフ、学連部門の中川です。 初めてということで何を書こうか迷ったのですが、今回は個性豊かな一回生スタッフを紹介していきたいと思います! それではまず初めは、なべたい(渡辺) (写真左)… 続きを読む »七人七色
こんばんは。二回生舵手の近藤啓太です。今日は台風一過といった感じのきれいな秋晴れでした。皆さん無事だったでしょうか? 僕はインカレ直後にこんなひどいおみくじを引いてしまいましたが無事でした。 初めに、遅… 続きを読む »ハイ・ヴォルテージ
はじめまして。1回生漕手の伊藤です。今日から始まる10月は一回生がブログ担当です。分からないことばかりですが、どうかよろしくお願いします! まず、軽く自己紹介しときます。はい、伊藤大貴と申します。岡山県出身… 続きを読む »はじめまして
皆さんこんにちは、2回生漕手の岡崎です。 気付けば9月も半ばを過ぎもうすぐ10月、待ちに待った大学が始まります。私は学校が好きなので大丈夫ですがボート部の中には学校へ行くのを苦手にしている人もいます。 そんな人たちのため… 続きを読む »学校の行き方
こんにちは。 2回生スタッフの岩永友子です。 私も、先日ブログ更新していた松本くんに負けないくらい充実したオフとその後の帰省を楽しんできました。 最初は私がオフと帰省で食べたものリストです。写真だけでも美味しいのでぜひ見… 続きを読む »オフと帰省と今後の目標
こんにちは。 2回生スタッフの松本理玖です。 今週火曜日から今日まで、香川旅行に行ってきました。 それについて書きたいと思います。 まずなぜ香川かというと、兄が住んでいるため宿泊等の面倒がなかったためです。 しかし、ただ… 続きを読む »つかのまの現実逃避
おはようございます。 2回生女子漕手の住岡です。 少し空きましたがインカレのことについて少し書きたいと思います。 当初、私たちはインカレに付きクォドで出る予定だったのですが諸事情により1週間前… 続きを読む »いってきます
お疲れ様です。 4回生の牧です。 今日の夕モーション中に強風で置いていたサンダルが行方不明になってしまいました。 1回生の頃に買ったもので、ボロボロになって最近底に穴も空いてしまったのですが、引退も近いからと、このサンダ… 続きを読む »さようならサンダル、こんにちはインカレ
こんにちは。 3回生漕手の中村総太です。 今僕はインカレに向けて2回生の岩田光流(いわたひかる)と2-渡月に乗っています。今回は彼のことをあいうえお作文風に紹介しようと思います。 い イヤ、ネルデショ これは岩田が事ある… 続きを読む »いわたひかる
皆さんこんにちは二回生漕手の岩田です。 インカレまであと少しになりました。 自分は3回生の中村総太さんとなしペアで出場します。 自分にとっては初めてのインカレです。今はまだ緊張してないし、夜も昼もしっかり眠れますが、戸田… 続きを読む »初インカレ
こんにちは。2回生漕手の福岡です。 朝日レガッタ、関選に続いてのブログですが、これはカリスマブロガー福岡です。 私たちは、エイトは8/22から8/28まで石川県の津幡に来ています。涼しい環境を求めて来たのですが、フェーン… 続きを読む »津幡遠征
先日多田さんのブログを読んで「え、もう4回生引退なん?!」と実感し、寂しさと時の流れの速さに打ちひしがれております、2回生漕手の森下と申します。 早いもので、去年のインカレからもう1年。 去年は完全に応援する立場でしたが… 続きを読む »多田さんブログ読みましたよ
今年は何だか虹を見る機会が多い気がします、どうも四回生漕手の多田です。 昨日甲子園が終わりました。別に野球に興味があるわけではないですが、最近は毎日テレビで見ていました。やっぱり学生が頑張っているのを見るのは 、スポ… 続きを読む »「話題コロコロ」