海の森来た!
お世話になっております。3回生スタッフの三木です。最近みんながblogを書いてくれなくて悲しいです。かくゆう私も期日を過ぎているんですが、、 最近の日課は東京都知事選に出馬された石丸伸二さんのオンラインMeetUpに参加… 続きを読む »海の森来た!
お世話になっております。3回生スタッフの三木です。最近みんながblogを書いてくれなくて悲しいです。かくゆう私も期日を過ぎているんですが、、 最近の日課は東京都知事選に出馬された石丸伸二さんのオンラインMeetUpに参加… 続きを読む »海の森来た!
こんにちは!4回生スタッフの福田あやです。 前回エッセン作りに関するブログを書いてから早くも一年以上経過していたようです。最近月日の流れが早く感じることが多く、年を取るってこういうことなのかな~と思ったりしています。 … 続きを読む »エッセン作り2
お久しぶりです、2回生スタッフの神部葉子です 何を書こうかな〜と思っていたのですが、最近自分の中での目標について書きます 今年のわたしの目標は、自分で自分を満足させる、1人時間の充実 です 実家にいたときは、家に帰ると家… 続きを読む »ひとり時間
お久しぶりです!4回生スタッフの梅木です。 4回生になって、去年は家族よりも一緒の空気を吸ったと言えるほど大量の授業を受けた看護コースの約30人全員で受ける授業が終わり、これからは保健師の授業と卒論のためのゼミくらいです… 続きを読む »初めまして!カイツブリちゃん!
みずみずしい新緑がきれいな季節ですね!4回生スタッフの會澤です。 今回は私の思想シリーズです。 — 新歓がひと段落し、インカレまであと4か月になりました。言葉にするととても短く感じます。引退を見据えたとき、「… 続きを読む »「応援する」とは
お疲れ様です。4回生スタッフ藤田葵子です。すっかり暖かくなりましたね~嬉しい!そろそろ桜も散りそうです。早い。4回生が始まり、1週間が経ちました。4月は授業が少なく、余裕だと思っていたら、色々やることがあり、結局忙しい毎… 続きを読む »初めて
お世話になっております。新3回生スタッフの三木淳陽です。気が付けば、長い春休みも終盤に差し掛かり何かやり残したことはないかと考え、今帰省しています。久しぶりに地元に帰ると最寄り駅の近くの田んぼがきれいに埋め立てられ新規分… 続きを読む »春休みこんな感じでした
ぼけーっと春休みを過ごしていたらいつの間にかブログ当番がまわってきてしまいました。 こんにちは。京大ボート部現2回生、新3回生サポートスタッフの清水です。 実は1年前の同じ時期にもブログを書いています。内容を見返している… 続きを読む »フルマラソン_を_走りました!
合格発表も終わり、いよいよ新歓の時期ですね。なんて言っていると、「新歓じゃねえ!新勧だ!」なんて言っていた記事を思い出します。新入生は歓迎するものじゃなくて勧誘するものだろ!ってことらしいです。別に間違っているとは思… 続きを読む »新歓か新勧か、なんてクソほどどうでもいい
2回生スタッフの江島です。 朝日レ(全日)駿のクルサポをやることになりました。 私は今年の7月にある資格試験を受ける予定であり、準備期間を十分確保しないといけない状況にあります。しかし、時間確保の要請に「反する」… 続きを読む »プロフェッショナル~クルサポの流儀~
こんにちは。 新4回生スタッフの梅木です。 この前京大に入学したばかりだと思っていたら、もう最後の年だなんてびっくりです。 ボート部会計スタッフとしては、もうすぐラストシーズンが始まります。コロナがようやく開けてきた… 続きを読む »あとちょっと!
こんにちは、新4回生スタッフの會澤です! 引退まであと半年ということで、このブログを書くのも今回含めあと2回ほどでしょうか。 朝から晩まで石山に居て、みんなと暮らす日常もあとちょっと。いつか自分が忘れてしまったら悲しいの… 続きを読む »ありふれた日の記録
こんにちは!3回生スタッフの福田あやです。 ブログ当番が当たった日(2/22)はねこの日だな〜と思い調べてみたところ、由来としては単なる鳴き声の語呂合わせのため日本における猫の日だそうです。ちなみに世界ねこの日は8/8で… 続きを読む »2/22
お世話になっております。京大ボート部3回生の小橋川です。 最近のボート部でのことを話そうと思います。 今年度の濃青第1号から後輩の梶原くんと金谷さんが濃青を担当することになりましたので、最近は引き継ぎを行っています。 去… 続きを読む »最近のこと
おはようございます。一回生スタッフの神部葉子です。11月頭の秋季大会をもって漕手からスタッフに転向しました。 今回は私がボート部に入って今に至るまでの経緯を書こうかなと思います。赤裸々に書いてるのでちょっと恥ずかしいです… 続きを読む »たのしく生きよう。
お世話になっております。二回生スタッフの三木です。ただいま、テスト期間真っただ中ということもあり普段よりもペンを持つ時間が増えました。ちなみにpirotのacroballを愛用しています。しかし、乾燥肌の僕には指先の油が… 続きを読む »最近忙しいですね
こんにちは!3回生スタッフの福田あやです。 いきなりですが、ここ数ヶ月エッセン配置に入ることが多かったので、今回はエッセン作りで学んだこと(?)について書こうと思います! ーーー①みりんと酢のボトルを間違えやすいキャッ… 続きを読む »エッセン作り
こんにちは、新4回生スタッフの杉山です。もう4月だという事実に日々年を感じています。今回のブログは中身が全くないので本当に暇な人だけ読んでいただけたらと思います。 さて、春休みということで春休みの思い出でも語りたいところ… 続きを読む »消えた春休み
なんか最後のブログって思うと本当に終わりなんやなって思ってしまうのでこれ以降はなるべく最後って言葉使わず書いていきます。4回生スタッフの丹下です。 さて私事ですが半年ほど前にスマホを変えたので写真フォルダを厳選して放出し… 続きを読む »Wi-Fiあるとこで見てね
こんにちは、4回生スタッフの長谷川笑美です。 最近といえば5月末から京大の手話サークルに入っています(実はしれっと初出し)。もともと家庭の事情?で軽く手話ができたのですが、大学生のうちに改めてちゃんとできるようになりたい… 続きを読む »邪道スタッフのすゝめ
お待たせしました、お待たせしすぎたのかもしれません(ブログ当番)。 4回生スタッフの丹下です。今日も今日とて院試勉強をやっています。自分のこれまでの3年間の不勉強さを痛感するとともにこっからでもなんとかなるっしょという意… 続きを読む »毎3勉は日医のボート部入ったらしいです
日頃より多大なご支援、ご声援を賜り誠にありがとうございます。 京都大学ボート部OBOG部門長の長谷川笑美と申します。 表題の件につきまして、2022年4月より、 京都大学ボート部公式メーリングリスト(kurc-offic… 続きを読む »公式メーリス・公式LINEの開設のお知らせ
ご無沙汰しています、もう4回生になるんですね、更科です。 (直近のブログ当番は記事になりそうなトピックが全く見つからず、さぼってしまっていたので、本当に久しぶりにブログ用の文章をしたためています。) 最近新歓が始まりまし… 続きを読む »“しんどい”の乗り越え方
こんにちは、新4回生スタッフの慶です。 スタッフに転向して一年が経ちました。”あっという間に”よりは”ようやく”の方がしっくりくるものですね。それくらい酸いも甘いも含め、濃… 続きを読む »最近の悩み
こんにちは。2回生スタッフの杉山です。 1/10は成人の日でしたね、私も新成人の1人でした。といっても誕生日は2月なのでまだ19歳ですが笑 合宿所に行く時よりも早く起きて着付けをしてもらったため成人式まで何時間も動き回る… 続きを読む »成人式でした
こんにちは。2回生スタッフの宇田川です。 昨日12月22日は冬至でした。冬至を過ぎると私のテンションが上がり始めます。日が長くなるからです。毎年なんかこの時期しんどいな〜と思っていたのですが、数年前にこれ日が短いからじゃ… 続きを読む »ボートの聖地
こんにちは、1回生スタッフの會澤です! 東大戦・秋季選手権が終わり、気づいてみれば12月。もう一年が終わっちゃうんですか?おせちとお餅を楽しみに、この一か月も駆け抜けたいと思います。 ここ2週間で、同期がずっと目標として… 続きを読む »一人前