自分のやるべきこと
こんにちは!2回生スタッフの村田です。 毎日毎日暑いですね。私は基本的にどこかに出かけることもなく、家で過ごしています。日焼け止めなんて概念が自分に存在していなかった小学校、中学校時代や、毎日炎天下のグラウンドで走り回っ… 続きを読む »自分のやるべきこと
こんにちは!2回生スタッフの村田です。 毎日毎日暑いですね。私は基本的にどこかに出かけることもなく、家で過ごしています。日焼け止めなんて概念が自分に存在していなかった小学校、中学校時代や、毎日炎天下のグラウンドで走り回っ… 続きを読む »自分のやるべきこと
暑い。最近の発話というとこんなもんですか。 こんにちは、2回生舵手の衣川です。 みなさんこの暑い夏をいかがお過ごしでしょうか。私はソファーの溝に鉛筆の如く収まり1日を過ごすなんて日もあります。なんて生産性の無い過ごし… 続きを読む »日焼け止め
お久しぶりです。4回生漕手の福岡知弥です。 前回4月にブログを書いたと思いますが、あれからもう4ヶ月も経ったと考えると時間の流れはとても早い。 この4ヶ月間でみなさんは何かできましたか? 変わった人も、何も変わっていない… 続きを読む »勝負をつけなきゃ終われないよ
皆さんこんにちは。 4回生の平野です。 最近外出したら肌を突き刺すような日差しにやられてすぐに熱中症になってしまいそうな気分です。そんな季節には冷たいものを食べがちですが、たまには鍋焼きうどんとかグラタンといった熱々のも… 続きを読む »京大周辺って飲食店いっぱいあるよね
「確率論と中国語の勉強」と言えば大学生にはある遊びが一意に伝わる。 東村です。 どうやら僕の文章は評価が大きく分かれる傾向にあるようですね。今までの路線も一部の方々からは欲されているようなのでこのままでいこ… 続きを読む »確率論と家事の勉強
こんにちは。ようやく梅雨も明けて本格的に夏らしくなってきましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私は経済学部生で、今期は成績評価が全てレポートに変更されたため、今も毎日ひたすらパソコンを叩き続けています。去年の春、親… 続きを読む »いつでもできる=いつまでもやらない?
こんにちは。生活するための家事をこなし、授業と課題に取り組んでいる大学生です。 さて、日々の生活を送るには活動するためのエネルギーが必要です。家事をするにも、勉強をするにも、部活をするにも、その量は違えどもエネルギーを必… 続きを読む »穏やかで良い日々
図書館は本来 公に設けて その所蔵する万巻の書物を広く一般の閲に供し また同時に読者・勉学・思索する場を提供するものであります しかし現在その任が充分にはたされているとは言い難く 前者もさることながら 後者の目的において… 続きを読む »私設図書館をすこれ
こんにちは、2回生漕手の井上ふくみです。この間、久しぶりにちびまる子ちゃんを見たら友蔵があまりに面白くて爆笑してしまいました。友蔵に磨きがかかったのか、私のツボが浅くなってしまったのか…。後者な気がしています。みんなと会… 続きを読む »ボート部生活をオンラインでも
4:00 起床 寝起きはなかなか良かった。トイレから出て菅井におはようといったが何も言ってくれなかった。山田は謎のテンションでおはようと言ってくれた。 4:20 練習開始 前日降った雨で水たまりがあったのでアップのジョ… 続きを読む »理想の一日
どうも、3回生の西川です。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 私は期末レポートやテスト勉強で、文字通りの机に張り付く日々を過ごしております。 座りすぎていつかお尻が形状記憶して戻らなくなるんじゃないかとほんの少し心配… 続きを読む »目指せ単位強者
いよいよ課外活動が再開されました。暑くなってきましたね。 こんにちは、季節的には夏より冬が好きな2回生漕手の高橋空吾です。ボートのことを考えると夏の方が好きです。 僕が所属する農学部では5月上旬から講義が本格的に始まった… 続きを読む »夏はミステリー?
こんにちは。2回生漕手の川端です。 最近プロスピAにはまっています。実際のプロ野球の成績がゲームでの能力に影響されるので、誰が強くなりそうなのかを知るためにプロ野球に関心を持つようになりました。 ところで、野球って… 続きを読む »野球やってみたい
こんにちは。二回生漕手の田中滉大です。最近は、テストが近いためレジュメとにらめっこする毎日です。早くテストを終えてみんなとボートを漕ぎたいです。先日、自分がなぜボート部に入ったのかとふと考える機会があったので、今日はその… 続きを読む »初心にかえろう
お疲れ様です。3回生漕手の伊藤です。 おれは一流の料理人になるために大学には行かず中国に料理留学するんだと言って、YouTubeに料理動画を上げていた高校時代が懐かしいです。 今回は自粛期間中に作った料理を紹介します。 … 続きを読む »Daikichi’sキッチン
お久しぶりです。 最近の悩みは朝起きられないこと 2回生漕手の田原優希です。 遅くに起きてきてぼーっと過ごし、生産性のある活動をすることもなく過ごした日。 少し前まではそんな日も「ちゃんとおうちで自粛して正解一えらい… 続きを読む »全てを笑い飛ばせるほどに強くなりたく
こんにちは!3回生スタッフの今井です。完全に私事ですが、つい先日21歳になりました!20歳までと違い年を重ねること自体はあまり嬉しくはありませんでした笑しかし今年の誕生日も幸せだったので、ご報告したいと思います。幸福指数… 続きを読む »言葉にするのって大切ですよね
こんにちは、2回生漕手の冨澤康平です。 雨の日が続いてますね。天気予報を見てみても晴れマークがなく、出かけられないなあともどかしい気分になります。2、3日に1回は晴れの日を設けてくれないものでしょうか。 話は変わって、僕… 続きを読む »早く(速く)漕ぎたい
こんにちは。3回生漕手の若林陸です。 最近、他の部員の皆さんのブログ読んでいて共感できることや参考になること、純粋に読んで良かったと思うことが多いです。その中でも、僕にとって浅井さんの文章には考えさせられることが多かった… 続きを読む »新人選とクルー目標、個人目標
こんにちはこんばんは、4回生舵手の近藤啓太です。 部活動停止になってはや4か月目(?)に突入してしまいましたね。ブログ執筆時点で東京では一日の感染者数が100人を超えたというニュースが飛び込んできています。関西は日常を取… 続きを読む »「つもりで」
こんにちは、2回生漕手の丹羽崚仁です。 梅雨に入ったことで連日の雨模様ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 対面授業中止を受け試験もなくなるのでは?と淡い期待を抱いていたのですが、先日学部の方から試験を行うという連… 続きを読む »Incentive for Training
こんにちは、久しく実家に帰っていましたが京都に帰ってきました、3回生漕手の土本まひろです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 先日、約3ヶ月ぶりに女子クォドのクルーと会いました!さらに登山もしてきました! 久しぶりに会うと… 続きを読む »今こそ山に行きましょう
こんにちは。自粛期間中一番発したワードは「いらっしゃいませ」だと思います。二回生スタッフの上野はる夏です。 ボート部系の話題でいいますと、先日私は不本意ながらとある伝説を築いてしまいました。99.9%の人が受かると言… 続きを読む »武勇伝追加
こんにちは、ブログを書くために自分のプロフィールを久しぶりに覗いたら体重が50kgになっていました、デットウェイトいるやないかい。 2回生舵手の森本です(ちなみに55kgをキープしております)。 課外活動停止の決定からは… 続きを読む »今更ながら…新(?)シーズンに向けて
文系の皆さん、さようなら。どうも2回生漕手の榛澤です。タイトルは高校の時に書いた研究のタイトルです。同期のカンカンこと東村敢が趣味丸出しのブログを書いていたのを見て「自分も書こう」と思い立って早半年、3回目のブログ当番が… 続きを読む »多項間漸化式の一般項とその応用
こんばんは。最近21歳になりました、3回生漕手の日下部です。 いよいよ梅雨ですね。雨が降っていると外出は面倒になってしまいますが、わたしは雨の日に部屋で過ごすのがかなり好きなので、梅雨はそんなに憂鬱ではありません。 … 続きを読む »人生で初めて蚊取り線香を買いました
こんにちは! 4回生漕手の浅井泰一郎と申します. いやー,あっという間に夏が来た感じですね.もう明日には秋が来ちゃうんじゃないかな. 冒頭のあいさつはこの辺にしておきます. 「覚悟を決めたとき, 路が始まる」 ぼくが最近… 続きを読む »インカレ優勝
こんにちは!3回生漕手の福田です。 タイトルから物騒だと思いますが安心してください!ただの紹介です。 皆さん辞世の句とは何かご存じですか?辞世の句とはこの世を去る直前に残す漢文や俳句、和歌などのことであり、有名なものとし… 続きを読む »辞世の句
こんにちは、2回生漕手の櫻井美月です。 最近、部全体でトレーニングが再開しました。コアトレは毎朝のようにやっているのでようやく腹筋が割れ始めて嬉しい限りなんですが、有酸素能力の低下がなかなか著しいです。 部活動停止前と同… 続きを読む »両立って難しい