コンテンツへスキップ

スタッフ

所属している学連のTwitter。写真1列目中央が僕です。ど真ん中ですがめちゃくちゃ平社員です。

どうも平部員です。

はじめまして、3回生スタッフ・学連部門の鏡凌真です。 3回生なのになぜ「はじめまして」かというと、今までブログを書いてこなかったからです。書くネタがない、とか他人に読まれる文を書くのが恥ずかしい、とかの理由から、普通にサ… 続きを読む »どうも平部員です。

ブログ。

こんにちは、4回生スタッフの西川です。 今回のブログが現役最後だからしっかり書いてよと言われたのですが、皆さんご存知の通りインカレ開催が延期となり、果たしてこれが最後となるのかおかわりがあるのか分からなくなりました。 と… 続きを読む »ブログ。

特別有能でもない人間が1年間主務やってみた

こんにちは。4回生スタッフの今井です。私はこの1年間、主務として活動してきました。といっても立候補ではありません。歴代主務の先輩方が偉大すぎたのもあってでしょう、私の学年には主務をやりたい!という意志(勇気?)をもった人… 続きを読む »特別有能でもない人間が1年間主務やってみた

学連って楽しい!

こんばんは。4回生スタッフの栽松です。 いよいよインカレが1ヶ月後に迫ってきました。この前ついに石山駅と京都駅間の回数券を買うのをためらって、引退が近づいてきたなあという感じがします。 ところで、先日私の所属する関西学生… 続きを読む »学連って楽しい!

みなさんはじめまして

はじめまして。2回生スタッフの宇田川です。この春、京大ボート部に入部させていただきました。まだまだ先輩方や同期に手取り足取り教えていただいている状態なのですが、これからぐんぐん成長していきますのでもうしばらく温かい目で見… 続きを読む »みなさんはじめまして

西尾式.pptx

6月になりました。私の月です。 はじめまして、4回生coxの宮原六です。生まれは6月6日、何かと6という数字に縁がある人生を歩んでいます。身長もなんと166cmです。 インカレまであと3ヶ月くらいですが、私はまだ大きいチ… 続きを読む »西尾式.pptx

なんだかんだ充実

初めまして、2回生スタッフの次本です。 12月末に入部して約5か月。ようやく慣れてきたころに後輩ができて、なんだかむず痒い気持ちです。 さて、大学に入学して1年少し。大学にいる時間より家にいる時間の方が長いです。その分、… 続きを読む »なんだかんだ充実

要点の掴みにくいブログ

  新3回生スタッフの長谷川笑美です。自分で書いておいてあれですが自分に「3回生」の肩書がつくのは何とも複雑な、妙な気持ちです。学部生ももうハーフオーバー、きっと例年新3回生は自然とそんな心持ちになってしまうのかなと思い… 続きを読む »要点の掴みにくいブログ

マスクのせい?

こんにちは、 新3回生の慶佳奈です。 これまでに何度かブログを書いていますが、スタッフとしては初めましてのブログです。昨年の東大戦を最後に、漕手からスタッフに転向いたしました。まだまだ新米ですが、どうぞよろしくお願いしま… 続きを読む »マスクのせい?

Daikici’sキッチンseason2

こんにちは3回生漕手の伊藤です。 二度目の緊急事態宣言ということで乗艇ができない日々が続いております。 自分は元から料理をするのが好きだったので、今の状況は苦ではありませんが、流石にエッセンが恋しくなってきました。 ない… 続きを読む »Daikici’sキッチンseason2

生会話楽しい

こんにちは! わりとどんな時でも気分を(高めか低めかはさておき)一定に保つことができると自負していたはずなのに最近はその自信がなくなってきました、現在就職活動真っ只中、3回生スタッフの今井です。 最近は乗艇練習がなくなり… 続きを読む »生会話楽しい

裏側と想像力

最近実家から美味しいりんごが届いて毎日1個以上食べるのがコンスタントになっています。贅沢なもんですね。こんばんは、果物が美味しい福島県出身、2回生スタッフの長谷川笑美です。 さて、東大戦が目前に迫っているのに別の大会を取… 続きを読む »裏側と想像力

スタッフ体験

お疲れ様です。3回生漕手の伊藤です。 この間とあるきっかけでモーターに乗ってスタッフと一緒に監視をすることになりました。 新米スタッフの佐成君、ベテランの渡辺大賀君と同乗させて貰いました。 普段は自分で漕いでいてモーター… 続きを読む »スタッフ体験

みんなに会いたい

こんにちは。4回生スタッフの岩永です。 皆さんお元気ですか!私はとりあえず元気です!自粛期間に入ってから、みんなのブログの中に「エッセン食べたい」という言葉を割と見かけるのが嬉しいです。エッセン食べたい=エッセン(を囲ん… 続きを読む »みんなに会いたい

武勇伝追加

こんにちは。自粛期間中一番発したワードは「いらっしゃいませ」だと思います。二回生スタッフの上野はる夏です。   ボート部系の話題でいいますと、先日私は不本意ながらとある伝説を築いてしまいました。99.9%の人が受かると言… 続きを読む »武勇伝追加

昨日の歩行距離は0.01km

こんにちは!新2回生スタッフの村田です。みんな言ってますが2回生って慣れませんね。 さて、1年前の昨日4月20日は私が入部宣言した日です。昨日はそのことに気づいてしみじみとした気持ちになりました。あんなに人に囲まれること… 続きを読む »昨日の歩行距離は0.01km

エッセンが食べたい

こんにちは、新2回生漕手の井上ふくみです! 新型コロナが流行していますが、皆さんいかがお過ごしですか? 私たちボート部もコロナの影響を受けて合宿所生活を諦め、週に5回(先週までは週に3回)だけ乗艇練習をしています。 先週… 続きを読む »エッセンが食べたい

エッセンで漕手とつながる

おはようございます。 新4回生スタッフの土手です。 新型コロナウイルスの感染防止対策で影響を受けられている方々も多いのではないでしょうか。 ボート部でも、コロナ感染対策のため、試合や蹴りコン、新歓イベントがなくなったり、… 続きを読む »エッセンで漕手とつながる

尊敬の気持ち

こんにちは。3回生スタッフの岩永です。最近ボート部で、「最後の○○だなぁ、、」と思いながら寂しく思うことが多くなってきました。 さて、3回生になって思うことを少し書こうと思います。 まず、私の尊敬するお二方から紹介します… 続きを読む »尊敬の気持ち

免許取りました

こんにちは、3回生主務の松本理玖です。 この間のオフについに免許を取りました。船舶のではなく自動車のです。 昨日、合宿所最寄りの郵便局で口座の手続きの際に免許証を使ったら「あれ?ついに取ったんですね」って言われてしまいま… 続きを読む »免許取りました

ちなみに春に買ったTOEFLの参考書には未だに出番がこない

はじめまして、一回生スタッフの更科香です。 自己紹介の時にさらしな、と名乗ると、どんな漢字?と聞かれるので、更級日記ではなく更科蕎麦のさらしなです、と毎回返すのですが、誰一人として理解してくれたことはありません。京大生で… 続きを読む »ちなみに春に買ったTOEFLの参考書には未だに出番がこない

青空バトミントン

こんにちは。 4回生スタッフの小湊です。   先日、青空バトミントンをしました。 その模様がこちら。 お相手は同期スタッフのりょうすけです。 私は中学1年生から約5年間バドミントンをしていました。なので、その頃… 続きを読む »青空バトミントン

4年目の答え「+α」

こんにちは。 最近、「最後の○○」が続いて悲しくなるのでそう考えるのをやめようと思っています、4回生の大窪祥代です。 やめようと言ったばかりですが、ブログを書くのも今回が最後です。 最後ということで思い出の写真とともに、… 続きを読む »4年目の答え「+α」

令和最初のブログ

こんにちは。先日「誕生日だったんだって?先輩って呼んだ方が良い?」と某M1の先輩から盛大なあおりをうけました、4回生主務の大窪祥代です。 記念すべき令和最初のブログ、何を書こうか悩みましたが、今日は部のSNSに使われる「… 続きを読む »令和最初のブログ

ボート部の魅力

こんばんは。 3回生スタッフの岩永友子です。   なんと4月21日までに新入生部員が34人! 入部を決めてくれました!!嬉しい!!!   27日には最後のボートレースが開催されます。そこで何人の新たな仲間が入ってくれるの… 続きを読む »ボート部の魅力

ドキドキワクワクOB訪問

  こんにちは! 一回生スタッフの三木彩子です。   私は2/15~2/28の2週間、初めての関東OB訪問に行ってきました! 入学式で着た以来のスーツとパンプスを引っ張り出してきて、東京のあちらこちらをまわってきたのです… 続きを読む »ドキドキワクワクOB訪問