コンテンツへスキップ

2回生

求めるのは”密”

先日まで今回のブログはなんで自分がスタッフに転向したかみたいなことを書いて用意してましたが掲載にあたって読み直してたらなんか支離滅裂だったんでやっぱりやめました。興味があるひとは時間があるときに聞いてください、スタッフ転… 続きを読む »求めるのは”密”

成人式を経て

ブログではお久しぶりです、2回生漕手の森川です。 9月にもブログを書いていたのですが、タグ付けまで全部やったのに公開状態になっていなかったことに先ほど気が付きました。(その時は廃墟巡りの話を書いていました。) &nbsp… 続きを読む »成人式を経て

180kmチャリの旅

こんにちは、こんばんは。二回生漕手の庄司雄大です。今回は「あけましておめでとうございます」とは言い難いですが、来年こそは純粋に祝えるような状況になることを祈るばかりです。近いうちにまた多くの友達と無意味に集まることができ… 続きを読む »180kmチャリの旅

勝ったぜ!イエーイ!

こんにちは。 2回生漕手の太田です。 本当は僕のブログ当番はもっと前だったのですが、その時書くネタがなさすぎたのでここで書かせていただきます。(ごめんなさい) まずは、たくさんの方々にご支援・ご声援をいただき、12月20… 続きを読む »勝ったぜ!イエーイ!

東大戦前の思考メモ

こんにちは。2回生漕手の吉田です。 週末はついに東大戦ですね。一時は開催が危ぶまれていましたが、半年間の延期を経て、ついに開催されます! 僕は対校エイトの整調を漕ぎます。練習期間中にはいろいろトラブル(?)もありましたが… 続きを読む »東大戦前の思考メモ

こんなに大きくなりました

こんにちは、二回生舵手の衣川です。 つい最近井上が秋季のクルー紹介をしていましたが、私も東大戦女子対校クルー山紫のクルー紹介をします。 え?また?って人も楽しめるようにクルーのベイビー時代の写真を大公開するのでお楽しみに… 続きを読む »こんなに大きくなりました

裏側と想像力

最近実家から美味しいりんごが届いて毎日1個以上食べるのがコンスタントになっています。贅沢なもんですね。こんばんは、果物が美味しい福島県出身、2回生スタッフの長谷川笑美です。 さて、東大戦が目前に迫っているのに別の大会を取… 続きを読む »裏側と想像力

ZARAのススメ

こんにちは。2回生女子クルー紹介の投稿にてご紹介にあずかりました、ZARAの女です。 今日練習に行く時も、全身ZARAでキメておりました。そしてその上にロージャケを重ねてしまったことを激しく後悔しています… 「ZARAの… 続きを読む »ZARAのススメ

2回生女子クルー紹介

こんにちは!2回生漕手の井上ふくみです。 最近すごく寒くなってきました。家の中も寒いので暖かい格好をしていますが、そうすると、ダメですね。授業中、気づいたら寝ています。 最近は、秋季選手権、それから東大戦に向けて、付きク… 続きを読む »2回生女子クルー紹介

東大戦!

 こんにちは。二回生漕手の田中滉大です。時が経つのも早いもので、僕たちがボート部に入部してからもうすぐ二年になります。そして、来月にはいよいよ我々が出場する東大戦が行われます。僕は東大戦対校8+の6番に乗せてもらっていま… 続きを読む »東大戦!

Time Capsule

こんにちは、2回生漕手の高橋空吾です。 今日はせっかくのオフを1日中バイトで過ごしてしまいました。8時間以上(休憩込み)働いたのは昨年のおせちバイト以来です。後半は案の定頭が全く働きませんでした。疲れた。ボートとはまた違… 続きを読む »Time Capsule

My Rowing of the Year

皆さんこんにちは!2回生漕手の丹羽崚仁です ぼちぼち冬の気配も漂ってきていおり、世間ではコロナが三度流行の兆しを見せていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか あれ3週間くらい前にもこの人ブログ書いてなかったか?と思った方… 続きを読む »My Rowing of the Year

530キロのライド

    こんにちは!2回生新米スタッフの佐成です。 今回は題名の通り、僕が8月11日〜14日に自転車で京都の下宿から東京の実家まで帰省した旅の振り返りを書きたいと思います。かなり長文ですが、最後まで読… 続きを読む »530キロのライド

そうだ、小豆をゆでよう

 こんにちは。二回生女子漕手の打土井かのこです。 暑さも和らぎ、食欲も増してくる季節。出町柳の甘味処、「みつばち」(寒天と甘さ控えめのあんこがおいしくておすすめです)であんみつを食べながら、「無限にあんみつを食べたいな…… 続きを読む »そうだ、小豆をゆでよう

謝罪できる能力

こんにちは、2回生漕手の太田です。 今回もネタが見当たらなかったので漫画についての回にしようと思っていたのですが、毎度同じようなブログなのも面白くないのでちょっと意識が高い話と最近あった悲しい出来事について書こうと思いま… 続きを読む »謝罪できる能力

SUMMERTIME DREAM

こんにちは、こんばんは。二回生漕手の庄司雄大です。二回生になってから一度もボートを漕いでいないので漕手だかなんだか分かったもんじゃないですけどね。自業自得なのが問題なのですが。活動再開の連絡にぶち上がっていつもより早く寝… 続きを読む »SUMMERTIME DREAM

秋は夕暮れ

こんにちは。もう4時起きの生活には戻れそうにないです。丹下孝太です。今日は清少納言になります。   ようやく課外活動が制限付きではあるものの再開されてほっとしています。去年の今頃は上回生のインカレ観戦だったり秋季の選考だ… 続きを読む »秋は夕暮れ

夏はミステリ

更科です。 最近読書の習慣を再獲得しました。 小学生までは毎週県立図書館に通う本の虫だった私ですが、中学生になって部活が始まってからというもの、あまり読書をしてきませんでした。 一年に3冊も読めば上出来というくらいです。… 続きを読む »夏はミステリ

自分のやるべきこと

こんにちは!2回生スタッフの村田です。 毎日毎日暑いですね。私は基本的にどこかに出かけることもなく、家で過ごしています。日焼け止めなんて概念が自分に存在していなかった小学校、中学校時代や、毎日炎天下のグラウンドで走り回っ… 続きを読む »自分のやるべきこと

日焼け止め

暑い。最近の発話というとこんなもんですか。 こんにちは、2回生舵手の衣川です。   みなさんこの暑い夏をいかがお過ごしでしょうか。私はソファーの溝に鉛筆の如く収まり1日を過ごすなんて日もあります。なんて生産性の無い過ごし… 続きを読む »日焼け止め

確率論と家事の勉強

「確率論と中国語の勉強」と言えば大学生にはある遊びが一意に伝わる。   東村です。 どうやら僕の文章は評価が大きく分かれる傾向にあるようですね。今までの路線も一部の方々からは欲されているようなのでこのままでいこ… 続きを読む »確率論と家事の勉強

夏はミステリー?

いよいよ課外活動が再開されました。暑くなってきましたね。 こんにちは、季節的には夏より冬が好きな2回生漕手の高橋空吾です。ボートのことを考えると夏の方が好きです。 僕が所属する農学部では5月上旬から講義が本格的に始まった… 続きを読む »夏はミステリー?

野球やってみたい

 こんにちは。2回生漕手の川端です。  最近プロスピAにはまっています。実際のプロ野球の成績がゲームでの能力に影響されるので、誰が強くなりそうなのかを知るためにプロ野球に関心を持つようになりました。  ところで、野球って… 続きを読む »野球やってみたい