コンテンツへスキップ

選手

Coxはコック

   どうも新2回生Coxの大橋です。この前コーヒーのブログ書いてなかったっけ?と思われたあなた。読んでいただいてありがとうございます。前回はブログ担当ではなかったのですが、書かずにはいられませんでした笑   Twitt… 続きを読む »Coxはコック

New Zealand Rowing !! (完)

こんにちは。新4回生の田村です。3週間のNZ遠征を終え、無事日本に帰ってきました。帰りの飛行機が遅れるといったことはありましたがとりあえず無事帰国することができ、ホッとしています。お刺身最高、粕汁最高、白米最高。湯船も最… 続きを読む »New Zealand Rowing !! (完)

New Zealand Rowing !!

こんにちは。新4回生の田村隆大郎です。合格発表を迎え、いよいよ新歓が幕を開けようとしている中ですが 僕は先月2月末からニュージーランドに来ており、ホームステイしながらオタゴ大学にてトレーニングをしています。コーチングを受… 続きを読む »New Zealand Rowing !!

合格発表

こんにちは、新二回生舵手の宮原です。あだ名はろくです。 今日はついに京都大学の合格発表がありました。 合格した方々、おめでとうございます。入学後は是非ボート部へおいでやす〜。 ところで、僕は埼玉県民なので去年はネットで合… 続きを読む »合格発表

ひとつ、ふたつ

三回生の山田です。   先にお断りしておきますが、今日書く話は天動説か地動説かというレベルの話でどちらの捉え方をしても間違いじゃないし、どちらともとれることが本質という話です。 ________________ ボートを… 続きを読む »ひとつ、ふたつ

実は女子だった

こんばんは、1回生漕手の日下部です。 今日は先日のバレンタインデーついて書こうと思います。 京大ボート部では、今年のバレンタインデーは女子が回生ごとにお菓子作りをしました。1回生は、3つのグループに分かれて、3種類のお菓… 続きを読む »実は女子だった

勝負の日

みなさんこんにちは、1回生の神戸です。昨日は新年初レースのマシンロー大会がありました。そこで同期の若林陸くんがエリートレースで4位、日本人の中では3位になりました。エリートレースは、オリンピックに出たことがある選手も多数… 続きを読む »勝負の日

2+よ、永遠なれ

   こんばんは、二回生舵手の近藤啓太です。 年明けから立て続けに体調不良に見舞われ災難な年明けを現在進行形で迎えています。漕手の皆さんの分まで一身に引き受けていると思い込むことで不調に負けずに元気になろうと思… 続きを読む »2+よ、永遠なれ

お姉さんになるゾ

こんにちは。 二回生女子漕手の住岡です。   寒い毎日が続く中、いよいよ私にとって2回目の冬季がはじまりました。 去年も私なりには良い冬季が過ごせたと思っているのですが、今年はより充実したものになりそうでとても… 続きを読む »お姉さんになるゾ

2018年の締めくくり

こんにちは。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 3回生漕手の二宮です。おそらく年内ラストブログになるかと思います! 今日1日、私はおせちバイトをしていました。毎年多くの部員がこのバイトに参加していますよ。 昼下がりの少し疲… 続きを読む »2018年の締めくくり

シーズン始まった時かシーズン終わった時に、強くなったなとかいい方向に変われたなとかおもったら、それはいい冬の過ごし方だったのではないでしょうか

ブログを開いていただきありがとうございます。こんばんは、二回生漕手の山口慶太郎です。今日12/10から冬期練習が始まります。2週間のオフも終わってしまえばあっという間だったと感じてます。オフの間、特別なこと例えば旅行とか… 続きを読む »シーズン始まった時かシーズン終わった時に、強くなったなとかいい方向に変われたなとかおもったら、それはいい冬の過ごし方だったのではないでしょうか

シーズン終わり~最後らへんだけでも読んでほしい~

どうも皆さんこんにちは。2回生漕手の山田紘暉です。 だんだん寒くなり冬の足音が近づいてきております中いかがお過ごしでしょうか。最近は本当に寒く、中学生の頃は年中半ズボンで過ごし、高校生の頃は一年のほとんどをワイシャツでチ… 続きを読む »シーズン終わり~最後らへんだけでも読んでほしい~

Time Flies

いつも応援ありがとうございます。3回生漕手の二宮由紀子です。   さて、戸田では2回生が新人選手権に臨んでおり、 松山では3回生が怒涛の合宿を行っており、 私は瀬田で淡々と冬季練習に取り組む毎日です。 &nbs… 続きを読む »Time Flies

Bigな男

はじめまして、1回生漕手の松井輝です。軽く自己紹介をしておきます。出身は大阪で、高校の時は卓球部でした。そして、僕の1番のアピールポイントは身長です。 何と身長が192cmあります!!!!!!! 今の京大ボート部では1番… 続きを読む »Bigな男

骨折した

  初めまして、1回生漕手の與田です。 今日は写真を2枚紹介したいと思います。   1枚目   これは、3日前に自転車で合宿所から京大に移動中、転倒して、左足の人差し指を骨折し、整形外科でレ… 続きを読む »骨折した

クルー写真っておもしろい

みなさん、こんにちは。4回生の向井です。最近、少しずつ涼しくなってきて朝晩は少し肌寒いぐらいの季節になってきました。今年のボートのシーズンも終わりが近くなってきましたが、京大ボート部は全日本選手権、全日本新人選手権、そし… 続きを読む »クルー写真っておもしろい

「話題コロコロ」

今年は何だか虹を見る機会が多い気がします、どうも四回生漕手の多田です。   昨日甲子園が終わりました。別に野球に興味があるわけではないですが、最近は毎日テレビで見ていました。やっぱり学生が頑張っているのを見るのは 、スポ… 続きを読む »「話題コロコロ」

一心不乱

こんにちは、三回生漕手の中山です。 インカレ選考も終わり、僕はエイトの5番に乗っています。5番は1回生の秋季以来、久しぶりで、前のリズムがよりダイレクトに伝わってきて、漕ぎやすい反面、大きさと強さを出し続けていくポジショ… 続きを読む »一心不乱

国体遠征報告

こんにちは。3回生漕手の二宮です。 7/14~15日にかけて、大阪府立漕艇センター(浜寺)にて行われる国体近畿ブロック予選に参加してきました。 今回は4×+での出漕でした(シートは3番)。メンバーは、私の他は他団体の方で… 続きを読む »国体遠征報告

「飢えなきゃ」勝てない

 こんにちは、東大戦対校8+にのっていた、二回生舵手の近藤啓太です。廣瀬の追伸に住岡が真っ先に応えてしまいましたが、8+のメンバーの一人として思うところを書いてみたいと思います。  今回の東大戦8+、結成初日からレース本… 続きを読む »「飢えなきゃ」勝てない

二回生。

こんにちは。 二回生女子漕手の住岡です。 本来私がブログを書く番ではないし 書くつもりもなかったのですが 東大戦4+廣瀨のブログを読み 私も思うことがあるので書こうと思いました。   実際に戦った彼らの言葉や感… 続きを読む »二回生。

ここを変えよう。

こんにちは。 第69回目の東大戦が終わり、丸1日が経ちました。 授業のレポートをしたり、台所に立ってパスタを茹でたり、いつもはしないようなことをして束の間のオフを過ごしています。何かをしていないとモヤモヤする、そんな感じ… 続きを読む »ここを変えよう。

料理ネタ

こんにちは。四回生の水野です。 連日むし暑い日が続きますね。僕は暑い暑いと文句を言いながら、じつはじめじめした暑さはそんなに嫌いじゃありません。むしろ好きです。一生この気候でもいいなーなんて思ったりします。なので僕自身は… 続きを読む »料理ネタ

やまだ 燃えてます

こんにちは。東大戦エイトの整調でクルーキャップも務めています山田紘暉です。早いものでとうとう東大戦本番を明日に控えています。去年の東大戦期間は今年よりも多少短いはずなのに永遠のように感じられたのですごく今年はあっという間… 続きを読む »やまだ 燃えてます

東大戦前日

こんにちは、2回生漕手の生駒です。   朝日レ後に今のクルーを組んでから、早いものでもう明日は東大戦本番です。振り返ってみれば、今日の練習は良かったとか悪かったとか言いながら結構長い間今のクルーで練習してたなと… 続きを読む »東大戦前日