コンテンツへスキップ

学年

思い出いっぱい

はじめまして!新人スタッフの村田七海です。 ブログのネタに困って、先輩方の初めてのブログを参考にしよう!と過去のブログを読みはじめたところ、気がつくといちばん古いものから読みふけっていました。面白すぎて時間泥棒ですね。 … 続きを読む »思い出いっぱい

20歳になりました

こんばんは。 二回生スタッフの栽松映里です。 最近急に寒くなったり、かと思えばまた暑くなったりと、寒暖差の激しい日が続きますが、体調を崩さないようにしたいですね。   さて、自分事ではありますが、昨日20歳の誕生日を迎え… 続きを読む »20歳になりました

夏の終わり

 こんにちは、3回生舵手の近藤啓太です。 今年のインカレは舵手付きフォアで出漕していましたが思うような結果を残すことが出来ませんでした。ですが、ローイングの基本(どうすれば艇がすすむのか?どうすれば止まらないのか?)と言… 続きを読む »夏の終わり

おそろいステテコ

はじめまして、新人漕手の打土井かのこです。 苗字は打土井と書いてうちどいと読みます。自己紹介や店の予約などで氏名を言っても、苗字も名前も聞き取ってもらえず、いつも困っています。   それはさておき、下の写真をご… 続きを読む »おそろいステテコ

坊主になりました

こんにちは、一回生漕手の中本です。突然ですが坊主になりました。僕ら一回生は入部当初から11月にある関西秋季選手権に向けて練習してきた訳ですが、その秋季選手権の選考が先日ありまして、僕は目標タイム出せなかったら坊主にすると… 続きを読む »坊主になりました

抱負

こんにちは。この度女子部主将となりました3回生漕手の住岡真穂です。自分たちの代が最高学年。時が経つのは早いです。 さて、来シーズンに向けて代替わりが行われたわけなのですがまずは昨シーズンについて振り返ります。女子部として… 続きを読む »抱負

メルカリのすヽめ

 こんにちは、一回生新人漕手の庄司雄大です。雄大と書いて「ゆうた」と読ますのですが、バイト先の社員証にもカッコよく「YUDAI」とルビがふってあったりと間違われやすいので多分初見で正しく読むのは無理だと思います。まあ皆さ… 続きを読む »メルカリのすヽめ

10か月間続けてきたこと。

お久しぶりです。現役漕手としてのブログ更新も残り僅かとなりました。4回生漕手の二宮由紀子です。 さて、最後のブログ…何を書こうかと思ったのですが、どうやら最後ではない上に、私自身、「最後の」と気負いたくない気分であります… 続きを読む »10か月間続けてきたこと。

青空バトミントン

こんにちは。 4回生スタッフの小湊です。   先日、青空バトミントンをしました。 その模様がこちら。 お相手は同期スタッフのりょうすけです。 私は中学1年生から約5年間バドミントンをしていました。なので、その頃… 続きを読む »青空バトミントン

4年目の答え「+α」

こんにちは。 最近、「最後の○○」が続いて悲しくなるのでそう考えるのをやめようと思っています、4回生の大窪祥代です。 やめようと言ったばかりですが、ブログを書くのも今回が最後です。 最後ということで思い出の写真とともに、… 続きを読む »4年目の答え「+α」

次期副将ですよ

どうも! 工学部地球工学科3回生で、次期副将の浅井泰一郎です。 僕は、今年のインカレ後、9月16日から次のインカレまでの新シーズンで副将を務めることになりました。 名ばかりの副将ではなく、しっかりと仕事をこなし主将をサポ… 続きを読む »次期副将ですよ

2019年度琵琶湖周航報告

こんにちは。4回生の池田です。8月8日から11日まで一回生とともに琵琶湖周航に行ってきましたのでその報告をさせていただきます。写真多めでお送りします!   今年のびわしゅーのしおり。質実剛健です。   1日目。3時半起床… 続きを読む »2019年度琵琶湖周航報告

メロンの季節

こんにちは、3回生スタッフの野村です。 先週、合宿所にメロンが届きました、しかも沢山。昨年に続いて、今年も同期の森下君の実家から届きました。 特に先週末のメロンはいいかんじに熟していて、めちゃくちゃ甘くて美味しかったです… 続きを読む »メロンの季節

自炊のススメ

こんにちは。 3回生スタッフの松本です。   最近梅雨明けしたと思ったら、夕立ち?ばかりで憂鬱な毎日です。 暑くて食欲もなくなる中、さらにテスト期間ともなればご飯を食べるのもおっくうになってしまいがち、、、 と… 続きを読む »自炊のススメ

ボート部四年史

こんにちは。最近熱い男、森島です。去年までは夏の暑さにやられていた男でしたが、今年の夏こそは自分から熱くなっていきたいと思います。 とはいえ、この時期にしては梅雨も明けず、暑すぎない日が続きますね。先日の関西選手権も雨で… 続きを読む »ボート部四年史

雨のち晴れ

こんにちは、3回生スタッフの土手です。 最近、平日に配置がなかったので、ほぼ1週間合宿所に顔を出さない週がありました。でも、合宿所に行くと、「久しぶり!」「忙しかったん?」等と声をかけてもらえました。 なぜ、この声掛けに… 続きを読む »雨のち晴れ

関西選手権でした

こんにちは。2回生女子漕手の土本です。 なかなか梅雨明けせずジメジメした日が続きますが、昨年の今頃よりも気温が低く、ボート部員はわりと喜んでいます。 さて、7/13、14は関西選手権が大阪府立漕艇センター(以下、浜寺にし… 続きを読む »関西選手権でした

バースデーパーティーよりも誕生日会の方が好き

こんにちは!とうとう今シーズンの虫さされ総数が10の大台に乗ってしまいました、2回生スタッフの今井です。誰にも負ける気はしませんが、もし私よりも虫にさされている方がいらっしゃいましたらご一報ください。 さて、私事ですが昨… 続きを読む »バースデーパーティーよりも誕生日会の方が好き

coxless cox

  2019年度より舵手つきペアを廃止する。    理由:FISAの正式種目から削除されたこと。       エントリー数が少ないこと。       男女間のバランス是正。 これは、2018年12月21日に日本ボート協会… 続きを読む »coxless cox

梅の季節

梅雨です。ジメジメです。この時期が一年のうちで一番嫌いです。数日前まで、もしかして梅雨来ないんじゃないかと思ってましたが、そんなはずもありませんでした。ちなみに梅は大好きです。梅酒が降ればいいのにと思ってます。   申し… 続きを読む »梅の季節

ありのままの東大戦

お疲れ様です。2回生漕手の伊藤です。東大戦では8+で7番を漕いで、一応クルーキャプテンもやっていました。今日がもともと元々ブログ当番で、渡辺君に東大戦について書いて欲しいと言われたので、2ヶ月くらいの東大戦練習期間のあり… 続きを読む »ありのままの東大戦

東大戦、みんなで勝った!

こんにちは。この度東大戦で対校女子ダブルの整調を漕ぎました、2回生の椙山です。大変貴重な経験をさせていただき、サポート・応援してくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。 以下、自分のための日記を持ってきたので駄文です… 続きを読む »東大戦、みんなで勝った!

クルー紹介M8+(勢多)

こんにちは!東大戦M8+のバウに乗らせていただいてる福田です。6月23日の東大戦まであと3日となりました、、、!ここで僕らの愉快なクルーを紹介していきます!!! COX:宮原禄(農・資源)多種多様なコールで漕手の力を最大… 続きを読む »クルー紹介M8+(勢多)

梅雨

こんにちは、2回生舵手の宮原です。 最近、雨の日が増えてきましたね、、、。 雨自体は割と好きなんですが、雨の日の外出はとても嫌いです。雨の日は家に籠るのがヒトとして正解だと思っています。 梅雨入り前の6月が1番生きやすく… 続きを読む »梅雨

東大戦までもうわずか

こんにちは!2回生漕手の神戸です。 東大戦の足音が聞こえてくる今日このごろ1日1日があっと言う間に過ぎていく感じがします。3日前には東大戦壮行会を開いていただき2回生一同大変士気があがっています。 壮行会の翌日の朝練では… 続きを読む »東大戦までもうわずか

やっちまったぜ。

あるオフでの出来事です。提出が迫った課題レポートがひと段落し、練習の疲れを癒そうと愛しのマイベットに飛び込んだときでした。枕がいつのまにか血まみれになっているではないですか。なんてことはない、原因は鼻血でした。でもこのま… 続きを読む »やっちまったぜ。