第71回朝日レガッタ・3日目(5/5)
第71回朝日レガッタ3日目(5/5)のレース結果をお伝えします。 レースNo.79 発艇時刻: 10:12 M4+ 予選6組 順位 クルー 500m レーン 1 岡山大学「六花」 1:38.80 1 準… 続きを読む »第71回朝日レガッタ・3日目(5/5)
第71回朝日レガッタ3日目(5/5)のレース結果をお伝えします。 レースNo.79 発艇時刻: 10:12 M4+ 予選6組 順位 クルー 500m レーン 1 岡山大学「六花」 1:38.80 1 準… 続きを読む »第71回朝日レガッタ・3日目(5/5)
明日琵琶湖漕艇場にて行われます、 第71回朝日レガッタの第3日目(5/5)レース組合せをお伝えいたします。 — レースNo.79 M4+ 予選6組 06:50 蹴り出し 07:46 発艇 1,2,3→SF(敗… 続きを読む »【レース組み合わせ】第71回朝日レガッタ 第3日目(5/5)
朝日レガッタ二日目が終了しました。 こんばんは、二回生coxの近藤啓太です。 対校8+恒例のUNOで負けてしまったので、「何書こうかな〜」と思っていましたが、前のおふたりに続いてクルー紹介を、いつもと違う視点からしてみよ… 続きを読む »クルー紹介〜coxの視点から〜
第71回朝日レガッタ2日目の結果をお伝えします。 本日は悪天候のため、京都大学から出漕したレースは全て中止となりました。 そのため、付きフォア慈照とエイト京・勢多の予選は明日5/5に行われます。 また、一般男子ダブルスカ… 続きを読む »第71回朝日レガッタ・2日目(5/4)
こんにちは 4回生の牧です。 UNOで負けたので久々にブログ更新します。 昨日は福岡がクルー紹介をしてくれましたが、紹介する人が変われば内容も変わるだろうということで、このクルーのそれぞれに対する個人的な印象(愚痴?)を… 続きを読む »クルー紹介part2
こんにちは、2回生漕手の生駒です。 UNOで負けてしまったので、東大戦母体8+勢多のクルー紹介は僕がします。 cox:菅井渉太 高校からの経験者。コマンドが聞こえづらいことも多い。レース中は熱くなるらしいの… 続きを読む »勢多、クルー紹介
第71回朝日レガッタ1日目(5/3)のレース結果をお伝えします。 レースNo.5 発艇時刻: 08:02 M1x 予選5組 順位 クルー 1000m レーン 1 奥村 強司(瀬田漕艇クラブ) 4:2… 続きを読む »第71回朝日レガッタ・1日目(5/3)
明日琵琶湖漕艇場にて行われます、 第71回朝日レガッタの第2日目(5/4)レース組合せをお伝えいたします。 — レースNo.79 M4+ Heat 6 09:00 蹴り出し 09:54 発艇 1,2→SF 1… 続きを読む »【レース組み合わせ】第71回朝日レガッタ 第2日目(5/4)
こんにちは。2回生漕手の福岡です。 UNOで負けた私が朝日レガッタに出場する対校8+京のクルー紹介をします。 まずはcox近藤啓太。熱いコマンドでクルーを鼓舞する九州男児。部内coxで彼だけ誰も真似しないことを気にしてい… 続きを読む »クルー紹介。
こんにちは、2回生漕手の山田紘暉です。 季節が過ぎるのは早いもので、もう五月になってしまいました。 ついこの間4月になって、「もう二回生になってしまったのか」と思っていた気がしたのですが、 気が付いたら新歓も大方終わり、… 続きを読む »夏の訪れ
こんにちは、3回生の福澤です。5月3日から6日まで琵琶湖漕艇場にて行われる第71回朝日レガッタに出漕するクルーを紹介します。 男子対校8+ 京 後列左より、水野④(2)、中村③(5)、牧④(6)、福岡②(3)、中山③(B… 続きを読む »第71回朝日レガッタクルー紹介!
こんにちは。3回生スタッフの大窪祥代です。 先週末、たくさんの新入生が入部宣言をしてくれました。 去年も思いましたが、入部宣言は良いものですね。 自分が関わっていた新入生ならなおさら、関わっていなかった新入… 続きを読む »入部宣言ってやっぱり良い。
一艇あって、一人なし。 ボート競技の本質を表したことばだ。 ボート競技は数ある団体競技の中で、全く異質と言っていい。 アメフトや野球、サッカーやラグビー、バスケやホッケー、などの団体スポーツは、個人それぞれに役割がある。… 続きを読む »成功する鍵は、ボートにあり
こんにちは!新3回生の福澤です。先日行われた第3回のボートレース……… めっちゃ暑かった!いや、めっちゃ熱かった!! とっても白熱したボートレースになりました。まあ、実際は晴れまくってかなり暑かったのですが… 僕はコック… 続きを読む »白熱!第3回ボートレース!
インタビュー企画第15弾は特別企画の同期対談!同じ部員でも一番身近で特別な存在の同期、今回は2016年の春に一緒に入部してからの2年間、苦楽を共にし、お互いに絆を築いてきた3回生の漕手とスタッフにお互いへの思いを語っても… 続きを読む »新入生の皆さんへ〜特集!同期対談〜
大学4年間で、何をするのか。 自分は才能といったものとは無縁なのでそこまで多くの選択肢は無かったけど 本気で京大来たいと思って京大に来た人ほど、 めっちゃ高得点で合格した人ほど、 勉強以外でも何か結果を残してきた人ほど、… 続きを読む »新入生へ
皆さんこんにちは、2回生漕手の岡崎です。 何かと出費が重むこの時期皆様どうお過ごしでしょうか。僕は特にバイトをしていないため金欠にもがき苦しんでいます。そんな金欠を乗り越えるための方法をこれから紹介したいと思います。 ま… 続きを読む »節約術
京大ボート部の部員インタビュー企画第14弾!今回は新3回生スタッフの福澤暁人。選手として入部後、故障に苦しみつつも東大戦クルーの座を勝ち取った。その後新人戦ではCOXに。初めてのCOXに苦労しながらも新人選では6位入賞に… 続きを読む »新入生の皆さんへ〜部員インタビュー(14)〜
こんにちは、新3回生の福澤です。春の嵐が来ると予想された先週末の日曜日、無事第2回ボートレースを開催できました!午後から雨が止む予報でしたが、実際はそれより早く止み、ボートレースが始まる頃には青空が見え始めて、結局一度も… 続きを読む »第2回ボートレース!
こんにちは!新3回生の福澤です!昨日は第2回体験会でした!TOEFL終わりにも関わらず来てくれた新入生ありがとう!天気もギリギリ大丈夫でホッとしました。ボートのスピードに新入生たちも驚いてくれていました! 体験会について… 続きを読む »第2回体験会!
こんにちは。 2回生漕手の糸賀萌子です。 新歓もたけなわ、クスノキ前の人口密度がものすごい時期になって参りました。 今日は4月12日に吉田食堂で催された水上合同説明会について書こうと思います。 水上合同説明会とは、我らが… 続きを読む »水上合同説明会!
こんにちは!新3回生の福澤です。学校も始まり、吉田キャンパスも1年で一番賑やかな時期を迎えました!というわけで、木曜日には吉田食堂で水上合同説明会、百万遍のboogaloo cafeでスタッフ食事会を開催しました。僕はス… 続きを読む »水上合同説明会&スタッフ食事会!
京大ボート部の部員インタビュー企画第13弾。今回は新2回生コックスの近藤啓太!高校時代からボート部に所属し、coxとしてインハイに出場。大学では関西秋季新人選手権で新人8+のcoxとして3位入賞。そして、次の朝日レガッタ… 続きを読む »新入生の皆さんへ〜部員インタビュー(13)〜
京大ボート部の部員インタビュー第12弾!今回は新4回生スタッフ山木恵美。高校時代はバスケットボール部に所属。大学ではマネージャーをやりたいと思い、入学後ボート部にマネージャーとして入部。主担当として東大戦を手がけて4年目… 続きを読む »新入生の皆さんへ〜部員インタビュー(12)〜
京大ボート部の部員インタビュー第11弾。今回は新3回生漕手の中山瑛葵!5歳から高3まで水泳を続け、高校時代は水泳部の主将を務めた。2回生の春には上回生に交じって部のトップクルーに選ばれた。続けてきた水泳をやめてみえたもの… 続きを読む »新入生の皆さんへ〜部員インタビュー(11)〜
こんばんは。 4回生スタッフの浜口です。 今朝、モーターで監視中、同乗者の野村くんと話していて、 朝日レガッタまでもう1か月も無いこと、 さらには自分の引退まで半年も無いことに気付きました。時が過ぎるのは早いですね。 私… 続きを読む »あと半年
こんにちは、新3回生の福澤です。昨日ボート部の女子部員が新歓女子会を開催しました。僕は記事を書いていますが、野郎なのでもちろん参加していません。僕もパフェ食べたかったなぁ…。5限後に正門前で女子会に向かう住岡とすれ違いま… 続きを読む »女子会だぁ〜!
ボート部員インタビュー企画第10弾の今回は、新3回生スタッフの渡邉昂生。大学入学後、ボート部に漕手として入部。1回生の秋季大会後にスタッフ転向し、現在は学連担当のサポートスタッフで次期学連委員長を務める。そこで、今回は学… 続きを読む »新入生の皆さんへ〜部員インタビュー⑩〜
こんにちは。主務の青山です。 昨日8日日曜日は今年度最初のボートレースでした。80数名の新入生がここ瀬田川に来てくれました。どうやら皆さん楽しんでもらえたみたいで、本当に良かったです。やっぱりボートは乗ってみないと楽しさ… 続きを読む »第1回ボートレース終了
こんにちは。広報の新3回生の福澤です。いよいよ新歓シーズンが本格的になって来ました。一昨日の土曜日は体験会を開催しました。スッキリしない天気の中で来てくれた新入生のみんな、本当にありがとう!そして日曜日の昨日は第1回ボー… 続きを読む »新歓イベント始まったで〜!