書を捨てよ、町へ出よう
世間は色々大変なことになっており、練習も通常通りできていない状況でも日頃の生活においてあまり危機感が見えないのも不思議なことです。こんにちは、新2回生の高橋空吾です。 この社会情勢の中で他者との接触がはばかられる中で… 続きを読む »書を捨てよ、町へ出よう
世間は色々大変なことになっており、練習も通常通りできていない状況でも日頃の生活においてあまり危機感が見えないのも不思議なことです。こんにちは、新2回生の高橋空吾です。 この社会情勢の中で他者との接触がはばかられる中で… 続きを読む »書を捨てよ、町へ出よう
僕は常に面白いです。 東村です。 皆さんは次のような経験をしたり、意見を見たりしたことがありますか? 「現代芸術の良さがわからない」「最近社会現象になる作品が少ないと感じる」「芸人よりyoutuberのほうが面白いと感じ… 続きを読む »面白い理由、面白くない理由
こんにちは!新2回生漕手の川端です。先日、私は母校の洛南高校に浪人して今年合格した同期二人と行ってきました。私は去年、合格の報告は電話でしただけであり、卒業式以来行っていなかったので、実に1年ぶりになります。 洛南高… 続きを読む »母校訪問
皆さんこんにちは。新3回生の西川です。 さて、今世間では新型コロナウイルスが話題になってますね。 その影響で練習もアルバイトも減って、楽しみにしていたライブもなくなり…突然なにも予定のない時間が生じてしまいました。 … 続きを読む »徒然なるままに、的な。
こんにちは!最近はまっている漫画は『君が死ぬまであと100日』の今井です。うみちゃんがとにかくかわいくて尊い。ボロ泣き。 さて、私たちのホーム・瀬田川で開催される東大戦まであと100日ほどになりました。ざっと計算した結果… 続きを読む »東大戦まであと100日(くらい)
おはようございます。 新4回生スタッフの土手です。 新型コロナウイルスの感染防止対策で影響を受けられている方々も多いのではないでしょうか。 ボート部でも、コロナ感染対策のため、試合や蹴りコン、新歓イベントがなくなったり、… 続きを読む »エッセンで漕手とつながる
こんにちは!京大ボート部新3回生の伊藤です。まさか合格発表の日に自分にブログ当番が回ってくるとは思いませんでしたが、折角なので合格された新入生に向けたメッセ―ジを書こうと思います。 まずは今日合格された新入生の方、本当に… 続きを読む »出会いの春
バイトの給与を計算して、年間103万円の壁を越えるのではと心配です。どうも、1回生漕手の冨澤です。最近はなにかと世間が騒々しく、その波はついにボート部にも押し寄せてきました。ご存知の通り、コロナです。練習体裁も大きく変わ… 続きを読む »振り返り
こんにちは、1回生漕手の丹羽崚仁です。 新型コロナ感染拡大が社会では大きな問題となっていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。皆様体調にはお気をつけください。 2月末には5月に行われる朝日レガッタに向けた選考が行われ… 続きを読む »新発見
成人の日に成人式には行かず、瀬田で2000Ergoをしました。ボート選手らしくていいですね(良い子は成人式に行きましょう)。 こんにちは、1回生漕手の奥田です。2月14日に誕生日を迎え、20歳になりました。20歳になった… 続きを読む »月間500km
こんにちは、最近鼻がムズムズして風邪気味なのか、はたまた初めての花粉症なのか困っている2回生漕手の土本です。 つい先日のオフで、私は高校時代のボート部の女子の同期と志摩オートキャンプ場に行ってきました。 なにをするにもめ… 続きを読む »近鉄さん、見てますか?
「実直に生きていると感じる」と言われました。手紙で、COX評価シートという名の。 COX評価シートとは、当部の舵手選考において使用されるアンケートであり、漕手が舵手のパフォーマンスを評価し、順位付けするものです。選考の方… 続きを読む »「実直」
こんにちは。1回生スタッフの上野はる夏です。 冬の会話って、「寒い」「眠い」「だるい」「おなかすいた」で成り立つような気がします。でも夏も、寒いが暑いに変わるだけかもしれないです。 さて、私は先日まで関東のOBさ… 続きを読む »三度の飯よりおふとぅんでねたい
どうも、最近アマゾンで1000円の置時計を購入したら、なぜか良く分からない防寒具が3つ届いた一回生漕手の古鉄朋也です。 春休みになりました。昨日(2/13木曜日)はせっかく春休みになったので、どこかに行きたいと思っていま… 続きを読む »全部、全部、全部透過せよ
※表紙に特に意味はありません。 どうも、一回生漕手の榛澤です。採点バイトはいいぞとか書こうかと思ってましたがやめます。興味のある人は是非。 長いようで短かった冬季練習ももうすぐ終わりを迎えます。僕は今季はエ… 続きを読む »初フォアたのしい
どうも! 京大ボート部三回生の浅井泰一郎です。 上の写真はテストが終わりホッと一息する部員とまだテスト中の法学部マンたちが入り混じる合宿所の風景です。↑ 京大ではほとんどの授業のテストが終わりました。 突然ですが、僕… 続きを読む »The Road to Ryunen 0
こんにちは。1回生漕手の櫻井美月です。 今週からテストが始まったんですが、昨日の専門科目と第二外国語の試験が華麗に散ったので現実逃避もかねてブログ書こうと思います。 1月19日にマシンローがありました。私はマシンローには… 続きを読む »合同練習
一回生の丹下です。先日マシンローがありました。でもそれは誰かが書いてくれると思うので自分は先週やった2000mエルゴの報告でもしようと思います。 11時間前(4:30) オフなのに目覚めてしまい悲しくなる。合宿所に泊… 続きを読む »合宿所住人の一日
こんばんは、3回生スタッフの野村です。 昨日まで、センター試験があったということで、大学受験生はお疲れ様でした!最後のセンター試験ということで、注目が集まっているようにも感じましたが、無事に終わりまして何よりです。あとボ… 続きを読む »今年は受験生
こんにちは、今年の抱負は「脱無能」どうも1回生漕手の佐成です。 先週末はマシンロー大会があり、今月末は期末試験とレポート締め切りに追われる大忙しな今日この頃ですが、いったん忙しさを忘れるべく11月末にあった1回生で行った… 続きを読む »回生旅行がありました
こんにちは。3回生スタッフの岩永です。最近ボート部で、「最後の○○だなぁ、、」と思いながら寂しく思うことが多くなってきました。 さて、3回生になって思うことを少し書こうと思います。 まず、私の尊敬するお二方から紹介します… 続きを読む »尊敬の気持ち
こんにちは、こんばんは。一回生漕手の庄司です。正月が永遠に続けばいいのに、そんな思いを押し殺して渋々家を出る今日この頃であります。 今回は自転車について書いていきますが、自転車に興味がない人はちょっと何言ってるか分かんな… 続きを読む »愛(自転)車
あけましておめでとうございます。 2回生学連部門スタッフの栽松映里です。 いよいよ2020年ですね。 去年はスタッフとしても、学連員としてもいろいろなことを学び成長した1年となりました。 冬休みが終われば新… 続きを読む »出会って8年
明けましておめでとうございます。年末の納会でボート部一ダサい、ボート部一無能に選ばれた一回生漕手の中本です。年末年始いかがお過ごしでしょうか。ボート部の皆さん(とくに下宿の方々)は久々の家族団らんでリフレッシュしているの… 続きを読む »ハッピーニューイヤーお客様ぁああ!!!
こんばんは、一回生スタッフの更科です。 先日アナ雪2を観てきました。別に1もさほど面白いと思ったわけではないのですが、有り余る時間と話題性にあっさり敗北。オラフ可愛いいいあああ⛄ さて今年も今日で終わり… 続きを読む »今年こそはTOEFLを…
こんにちは、先日のブログで住岡に迫害を受けた3回生漕手の山田紘暉です。主将やってます。 前回のブログから約4か月が経ちました。みなさんはいかがお過ごしだったでしょうか。いざ自分が主将となると、色々と方針… 続きを読む »クリスマスリベンジ
こんにちは、3回生舵手の近藤です。 ニュージーランドからの帰国報告をいちはやく書かなければならなかったのですが忙しさを言い訳にこんな時期になってしまいました。 乗り継ぎの空港で森島さんが寝坊してしまい帰国できなくなりそう… 続きを読む »シュトーレンは父からの差し入れでした
こんにちは。今年の冬はいつもの冬よりあったかい気がします。3回生漕手の住岡真穂です。 今年ももう終わるぞ!と思いながら先日主将の山田と2人で関東のOBさんたちに会いに鶴見川に行ってまいりました。 土曜の夜にバスに乗り横浜… 続きを読む »横浜初着弾
こんにちは、一回生女子漕手の打土井かのこです。 先日、私は一回生女子漕手の衣川、井上、元新人コーチの池田さんとともに、おそらく世界初と思われる画期的なパーティーを開催しました。その名もパンパ。その名の通り、パンのパーティ… 続きを読む »パンパのすすめ
こんにちは。2回生スタッフの渡辺です。 今年もあと2週間。早いですね…。みなさんにとって、2019年はどんな年でしたか…?僕は今年1年間が人生で1番楽しかったです。授業数が少ないからとてつもなく暇になると思っていたら、あ… 続きを読む »2019京大ボート部ブログランキング