オールブラックス〜ニュージーランド遠征初日
日本の皆さんこんばんは。三回生漕手の山口慶太郎です。いま、私たちはニュージーランドのダニーデンにあるオタゴ大学に来ております。 昨日今日は移動日でした。 昨日の日曜日の朝に関空を出発し、シンガポール、オークランドを… 続きを読む »オールブラックス〜ニュージーランド遠征初日
日本の皆さんこんばんは。三回生漕手の山口慶太郎です。いま、私たちはニュージーランドのダニーデンにあるオタゴ大学に来ております。 昨日今日は移動日でした。 昨日の日曜日の朝に関空を出発し、シンガポール、オークランドを… 続きを読む »オールブラックス〜ニュージーランド遠征初日
こんにちは!!新人漕手の佐成 優です。 もうすぐ夏休みも終わると思うと時間の流れは早いものですね。 さてボート部の1回生は、9月頭に厳しい選考を終え、2週間前に待ちに待った秋季新人選手権大会(加古川レガッタ)のクルーが発… 続きを読む »秋季のクルー紹介(?)
こんにちは。2回生漕手の椙山朋香です。 今日は消費増税前最後の日、そして夏休み最後の日ですね。 私は昨日、母と大垣書店に行って文房具をたくさん買ってもらい、新学期へのモチベーションが高まっています。実家生でありながら週5… 続きを読む »最後の日
こんばんは。3回生スタッフの岩永です。 今回は私が最近買って非常に重宝しているBRITA(ブリタ)を紹介します。 みなさんBRITA知っていますか?(みんな知ってて当たり前のものだったらごめんなさい。)BRITAは水道水… 続きを読む »BRITA(ブリタ)のすすめ
はじめまして、一回生スタッフの更科香です。 自己紹介の時にさらしな、と名乗ると、どんな漢字?と聞かれるので、更級日記ではなく更科蕎麦のさらしなです、と毎回返すのですが、誰一人として理解してくれたことはありません。京大生で… 続きを読む »ちなみに春に買ったTOEFLの参考書には未だに出番がこない
一回生の丹下です。ついにブログ当番が回ってきてしまいました。正直、先週まではまったくネタを考えていませんでした。でも今日いつも通り早い時間に起きて歯を磨きながらふと思いました。「洗面所から見える景色エモいやん」と。洗面所… 続きを読む »震えて眠る
こんにちは。2回生スタッフの渡辺です。 普段京大ボート部のブログをチェックしてくださってる方ならお気づきかと思いますが、インカレ後から1回生にもブログ当番を回しています。合宿所では「ブログのネタが…」と悩んでいる1回生を… 続きを読む »スポーツの秋2019
はじめまして、新人漕手の田原優希です。 2ヶ月も夏休みあるとか長過ぎでは?と思っていたのも束の間。あと4日で新学期が始まろうとしていることに驚きを隠せません。 驚いているばかりでは何も始まらないのでしぶしぶ後期の履修… 続きを読む »夏が終わる
こんにちは、1回生漕手の太田陽悠です。下の名前はあきひさと読みます。漢字のおかげで初見の人に名前がバレることはまずありません。(初見じゃないのにわからない人も多々います) この名前をつけてくれた両親に心から感謝しています… 続きを読む »(適度に)休みましょう!
こんばんは。3回生スタッフの野村です。 9月のインカレで代替わりし、とうとう現役で一番上の学年となりましたが、まだシーズンは終わっていませんので、自分にとって大きな変化はありません。ただ、タイミング的には丁度いいので、今… 続きを読む »私のモチベーション
今朝はいつもと違う。みんなの顔つきが違う。そう、今日はボート部生活初のTT(タイムトライアル)だ。 コースは国道1号線の橋脚から名神の橋脚までの1000m。途中緩やかなカーブがある。中間にある唐橋の狭い橋脚が難所だ。… 続きを読む »初めての選考
はじめまして!新人スタッフの村田七海です。 ブログのネタに困って、先輩方の初めてのブログを参考にしよう!と過去のブログを読みはじめたところ、気がつくといちばん古いものから読みふけっていました。面白すぎて時間泥棒ですね。 … 続きを読む »思い出いっぱい
こんばんは。 二回生スタッフの栽松映里です。 最近急に寒くなったり、かと思えばまた暑くなったりと、寒暖差の激しい日が続きますが、体調を崩さないようにしたいですね。 さて、自分事ではありますが、昨日20歳の誕生日を迎え… 続きを読む »20歳になりました
こんにちは、3回生舵手の近藤啓太です。 今年のインカレは舵手付きフォアで出漕していましたが思うような結果を残すことが出来ませんでした。ですが、ローイングの基本(どうすれば艇がすすむのか?どうすれば止まらないのか?)と言… 続きを読む »夏の終わり
はじめまして、新人漕手の打土井かのこです。 苗字は打土井と書いてうちどいと読みます。自己紹介や店の予約などで氏名を言っても、苗字も名前も聞き取ってもらえず、いつも困っています。 それはさておき、下の写真をご… 続きを読む »おそろいステテコ
こんにちは、一回生漕手の中本です。突然ですが坊主になりました。僕ら一回生は入部当初から11月にある関西秋季選手権に向けて練習してきた訳ですが、その秋季選手権の選考が先日ありまして、僕は目標タイム出せなかったら坊主にすると… 続きを読む »坊主になりました
こんにちは。インカレも終わり、インカレオフも終わるこのごろですがみなさん元気にしているでしょうか。僕は暇で暇でしょうがないです。折角のオフにトレーニングするのも癪なので、ひたすらダラダラして飯を食べ増量に励んでいます。… 続きを読む »インカレ報告 兼 新主将挨拶
こんにちは、一回生新人漕手の庄司雄大です。雄大と書いて「ゆうた」と読ますのですが、バイト先の社員証にもカッコよく「YUDAI」とルビがふってあったりと間違われやすいので多分初見で正しく読むのは無理だと思います。まあ皆さ… 続きを読む »メルカリのすヽめ
第46回全日本大学選手権大会第4日目(9/8)のレース結果をお知らせします。 — レースNo.184 M1× 順位決定戦 8:32発艇 1着 大下陽士(慶應義塾大学)7:21.012着 福森一真(京都大学)7:30.… 続きを読む »第46回全日本大学選手権大会 第4日目(9/8)レース結果
第46回全日本大学選手権大会第3日目(9/7)のレース結果をお知らせします。 — レースNo.125 M2- 準決D組 8:20発艇 1着 京都大学 7:00.30→決勝進出2着 慶應義塾大学 7:00.41→順位決… 続きを読む »第46回全日本大学選手権大会 第3日目(9/7)レース結果・第4日目(9/8)レース組み合わせ
第46回全日本大学選手権大会第2日目(9/6)のレース結果をお知らせします。 — レースNo.72 W1× 敗者復活C組 9:00発艇 1着 菅原 未羽 (福岡女子大学) 8:31.80→準決勝進出2着 二宮 由紀子… 続きを読む »第46回全日本大学選手権大会 第2日目(9/6)レース結果・第3日目(9/7)レース組み合わせ
第46回全日本大学選手権大会第2日目(9/6)のレース組み合わせをお知らせいたします。 —レースNo.72W1×敗復C組8:05 蹴り出し9:00 発艇1,2→準決勝 1 侍来 千乃都 (富山国際大学)2 佐… 続きを読む »第46回全日本大学選手権大会 第2日目(9/6)レース組み合わせ
第46回全日本大学選手権大会第1日目(9/5)のレース結果をお知らせします。 — レースNo.5 M2- 予選E組 8:10発艇 1着 京都大学 7:13.72 →準決勝進出!2着 一橋大学 7:14.92 … 続きを読む »第46回全日本大学選手権大会 第1日目(9/5)レース結果
みなさんこんにちは。 お久しぶりです。3回生漕手の福岡です。 今年のインカレは例年より早く戸田入りし、戸田に来てもう1週間弱です。いつもは遠征疲れで息つく暇もないですが、今年は戸田での生活にも慣れ、早くレースをしたいとい… 続きを読む »戸田日記
戸田ボートコースにて行われます、第46回全日本大学選手権大会第1日目(9/5)のレース組み合わせをお知らせします。 —レースNo.5M2-予選E組7:10 蹴り出し8:10 発艇1→準決勝 2 一橋大学3 京… 続きを読む »第46回全日本大学選手権大会第1日目(9/5)レース組み合わせ
男子舵手なしクォドルプル”龍安”の担当になりました、一回生漕手の東村敢です。「一回生なのにこのような大会前の大事な時期の担当になっていいのか」と何度も確認したのですが先輩方は「ぜひ東村が書いてくれ」とおっしゃってくれたの… 続きを読む »Return to 戸田
グーテン・ターク!!5回生漕手∩新人コーチの福森です. 現在はインカレに出場するため,戸田に来ております.戸田混みすぎ💩. 今回のインカレは1xで出場します.今までのインカレは全て8+でしたし,8+の他に… 続きを読む »桃色的大学生活妄想
皆さんいかがお過ごしでしょうか。4回生漕手の二宮です。 インカレまで残すところ2日間となりました!! 今シーズンはなかなかに壮絶なシーズンでした。 ここで多くは語りませんが、常に試行錯誤の中、試合に出ている感じでした… 続きを読む »孤高かも??
こんにちは。3回生漕手の岩田です。 戸田に来てからはやくも4日がたち、各々体のコンディションも整いつつあります。一方、濱口さんが持ち込んだブラジリアンワックスにより、一部部員のすね毛がむしりとられる事案が多発。戸田にお越… 続きを読む »すね毛防衛隊