コンテンツへスキップ

3回生

伝える力、伝わる力

暑くなって参りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は暑いので汗をかいています。こんにちは、3回生漕手の古澤です。長く続く自粛生活。緊急事態宣言が解除されたとは言え、学校と部活がないと生活が変わることはありません。… 続きを読む »伝える力、伝わる力

心に余裕を、生活に花を。

こんにちは、新3回生の宮原です。 先日、花を買いました。現在合宿がなく毎日水を替えられるので、少しでも生活を楽しくしたいなと花屋に足を運びました。 花を飾るならば花が似合う空間でないと意味がないと思い、まめに掃除をするよ… 続きを読む »心に余裕を、生活に花を。

徒然なるままに、的な。

 皆さんこんにちは。新3回生の西川です。  さて、今世間では新型コロナウイルスが話題になってますね。 その影響で練習もアルバイトも減って、楽しみにしていたライブもなくなり…突然なにも予定のない時間が生じてしまいました。 … 続きを読む »徒然なるままに、的な。

出会いの春

こんにちは!京大ボート部新3回生の伊藤です。まさか合格発表の日に自分にブログ当番が回ってくるとは思いませんでしたが、折角なので合格された新入生に向けたメッセ―ジを書こうと思います。 まずは今日合格された新入生の方、本当に… 続きを読む »出会いの春

「実直」

「実直に生きていると感じる」と言われました。手紙で、COX評価シートという名の。 COX評価シートとは、当部の舵手選考において使用されるアンケートであり、漕手が舵手のパフォーマンスを評価し、順位付けするものです。選考の方… 続きを読む »「実直」

The Road to Ryunen 0

どうも! 京大ボート部三回生の浅井泰一郎です。 上の写真はテストが終わりホッと一息する部員とまだテスト中の法学部マンたちが入り混じる合宿所の風景です。↑   京大ではほとんどの授業のテストが終わりました。 突然ですが、僕… 続きを読む »The Road to Ryunen 0

今年は受験生

こんばんは、3回生スタッフの野村です。 昨日まで、センター試験があったということで、大学受験生はお疲れ様でした!最後のセンター試験ということで、注目が集まっているようにも感じましたが、無事に終わりまして何よりです。あとボ… 続きを読む »今年は受験生

尊敬の気持ち

こんにちは。3回生スタッフの岩永です。最近ボート部で、「最後の○○だなぁ、、」と思いながら寂しく思うことが多くなってきました。 さて、3回生になって思うことを少し書こうと思います。 まず、私の尊敬するお二方から紹介します… 続きを読む »尊敬の気持ち

クリスマスリベンジ

 こんにちは、先日のブログで住岡に迫害を受けた3回生漕手の山田紘暉です。主将やってます。    前回のブログから約4か月が経ちました。みなさんはいかがお過ごしだったでしょうか。いざ自分が主将となると、色々と方針… 続きを読む »クリスマスリベンジ

横浜初着弾

こんにちは。今年の冬はいつもの冬よりあったかい気がします。3回生漕手の住岡真穂です。 今年ももう終わるぞ!と思いながら先日主将の山田と2人で関東のOBさんたちに会いに鶴見川に行ってまいりました。 土曜の夜にバスに乗り横浜… 続きを読む »横浜初着弾

ストレス×凡事徹底

水木全休の、三回生漕手の廣瀬です。副将をしています。 季節だからでしょうか、最近同回生の会話に、「薄毛」についての話題が上がることが多くなりました。ひじきやワカメがエッセンに出てきたら100%です。 ネットで 「発毛」に… 続きを読む »ストレス×凡事徹底

都会の暮しは

やけに喉が乾いてしまう3回生漕手の福岡です。 2019年ももう12月。ついこの前、年を越したような気がしますが、また年越しです。 12月といえば師走、皆さんはお忙しいですか?僕はさほど忙しくはないので、最近院試に向けて英… 続きを読む »都会の暮しは

京大工学部に本気で受かりたい人以外は読まないでください!

現役時代から300点以上スコアを上げて京大工学部物理工学科に合格した西村昂輝です。 現役時代200点台だった僕が、どのようにしてこの時期を制し京大の門をくぐったのか、特別にその方法をお教えいたします。 ズバリ!! 現在~… 続きを読む »京大工学部に本気で受かりたい人以外は読まないでください!

免許取りました

こんにちは、3回生主務の松本理玖です。 この間のオフについに免許を取りました。船舶のではなく自動車のです。 昨日、合宿所最寄りの郵便局で口座の手続きの際に免許証を使ったら「あれ?ついに取ったんですね」って言われてしまいま… 続きを読む »免許取りました

風邪予防学概論

これでもかと生い茂っていた緑の葉も散りはじめ、川辺に吹く風にも冷たさと殺意をひしひしと感じてきた今日この頃でありますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。3回生漕手の森下と申します。 僕はというと、この季節の変わり目とい… 続きを読む »風邪予防学概論

Feel So Moon!

どうも! こんにちは。 3回生漕手の浅井泰一郎です。 10月4日から行われます「いきいき茨城夢国体」に参加するべく、はるばる茨城県まで来ております。 僕は、京都代表として男子舵手付きフォアという種目で出場しました。 同じ… 続きを読む »Feel So Moon!

オールブラックス〜ニュージーランド遠征初日

 日本の皆さんこんばんは。三回生漕手の山口慶太郎です。いま、私たちはニュージーランドのダニーデンにあるオタゴ大学に来ております。   昨日今日は移動日でした。 昨日の日曜日の朝に関空を出発し、シンガポール、オークランドを… 続きを読む »オールブラックス〜ニュージーランド遠征初日

BRITA(ブリタ)のすすめ

こんばんは。3回生スタッフの岩永です。 今回は私が最近買って非常に重宝しているBRITA(ブリタ)を紹介します。 みなさんBRITA知っていますか?(みんな知ってて当たり前のものだったらごめんなさい。)BRITAは水道水… 続きを読む »BRITA(ブリタ)のすすめ

私のモチベーション

こんばんは。3回生スタッフの野村です。 9月のインカレで代替わりし、とうとう現役で一番上の学年となりましたが、まだシーズンは終わっていませんので、自分にとって大きな変化はありません。ただ、タイミング的には丁度いいので、今… 続きを読む »私のモチベーション

夏の終わり

 こんにちは、3回生舵手の近藤啓太です。 今年のインカレは舵手付きフォアで出漕していましたが思うような結果を残すことが出来ませんでした。ですが、ローイングの基本(どうすれば艇がすすむのか?どうすれば止まらないのか?)と言… 続きを読む »夏の終わり

抱負

こんにちは。この度女子部主将となりました3回生漕手の住岡真穂です。自分たちの代が最高学年。時が経つのは早いです。 さて、来シーズンに向けて代替わりが行われたわけなのですがまずは昨シーズンについて振り返ります。女子部として… 続きを読む »抱負