コンテンツへスキップ

Blog

新人選から1ヶ月

こんにちは、2回生漕手の與田です。 今回は、ちょうど一ヶ月経ちましたが、新人選について書こうと思います。   新人選の1日目の予選は、組み合わせが発表されてから、1位で通過したいなと思いながらも、相手速そうだな… 続きを読む »新人選から1ヶ月

USJに行ってきました。

お疲れ様です。2回生漕手の伊藤です。 突然ですが、皆さん滋賀のUSJはご存知ですか? そう南郷水産センターです。 南郷の橋の向こうにあるこの南郷水産センターは滋賀のUSJと呼ばれ、休日は家族連れなどでとても賑わっています… 続きを読む »USJに行ってきました。

11月の日常

こんにちは! お久しぶりです。 2回生スタッフの三木彩子です。   早いもので11月ももう半ばですね。モーターに乗るときはユニクロのあったかグッズが手放せない時期がやってきました。皆様お体にはお気を付けください。   今… 続きを読む »11月の日常

4853万8800

日に日に寒さが増してきますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。お久しぶりです。2回生スタッフの中川です。 さて、今日11月11日は何の日でしょう? 「ポッキーの日!」と自信満々に答えたあなたは…凡人ですね。ポッ… 続きを読む »4853万8800

風邪予防学概論

これでもかと生い茂っていた緑の葉も散りはじめ、川辺に吹く風にも冷たさと殺意をひしひしと感じてきた今日この頃でありますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。3回生漕手の森下と申します。 僕はというと、この季節の変わり目とい… 続きを読む »風邪予防学概論

秋季はエモいし、楽しい

こんにちは、一限をとるか、休息をとるか、新人漕手の古鉄朋也です。 最近、朝乗艇後、エッセンを食べ、3階に上がった後、布団が僕にラグビーイングランド代表も顔負けの全力スクラムをかけてきて僕が学校に行くのを阻止してくるので困… 続きを読む »秋季はエモいし、楽しい

朝靄に霞む加古川

僕らはボートで宇宙を飛ぶ

「宇宙」と書いて「そら」と読みます。   一回生の東村です。もう前回のブログ更新から約二か月が経過しました。時が経つのは早いものですね。前回のブログはインカレについてのものでした。インカレは遠征期間が一週間以上もあり、僕… 続きを読む »僕らはボートで宇宙を飛ぶ

夜分遅くにすみません

こんばんは、新人女子舵手付きクォドルプル山紫です。明日は待ちに待った秋季ですね。突然ですが、クルー紹介したいと思います。   整調:井上ふくみ 顔面で説得力を醸し出しがち。というか普通の顔が変顔になりがち。でも… 続きを読む »夜分遅くにすみません

気づいたら秋季

※ちなみにこーだいのブログは秋季前最後ではありません。   はじめまして、新人漕手の榛澤篤樹(はんざわ あつき)です。初見の人には「ぼうざわ」と呼ばれたりそもそも読まれなかったりと、この難読かつ圧倒的画数(62画!!)な… 続きを読む »気づいたら秋季

ついに秋季です!!

はじめまして。一回生漕手の田中滉大です。一回生の秋季選手権までのブログ当番も僕で最後となります。これまで一回生のブログを読み、同期の隠れた文才に震えるばかりですが、僕も頑張って書いていこうと思います。   &n… 続きを読む »ついに秋季です!!

第60回全日本新人選手権大会 第2日目(10/26)敗者復活戦結果・第3日目(10/27)準決勝組み合わせ

第60回全日本新人選手権大会第2日目(10/26)のレース結果をお知らせします。 —レースNo.52 M1× 敗者復活戦F組 10:24発艇 1着 黒崎 智史(東北大学A) 8:09.09 →準決勝進出2着 … 続きを読む »第60回全日本新人選手権大会 第2日目(10/26)敗者復活戦結果・第3日目(10/27)準決勝組み合わせ

ほんま好っきゃで

お久しぶりです、新人漕手の衣川歩花です。すでに同期のブログに複数回登場済みなので、はじめましてではなくお久しぶりですと言ってみました。好きな色は赤、好きな食べ物は辛いもの、コテコテの大阪弁、と刺激強目です。  … 続きを読む »ほんま好っきゃで

第60回全日本新人選手権大会 第1日目(10/25)レース結果・第2日目(10/26)レース組み合わせ

第60回全日本新人選手権大会第1日目(10/25)のレース結果をお知らせします。 —レースNo.8 M1× 予選H組 9:40発艇 1着 永治旭 (中部電力) 7:49.90 →準決勝進出2着 熱田敏信 (東… 続きを読む »第60回全日本新人選手権大会 第1日目(10/25)レース結果・第2日目(10/26)レース組み合わせ

ブログはボート部員のBible

はじめまして。一回生スタッフの上野はる夏です。 ボート部では訳あって、ぬんぬんと呼ばれています。当初はぬんぬんと呼ばれることに抵抗があったのですが、今ではすっかり受け入れてアイデンティティの一部と化しています。そもそもな… 続きを読む »ブログはボート部員のBible

ミュシャ展行ってきました

こんにちは。2回生漕手の若林陸です。 先日京都文化博物館にて開催中の「みんなのミュシャ展」に行ってきたのですが、展示されている作品の迫力、そして近づいて見るとわかるその緻密さに圧倒されました。どの作品も一本一本の線が力強… 続きを読む »ミュシャ展行ってきました

秒速520センチメートル

初めまして、1回生スタッフの高橋空吾です。全国名字ランキング3位です。好きなものは納豆とオコジョ、嫌いなものは人混みです。宜しくお願いします。 さて、唐突ですが、私たちスタッフの通常業務の1つにモーター監視というものがあ… 続きを読む »秒速520センチメートル