秋季はエモいし、楽しい
こんにちは、一限をとるか、休息をとるか、新人漕手の古鉄朋也です。 最近、朝乗艇後、エッセンを食べ、3階に上がった後、布団が僕にラグビーイングランド代表も顔負けの全力スクラムをかけてきて僕が学校に行くのを阻止してくるので困… 続きを読む »秋季はエモいし、楽しい
こんにちは、一限をとるか、休息をとるか、新人漕手の古鉄朋也です。 最近、朝乗艇後、エッセンを食べ、3階に上がった後、布団が僕にラグビーイングランド代表も顔負けの全力スクラムをかけてきて僕が学校に行くのを阻止してくるので困… 続きを読む »秋季はエモいし、楽しい
こんばんは〜日に日に寒くなってきていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。わたしはこのややこざむいかな、というくらいの季節が大好きです。合宿所の周りでも金木犀の良い香りがします。 自己紹介が遅れましたが、2回生女子漕手… 続きを読む »新人選に向けて
初めまして、1回生COXの森本空です。現在僕は秋季に向けてM8+の祇園のCOXをしています。クルーを組んでからだいたい3週間ぐらい練習をしてきて少しずつ慣れてきた(?)のですが、まだまだ上手くいかなかったなあという日の方… 続きを読む »気がつくと秋季までもう1ヶ月です
どうも! こんにちは。 3回生漕手の浅井泰一郎です。 10月4日から行われます「いきいき茨城夢国体」に参加するべく、はるばる茨城県まで来ております。 僕は、京都代表として男子舵手付きフォアという種目で出場しました。 同じ… 続きを読む »Feel So Moon!
午前4時15分。誰かが合宿所3階の電気をつける。突然の光が、瞼を突き抜けて、私を目覚めさせる。しょうがない、と起き上がり、買ったばかりのイヤホンを耳に詰め込む。Spotifyを起動して「藤原さくら」をシャッフル再生する。… 続きを読む »舵手復帰、あるいはcoxless-lessな日々
こんにちは、二回生漕手の古澤です。夏休みが終わって、とうとう後期が始まってしまいましたね(泣)でも学校に行ったら案外楽しくて、授業がある生活も悪くないと思っている今日この頃です。まぁ、あと2週間もしたら掌を返しているので… 続きを読む »秋ですね
初めまして。新人漕手の櫻井美月です。 なんだか始めに名前の自虐をするのが流行りみたいですが、私は完璧なほどに美しい名前でマイナス面が見当たらないので割愛させていただきます。あえて言うなら名前の美しさに本人が追い付けていな… 続きを読む »わたしのなつやすみ
どうも! 工学部地球工学科3回生で、次期副将の浅井泰一郎です。 僕は、今年のインカレ後、9月16日から次のインカレまでの新シーズンで副将を務めることになりました。 名ばかりの副将ではなく、しっかりと仕事をこなし主将をサポ… 続きを読む »次期副将ですよ
日本語は難しい、と言ってみる。いやむしろ、言語表現は難しい、と言ったほうがいいかもしれない。というのも、私はテレビなどの表象にあらわれる「日本語は難しい」を外国人に強制させる風潮が嫌いなのだ。漢字は難しいだろうが、話す… 続きを読む »ROWING言語学試論~自動詞と他動詞~
こんにちは。最近熱い男、森島です。去年までは夏の暑さにやられていた男でしたが、今年の夏こそは自分から熱くなっていきたいと思います。 とはいえ、この時期にしては梅雨も明けず、暑すぎない日が続きますね。先日の関西選手権も雨で… 続きを読む »ボート部四年史
2019年度より舵手つきペアを廃止する。 理由:FISAの正式種目から削除されたこと。 エントリー数が少ないこと。 男女間のバランス是正。 これは、2018年12月21日に日本ボート協会… 続きを読む »coxless cox
お疲れ様です。2回生漕手の伊藤です。東大戦では8+で7番を漕いで、一応クルーキャプテンもやっていました。今日がもともと元々ブログ当番で、渡辺君に東大戦について書いて欲しいと言われたので、2ヶ月くらいの東大戦練習期間のあり… 続きを読む »ありのままの東大戦
こんにちは。この度東大戦で対校女子ダブルの整調を漕ぎました、2回生の椙山です。大変貴重な経験をさせていただき、サポート・応援してくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。 以下、自分のための日記を持ってきたので駄文です… 続きを読む »東大戦、みんなで勝った!
こんにちは!東大戦M8+のバウに乗らせていただいてる福田です。6月23日の東大戦まであと3日となりました、、、!ここで僕らの愉快なクルーを紹介していきます!!! COX:宮原禄(農・資源)多種多様なコールで漕手の力を最大… 続きを読む »クルー紹介M8+(勢多)
どうも皆さんこんにちは、3回生漕手の山田紘暉です。僕は、先日の全日本選手権には舵手付きフォア「駿」の3番で出場していました。タイトルの意味はほぼほぼないです。 現在僕は全日本の後のオフで身も心ものんびりしてい… 続きを読む »イタリアンローイング
こんにちは、2回生漕手の日下部です。 あ、このブログのタイトルは、朝日レの会場である琵琶湖漕艇場に売っていたTシャツに書かれていた言葉です。使ってみました。 さて、先日の朝日レガッタではそれぞれのクルーで思うところや得た… 続きを読む »令和ローイング
新歓の季節も終わり、いよいよ朝日レガッタ!という時期になってきました。今年は多くの新入生がボート部に入部してくれてとてもうれしいです。これから一緒に頑張りましょう。 さて、約1か月の新歓のなかで何回も新入生をボートを… 続きを読む »君のボートを駆動driveせよ
どうも新2回生Coxの大橋です。この前コーヒーのブログ書いてなかったっけ?と思われたあなた。読んでいただいてありがとうございます。前回はブログ担当ではなかったのですが、書かずにはいられませんでした笑 Twitt… 続きを読む »Coxはコック
こんにちは、いつもお世話になっております。3回生漕手の森下と申します。朝日レガッタでは4+舞鶴の3番を漕がせていただきます。 先日、ついにあの男がこの瀬田の地に帰ってきました。そうです。New Zealand Rowin… 続きを読む »おかえりなさい、田村さん
こんにちは。新4回生の田村です。3週間のNZ遠征を終え、無事日本に帰ってきました。帰りの飛行機が遅れるといったことはありましたがとりあえず無事帰国することができ、ホッとしています。お刺身最高、粕汁最高、白米最高。湯船も最… 続きを読む »New Zealand Rowing !! (完)
こんにちは。新4回生の田村隆大郎です。合格発表を迎え、いよいよ新歓が幕を開けようとしている中ですが 僕は先月2月末からニュージーランドに来ており、ホームステイしながらオタゴ大学にてトレーニングをしています。コーチングを受… 続きを読む »New Zealand Rowing !!
こんにちは、新二回生舵手の宮原です。あだ名はろくです。 今日はついに京都大学の合格発表がありました。 合格した方々、おめでとうございます。入学後は是非ボート部へおいでやす〜。 ところで、僕は埼玉県民なので去年はネットで合… 続きを読む »合格発表
花粉が飛び交いまくって春の訪れを感じています。 こんにちは、新二回生漕手の古澤です。 先日京大の二次試験が終わり、受験生の皆さんはそわそわしているんじゃないでしょうか。同期の何人かと一緒に試験の問題を解いてみましたけど… 続きを読む »ゆうたマンのここがすごい!
三回生の山田です。 先にお断りしておきますが、今日書く話は天動説か地動説かというレベルの話でどちらの捉え方をしても間違いじゃないし、どちらともとれることが本質という話です。 ________________ ボートを… 続きを読む »ひとつ、ふたつ
こんばんは、1回生漕手の日下部です。 今日は先日のバレンタインデーついて書こうと思います。 京大ボート部では、今年のバレンタインデーは女子が回生ごとにお菓子作りをしました。1回生は、3つのグループに分かれて、3種類のお菓… 続きを読む »実は女子だった
みなさんこんにちは、1回生の神戸です。昨日は新年初レースのマシンロー大会がありました。そこで同期の若林陸くんがエリートレースで4位、日本人の中では3位になりました。エリートレースは、オリンピックに出たことがある選手も多数… 続きを読む »勝負の日
こんばんは、二回生舵手の近藤啓太です。 年明けから立て続けに体調不良に見舞われ災難な年明けを現在進行形で迎えています。漕手の皆さんの分まで一身に引き受けていると思い込むことで不調に負けずに元気になろうと思… 続きを読む »2+よ、永遠なれ
こんにちは。 二回生女子漕手の住岡です。 寒い毎日が続く中、いよいよ私にとって2回目の冬季がはじまりました。 去年も私なりには良い冬季が過ごせたと思っているのですが、今年はより充実したものになりそうでとても… 続きを読む »お姉さんになるゾ
こんにちは。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 3回生漕手の二宮です。おそらく年内ラストブログになるかと思います! 今日1日、私はおせちバイトをしていました。毎年多くの部員がこのバイトに参加していますよ。 昼下がりの少し疲… 続きを読む »2018年の締めくくり
ブログを開いていただきありがとうございます。こんばんは、二回生漕手の山口慶太郎です。今日12/10から冬期練習が始まります。2週間のオフも終わってしまえばあっという間だったと感じてます。オフの間、特別なこと例えば旅行とか… 続きを読む »シーズン始まった時かシーズン終わった時に、強くなったなとかいい方向に変われたなとかおもったら、それはいい冬の過ごし方だったのではないでしょうか