ワニが死ぬまであと100日
春の陽気が近づく中、世間はコロナやらでえらいことになっておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。新4回生漕手の森下と申します。 みなさん「あと100日で死ぬワニ」をご存知でしょうか。 「あと100日で死ぬワニ」とはタイ… 続きを読む »ワニが死ぬまであと100日
春の陽気が近づく中、世間はコロナやらでえらいことになっておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。新4回生漕手の森下と申します。 みなさん「あと100日で死ぬワニ」をご存知でしょうか。 「あと100日で死ぬワニ」とはタイ… 続きを読む »ワニが死ぬまであと100日
おはようございます。 新4回生スタッフの土手です。 新型コロナウイルスの感染防止対策で影響を受けられている方々も多いのではないでしょうか。 ボート部でも、コロナ感染対策のため、試合や蹴りコン、新歓イベントがなくなったり、… 続きを読む »エッセンで漕手とつながる
こんにちは。4回生の二宮です。 世間はもうクリスマスムードですよね~! 私はバイトと車校で充実しています(笑) 最近、1回生の女の子たちのコーチをしているので、そのことについて書いてみようと思います!! 一… 続きを読む »伴チャって意外と難しいですね
こんばんは!4回生の中山です。 NZから5日目の様子を報告します。 本日のプログラムはAM8:00から5000mレースを行いました。4艇並べでのスタートで、前日の2000mでサンクトペテルブルク大に負けていた僕たちの目標… 続きを読む »ニュージーランド5日目
こんにちは。4回生の森島です。NZ遠征2日目の模様をお伝えします。 今朝は6:00過ぎというのんびりした時間に起きて行動を開始しました。オタゴ大学の学食(オシャレ)で朝食のシリアルをかっこみ、大学の艇庫へ移動。エイトのリ… 続きを読む »NZランド遠征ブログ 2日目
こんにちは。4回生の田村です。 14回目のブログ更新、そして6回目のマサマサプロジェクトになります。 院試に無事合格し、また今期で単位を無事回収。 最後はA+で再履修の貫禄を見せつけたつもりでしたが、同じ授業で福岡もA+… 続きを読む »マサマサプロジェクト(インカレ)
お久しぶりです。現役漕手としてのブログ更新も残り僅かとなりました。4回生漕手の二宮由紀子です。 さて、最後のブログ…何を書こうかと思ったのですが、どうやら最後ではない上に、私自身、「最後の」と気負いたくない気分であります… 続きを読む »10か月間続けてきたこと。
こんにちは。 4回生スタッフの小湊です。 先日、青空バトミントンをしました。 その模様がこちら。 お相手は同期スタッフのりょうすけです。 私は中学1年生から約5年間バドミントンをしていました。なので、その頃… 続きを読む »青空バトミントン
こんにちは。 最近、「最後の○○」が続いて悲しくなるのでそう考えるのをやめようと思っています、4回生の大窪祥代です。 やめようと言ったばかりですが、ブログを書くのも今回が最後です。 最後ということで思い出の写真とともに、… 続きを読む »4年目の答え「+α」
こんにちは。4回生の池田です。8月8日から11日まで一回生とともに琵琶湖周航に行ってきましたのでその報告をさせていただきます。写真多めでお送りします! 今年のびわしゅーのしおり。質実剛健です。 1日目。3時半起床… 続きを読む »2019年度琵琶湖周航報告
こんにちは。最近熱い男、森島です。去年までは夏の暑さにやられていた男でしたが、今年の夏こそは自分から熱くなっていきたいと思います。 とはいえ、この時期にしては梅雨も明けず、暑すぎない日が続きますね。先日の関西選手権も雨で… 続きを読む »ボート部四年史
梅雨です。ジメジメです。この時期が一年のうちで一番嫌いです。数日前まで、もしかして梅雨来ないんじゃないかと思ってましたが、そんなはずもありませんでした。ちなみに梅は大好きです。梅酒が降ればいいのにと思ってます。 申し… 続きを読む »梅の季節
こんにちは!4回生スタッフの渡邉です。 今年は新入生と上回生のバディ制に加え、いくつかのバディが組み合わさった大バディが結成されています。そんな大バディで先日歓迎会が行われました。 うちの班は、リーダー岡崎のもとコスパを… 続きを読む »餃子がおいしい
こんにちは。4回生漕手の二宮由紀子です。今回のブログ当番なのですが…ネタに困っています。 今日は私の趣味について書いていこうと思います。私の趣味は4歳頃から始めたピアノです。始めたきっかけは、「タケモトピアノのCMに感銘… 続きを読む »結局はボート
船台に立っていると時折生暖かくて強い風が吹く季節になりました。早いものでもう5月、朝日レガッタが始まり、いよいよシーズンの幕開けですね。こんにちは、4回生スタッフの小湊です。 朝日レガッタの初日ということで、今シーズンの… 続きを読む »朝日レ初日
こんにちは。先日「誕生日だったんだって?先輩って呼んだ方が良い?」と某M1の先輩から盛大なあおりをうけました、4回生主務の大窪祥代です。 記念すべき令和最初のブログ、何を書こうか悩みましたが、今日は部のSNSに使われる「… 続きを読む »令和最初のブログ
いつも応援ありがとうございます。4回生になりました、漕手の二宮由紀子です。 満開の桜並木を見て、シーズンもいよいよ始まるのだなと痛感します。昨日2人の新入部員を迎え、なんとなく今年の京大ボート部に「流れ」を感じる毎日です… 続きを読む »【OBOGの皆様へ】二宮のシーズン初戦は2×です
四月に入り、新元号も発表されていよいよ新年度という感じですね。四回生になってしまいました田中といいます。 新入生も新しい生活が始まる頃だと思いますが、ボート部では恒例新歓ボートレースをやっています!この土日もボートレース… 続きを読む »新歓やってます!
こんにちは。最近バイト先を変えました。今の職場では働くことに幸せを感じています。新4回生漕手の森島です。 突然ですが、ボートって美しいですよね。めっちゃ進んでる船は漕手とボートがまるで一つの生物であるかのように、美しく滑… 続きを読む »海獣学入門
こんにちは。新4回生の田村です。3週間のNZ遠征を終え、無事日本に帰ってきました。帰りの飛行機が遅れるといったことはありましたがとりあえず無事帰国することができ、ホッとしています。お刺身最高、粕汁最高、白米最高。湯船も最… 続きを読む »New Zealand Rowing !! (完)
こんにちは。新4回生の田村隆大郎です。合格発表を迎え、いよいよ新歓が幕を開けようとしている中ですが 僕は先月2月末からニュージーランドに来ており、ホームステイしながらオタゴ大学にてトレーニングをしています。コーチングを受… 続きを読む »New Zealand Rowing !!
こんにちは!新4回生スタッフの渡邉です。 さて、明日はいよいよ合格発表ですね!受験生の皆さんは、一番落ち着かない時期ではないでしょうか?僕ももう3年前の話になりますが、前日から発表までの時間ずっとドキドキしていて、何も手… 続きを読む »明日は合格発表ですね
お疲れ様です。 4回生の牧です。 今日の夕モーション中に強風で置いていたサンダルが行方不明になってしまいました。 1回生の頃に買ったもので、ボロボロになって最近底に穴も空いてしまったのですが、引退も近いからと、このサンダ… 続きを読む »さようならサンダル、こんにちはインカレ
今年は何だか虹を見る機会が多い気がします、どうも四回生漕手の多田です。 昨日甲子園が終わりました。別に野球に興味があるわけではないですが、最近は毎日テレビで見ていました。やっぱり学生が頑張っているのを見るのは 、スポ… 続きを読む »「話題コロコロ」
こんばんは 4回生の山木です。 今日は栄養管理のスタッフについて紹介したいと思いますが、栄養管理は毎日の栄養たっぷりメニューを考えてくれるだけでなく色々してくれてます。 栄養だよりなるものを作ってくれてます。 今日は2回… 続きを読む »栄養管理のスタッフ
お疲れ様です。 4回生の牧です。 東日本選手権1日目です。 エイトはレースが明日で、今日はコースが閉鎖していたので、夕方荒川で練習しました。 雨の中、4年目で初めての荒川で、川の中にジャボジャボ入って出艇するのも新鮮でし… 続きを読む »東日本してきたなぁ〜
こんにちは。4回生の安間です。 多くの部員が通いし中華料理の名店Kが今月6月24日をもって閉店することとなりました。 本日のブログでは悲しみに暮れたいと思います。 何年前からあるお店なのかは知りませんが、Kを知らぬ部… 続きを読む »さようなら、K
こんばんは。主将の福森です。 さっきまで京都では大雨&カミナリで大荒れの空模様でした。主将が3年ぶりに学部の女の子と話したからでしょうか。はたまた副将(毛深い方)が学部の女の子とつけ麺を食べに行ったからでしょ… 続きを読む »近況報告
こんばんは。 4回生スタッフの浜口です。 今朝、モーターで監視中、同乗者の野村くんと話していて、 朝日レガッタまでもう1か月も無いこと、 さらには自分の引退まで半年も無いことに気付きました。時が過ぎるのは早いですね。 私… 続きを読む »あと半年