梅の季節
梅雨です。ジメジメです。この時期が一年のうちで一番嫌いです。数日前まで、もしかして梅雨来ないんじゃないかと思ってましたが、そんなはずもありませんでした。ちなみに梅は大好きです。梅酒が降ればいいのにと思ってます。 申し… 続きを読む »梅の季節
梅雨です。ジメジメです。この時期が一年のうちで一番嫌いです。数日前まで、もしかして梅雨来ないんじゃないかと思ってましたが、そんなはずもありませんでした。ちなみに梅は大好きです。梅酒が降ればいいのにと思ってます。 申し… 続きを読む »梅の季節
こんにちは!クルー紹介でもブログを書いた東大戦エイトのバウに乗らせていただいた福田です。 まず一言言わせてください! 東大戦勝ったぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぁぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!&#… 続きを読む »やっぱりボートは辞められねぇ
お疲れ様です。2回生漕手の伊藤です。東大戦では8+で7番を漕いで、一応クルーキャプテンもやっていました。今日がもともと元々ブログ当番で、渡辺君に東大戦について書いて欲しいと言われたので、2ヶ月くらいの東大戦練習期間のあり… 続きを読む »ありのままの東大戦
こんにちは。この度東大戦で対校女子ダブルの整調を漕ぎました、2回生の椙山です。大変貴重な経験をさせていただき、サポート・応援してくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。 以下、自分のための日記を持ってきたので駄文です… 続きを読む »東大戦、みんなで勝った!
こんにちは!東大戦M8+のバウに乗らせていただいてる福田です。6月23日の東大戦まであと3日となりました、、、!ここで僕らの愉快なクルーを紹介していきます!!! COX:宮原禄(農・資源)多種多様なコールで漕手の力を最大… 続きを読む »クルー紹介M8+(勢多)
こんにちは!2回生漕手の神戸です。 東大戦の足音が聞こえてくる今日このごろ1日1日があっと言う間に過ぎていく感じがします。3日前には東大戦壮行会を開いていただき2回生一同大変士気があがっています。 壮行会の翌日の朝練では… 続きを読む »東大戦までもうわずか
あるオフでの出来事です。提出が迫った課題レポートがひと段落し、練習の疲れを癒そうと愛しのマイベットに飛び込んだときでした。枕がいつのまにか血まみれになっているではないですか。なんてことはない、原因は鼻血でした。でもこのま… 続きを読む »やっちまったぜ。
こんにちは!4回生スタッフの渡邉です。 今年は新入生と上回生のバディ制に加え、いくつかのバディが組み合わさった大バディが結成されています。そんな大バディで先日歓迎会が行われました。 うちの班は、リーダー岡崎のもとコスパを… 続きを読む »餃子がおいしい
こんにちは。2回生の渡辺です。(前回のブログの続きです。まだ読んでくださってない方はこちらから) 全日本選手権が終わり、2回生は東大戦へ、上回生は東大戦練習試合やインカレに向けて日々練習に励んでいます。僕も東大戦エイトの… 続きを読む »東大戦の裏側に迫る!
どうも皆さんこんにちは、3回生漕手の山田紘暉です。僕は、先日の全日本選手権には舵手付きフォア「駿」の3番で出場していました。タイトルの意味はほぼほぼないです。 現在僕は全日本の後のオフで身も心ものんびりしてい… 続きを読む »イタリアンローイング
どうも! この前、全日本選手権で舵手なしフォアの三番で出場し、ラダーを切っていた、3回生漕手の浅井泰一郎です。 今日、夕エッセン(= ボート部での晩御飯のこと)に鮭のムニエルが出て、それがとても美味しくて、感動してブログ… 続きを読む »エッセンがおいしい
こんにちは。2回生スタッフの渡辺です。 朝日レガッタが終わり、全日本選手権まであと1週間を切りました。僕は戸田には行けないのですが、インカレに向けて収穫を得られるよう、そして良い結果を出せるよう、瀬田から応援します。今週… 続きを読む »東大戦の魅力
おはようございます。3回生の野村です。 最近まで新歓イベントや朝日レなどで色々と忙しかったですが、5月に入って少し落ち着いた日々を過ごしています。といっても、3回生になってからは授業が専門科目ばかりになり、頑張って勉強も… 続きを読む »はい、ひょっこりはん。
こんにちは。4回生漕手の二宮由紀子です。今回のブログ当番なのですが…ネタに困っています。 今日は私の趣味について書いていこうと思います。私の趣味は4歳頃から始めたピアノです。始めたきっかけは、「タケモトピアノのCMに感銘… 続きを読む »結局はボート
こんにちは、2回生漕手の日下部です。 あ、このブログのタイトルは、朝日レの会場である琵琶湖漕艇場に売っていたTシャツに書かれていた言葉です。使ってみました。 さて、先日の朝日レガッタではそれぞれのクルーで思うところや得た… 続きを読む »令和ローイング
船台に立っていると時折生暖かくて強い風が吹く季節になりました。早いものでもう5月、朝日レガッタが始まり、いよいよシーズンの幕開けですね。こんにちは、4回生スタッフの小湊です。 朝日レガッタの初日ということで、今シーズンの… 続きを読む »朝日レ初日
こんにちは。先日「誕生日だったんだって?先輩って呼んだ方が良い?」と某M1の先輩から盛大なあおりをうけました、4回生主務の大窪祥代です。 記念すべき令和最初のブログ、何を書こうか悩みましたが、今日は部のSNSに使われる「… 続きを読む »令和最初のブログ
こんばんは。 2回生スタッフの栽松です。 4/27をもって最後のボートレースが終わり、約1カ月半にわたる今年の新歓も終わりを迎えました。 今年入部宣言してくれた新入生の数は過去最高で、たくさんの仲間が増えたことは本当… 続きを読む »お引っ越し
こんにちは。3回生女子漕手の住岡です。 当番はとうの昔でしたが更新がこんなに遅くなってしまいました。すみません。 そろそろ4月も終わる頃… 岩永のブログにもあったようにたくさんの新入生がボート部に飛び込んで… 続きを読む »先駆者
こんばんは。 3回生スタッフの岩永友子です。 なんと4月21日までに新入生部員が34人! 入部を決めてくれました!!嬉しい!!! 27日には最後のボートレースが開催されます。そこで何人の新たな仲間が入ってくれるの… 続きを読む »ボート部の魅力
どうも新2回生Coxの大橋です。この前コーヒーのブログ書いてなかったっけ?と思われたあなた。読んでいただいてありがとうございます。前回はブログ担当ではなかったのですが、書かずにはいられませんでした笑 Twitt… 続きを読む »Coxはコック
いつも応援ありがとうございます。4回生になりました、漕手の二宮由紀子です。 満開の桜並木を見て、シーズンもいよいよ始まるのだなと痛感します。昨日2人の新入部員を迎え、なんとなく今年の京大ボート部に「流れ」を感じる毎日です… 続きを読む »【OBOGの皆様へ】二宮のシーズン初戦は2×です
四月に入り、新元号も発表されていよいよ新年度という感じですね。四回生になってしまいました田中といいます。 新入生も新しい生活が始まる頃だと思いますが、ボート部では恒例新歓ボートレースをやっています!この土日もボートレース… 続きを読む »新歓やってます!
こんにちは。最近バイト先を変えました。今の職場では働くことに幸せを感じています。新4回生漕手の森島です。 突然ですが、ボートって美しいですよね。めっちゃ進んでる船は漕手とボートがまるで一つの生物であるかのように、美しく滑… 続きを読む »海獣学入門
こんにちは、いつもお世話になっております。3回生漕手の森下と申します。朝日レガッタでは4+舞鶴の3番を漕がせていただきます。 先日、ついにあの男がこの瀬田の地に帰ってきました。そうです。New Zealand Rowin… 続きを読む »おかえりなさい、田村さん
こんにちは。新4回生の田村です。3週間のNZ遠征を終え、無事日本に帰ってきました。帰りの飛行機が遅れるといったことはありましたがとりあえず無事帰国することができ、ホッとしています。お刺身最高、粕汁最高、白米最高。湯船も最… 続きを読む »New Zealand Rowing !! (完)
世の中には2種類の人間がいる。珈琲が好きな人とそうでない人だ。 そう唱えるのは私、新2回生COXの大橋和貴。この京大ボート部にも私を含めた珈琲党が少なからずいる。その中でも人一倍、珈琲に愛情を捧げるのは新3回生の浅井… 続きを読む »珈琲革命
こんにちは。新三回生スタッフの平野です。 少し過ぎてしまいましたが、3月14日の話をしたいと思います。3月14日と言えばホワイトデー、バレンタインでお菓子をくれた女の子にお返しをする日です。 高校時代は靴箱に『チョコくだ… 続きを読む »コスパ、味ともに最&高