平成30年度関西選手権・1日目(8/11)結果
平成30年度関西選手権・1日目(8/11)のレース結果をお伝えします。 レースNo.9 発艇時刻: 08:50 W1x 予選1組 順位 クルー 2000m レーン 1 四方美咲(鹿屋体育大学) 08:14.91 4… 続きを読む »平成30年度関西選手権・1日目(8/11)結果
平成30年度関西選手権・1日目(8/11)のレース結果をお伝えします。 レースNo.9 発艇時刻: 08:50 W1x 予選1組 順位 クルー 2000m レーン 1 四方美咲(鹿屋体育大学) 08:14.91 4… 続きを読む »平成30年度関西選手権・1日目(8/11)結果
平成30年度関西選手権競漕大会・第1日(8/11)の組み合わせをお知らせします。 — レースNo.9 W1× 8:00 蹴り出し 8:50 発艇 1 二宮由紀子(京都大学) 2 佐藤夏奈(大阪大… 続きを読む »平成30年度関西選手権競漕大会第1日(8/11)組み合わせ
こんにちは、3回生の福澤です。8月11日・12日に大阪府立漕艇センターにて開催されます平成30年度関西選手権競漕大会に出漕するクルーを紹介します。 男子対校8+ 空海 左より、B鈴木康(M1)、2向井④、4… 続きを読む »関西選手権クルー紹介
こんにちは。3回生漕手の上田です。 テストも終わり、夏休みに入りました。 昼間に学校に行かなくてもいいということは、とても素晴らしいことですね。 この練習と練習の間の時間を有効に使いたいと思うものの、結局睡… 続きを読む »眠れ乙女子
最近は一時期と比べたら幾分かマシになったかのように思えなくもないとはいえ、あまりにも暑い日々ですね。暑すぎるので4時起きでもいいかと思う日々です。どうやら最近日本でもサマータイムを導入しようとする動きがあるといううわさが… 続きを読む »ポケモン ゲットだぜーッ!
いきなりクイズです!!2年前の琵琶湖周航テストの私の結果は??? a560点 b720点 c1060点(満点) なんてどうでもいいですね。あと、先日生協に行ってお金が無かったのでポイントを使ったら支払いが100円ほどで良… 続きを読む »マサマサプロジェクト(あれから2年)
大学の期末試験が終わりました。夏休みが始まりました。ですが、あまりその実感が湧きません。何故でしょう?多分、テスト明けに遠出しようと思っていたのにまだできていないからでしょう。次のオフにはどこか遠くに、なるべく涼しい所に… 続きを読む »メロンの魅力っ!
みなさん、こんにちは。4回生の向井です。 前回のブログ当番が東大戦前の怒涛のブログ投稿ラッシュに埋もれてしまったので超久しぶりにブログを書いています。なお、私が直近2回ほど書いたブログの内容が非常にまじめなものだったと思… 続きを読む »ダイヤモンド☆ムカイ
こんにちは 3回生漕手の森です 東大戦やテスト期間などで忙しい日々を過ごしているうちにいつのまにか8月になってしまいました。暑さのピークは過ぎたような気はしますが、それでも十分に暑いです。インカレまで残り1ヶ月強ですが、… 続きを読む »夏の涼
こんにちは。 三回生スタッフの今村といいます。 昨日のブログでもありましたが、京大では今週から期末試験です。 昨日計算したところこのままのスピードだと留年してしまうことがわかったのでとても焦っています。今期単位を少しでも… 続きを読む »期末試験
こんにちは、三回生漕手の中山です。 インカレ選考も終わり、僕はエイトの5番に乗っています。5番は1回生の秋季以来、久しぶりで、前のリズムがよりダイレクトに伝わってきて、漕ぎやすい反面、大きさと強さを出し続けていくポジショ… 続きを読む »一心不乱
こんにちは、二回生舵手の近藤啓太です。 すさまじい暑さの日が続きますね。そんなわけでこんな題です。ある作品のあるサブタイトルをもじっているのでわかった人は僕に答え合わせしに来てみてください。おいしいたこ焼きをご馳走し… 続きを読む »今にも倒れそうな夏空の下で
こんにちは。3回生漕手の二宮です。 7/14~15日にかけて、大阪府立漕艇センター(浜寺)にて行われる国体近畿ブロック予選に参加してきました。 今回は4×+での出漕でした(シートは3番)。メンバーは、私の他は他団体の方で… 続きを読む »国体遠征報告
こんにちは。3回生の池田です。 盛夏の候、みなさまには変わらず健やかにお過ごしのことと存じます。 さて、今日はもう2週間も前のことですが、上回生から見た東大戦について思ったことをつらつらと書いていきたいと思います。まとま… 続きを読む »敗北から学ぶ
こんばんは、二回生漕手の生駒です。 最近二回生の東大戦反省ブログが多くて、こんなこと考えてんのか、とか、頑張らなな、とか思ったりして読んでます。 さて、先週末に降った大雨の影響で瀬田川も例に漏れず増水し、そ… 続きを読む »大文字登山
皆さまつつがなくお過ごしでしょうか。大雨が続き少し涼しくなった、かと思えば夏らしく暑くなったり…西日本でも梅雨が明けました。季節の変わり目なのでご自愛ください。 お疲れ様です。3回生漕手の冨上 恵里です。 自分自身体調が… 続きを読む »夏バテ対策
こんにちは。2回生男子漕手の吉田晶です。今日は七夕ですが今年も雨模様ですね。鴨川瀬田川ともに大きく水位が上昇し、また祖母の住む地域に特別警報がでているため、非常に不安な日を過ごしています。 さて一週間前、晴天の中行われた… 続きを読む »雨ニモマケズ
こんにちは。二回生漕手の山田紘暉です。廣瀬のブログを読み、自分としても書きたいことあったので熱いブログを書きます。他のエイトの人もまあどうせ誰かやるだろとか別に書かなきゃいけないわけじゃないし知らねえよとか思ってないで、… 続きを読む »ここからがスタート
こんにちは、東大戦対校8+にのっていた、二回生舵手の近藤啓太です。廣瀬の追伸に住岡が真っ先に応えてしまいましたが、8+のメンバーの一人として思うところを書いてみたいと思います。 今回の東大戦8+、結成初日からレース本… 続きを読む »「飢えなきゃ」勝てない
こんにちは。 二回生女子漕手の住岡です。 本来私がブログを書く番ではないし 書くつもりもなかったのですが 東大戦4+廣瀨のブログを読み 私も思うことがあるので書こうと思いました。 実際に戦った彼らの言葉や感… 続きを読む »二回生。
こんにちは。 第69回目の東大戦が終わり、丸1日が経ちました。 授業のレポートをしたり、台所に立ってパスタを茹でたり、いつもはしないようなことをして束の間のオフを過ごしています。何かをしていないとモヤモヤする、そんな感じ… 続きを読む »ここを変えよう。
こんばんは、二回生漕手の山口慶太郎です。いよいよ、明日は東大戦です。朝日レから2ヶ月間ほど経ちました。2ヶ月の間、様々出来事があり、その度に成長したり逆に戻ったりもしましたが、当初よりも確実に成長してると思います。その姿… 続きを読む »東大戦前夜
こんにちは。四回生の水野です。 連日むし暑い日が続きますね。僕は暑い暑いと文句を言いながら、じつはじめじめした暑さはそんなに嫌いじゃありません。むしろ好きです。一生この気候でもいいなーなんて思ったりします。なので僕自身は… 続きを読む »料理ネタ
こんにちは。東大戦エイトの整調でクルーキャップも務めています山田紘暉です。早いものでとうとう東大戦本番を明日に控えています。去年の東大戦期間は今年よりも多少短いはずなのに永遠のように感じられたのですごく今年はあっという間… 続きを読む »やまだ 燃えてます
こんにちは、2回生漕手の生駒です。 朝日レ後に今のクルーを組んでから、早いものでもう明日は東大戦本番です。振り返ってみれば、今日の練習は良かったとか悪かったとか言いながら結構長い間今のクルーで練習してたなと… 続きを読む »東大戦前日
東大戦4+のバウで漕がさせていただいている市野です。東大戦の練習が始まった頃は東大戦がぼんやりとしかイメージできませんでしたが、東大が瀬田に来てから突然、もう東大戦なんだなと強く実感し、非常に緊張してきました。特に今年の… 続きを読む »意気込み
みなさんこんにちは。東大戦エイト五番の岩田です。 東大戦まであと2日となりました。 なんかソワソワしてきました。 今日は激しい雨のため乗艇はできませんでしたが、陸で調整し、体の状態は万全だと思います。 東大… 続きを読む »もうすぐ東大戦
こんばんは。東大戦では2ndフォアの舵手を務める菅井です。 最近3回生舵手の岩田さんが1回生向けCOXレクチャーの資料を作っているので、去年僕も近藤と1回生(同期)に向けてレクチャーをしたなと思い出し、その資料を見返… 続きを読む »COXは必要不可欠か?
今日も暑いですね、こんにちは。関西圏のボート界隈のcoxで食事会をしないか、と誘われましたが人見知りなので辞退しました近藤です。 さて、みんなも書いていますが今週の日曜日に東大戦があります。それに向けて、今朝東大クルー… 続きを読む »濃青と淡青 京大と東大