勉強、始めました。
冷やし中華はまだです。 こんにちは、2回生女子漕手の阪上由夏(さかうえゆか)です。 早いもので、もう6月ですね。以前は「早いもので~」って言う人って、その人がゆっくり生きてるだけなこと多いんじゃないかなあって思ってい… 続きを読む »勉強、始めました。
冷やし中華はまだです。 こんにちは、2回生女子漕手の阪上由夏(さかうえゆか)です。 早いもので、もう6月ですね。以前は「早いもので~」って言う人って、その人がゆっくり生きてるだけなこと多いんじゃないかなあって思ってい… 続きを読む »勉強、始めました。
6/22(日)に埼玉県戸田漕艇場にて行われました、第76回京都大学・東京大学対校競漕大会(通称:東大戦)のレース結果をお知らせいたします。 レースNo.4医学部対校舵手つきフォア(1000m)13:30 蹴り出し14:3… 続きを読む »第76回京都大学・東京大学対校競漕大会(東大戦)レース結果
お世話になっております。京都大学ボート部の勝見です。 東大戦スタッフとして業務に携わってきたここ半年の間、上記の文言は電話でも、メールでも、数えきれないほど使ってきました。パソコンの予測変換では「お」と打っただけでこれが… 続きを読む »お世話になっております。
6月22日(日)に戸田漕艇場にて第76回東大戦が開催されます。 出漕クルーが確定しましたので、お知らせいたします。 京都大学からは以下3クルーが出艇しますので紹介します。 対校M8+ 空海 … 続きを読む »【レース案内】第76回東京大学・京都大学対校競漕大会
お久しぶりです!2回生スタッフの日生下琴羽です。 あと1ヶ月で2025年も半分終わるということに気づいて動揺しています。まだ2025年何も成し遂げられてない気がする。あと半分ちょっとで巻き返していこうと思います。 他の人… 続きを読む »最近ハマっていること
お久しぶりです。2回生漕手の十川和哉です。5月も終わりを迎え、本格的に夏が近づいてきました。夏と聞いてどんなイメージを持ちますか。人それぞれいろいろありそうですが、僕はよく海に行っていたので青色を連想します。瀬田川ももう… 続きを読む »Sounds good
お久しぶりです。二回漕手の長嶋洸司郎です。前回のブログで2週間後とか言いましたが、結局この時期になってしまいました。申し訳ございません。ほかの人もぜひブログ書いてください。 前回のブログはまじめに書いたので今回は気楽に… 続きを読む »本気で立ち向かいたい
こんにちは。1ヶ月ぶりの登場です。2回生漕手の平井雅治です。新学期が始まり、忙しい日々が再び始まりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?僕は、いつも通りの履修登録の上手さで完璧な時間割を作り上げました。2回生も勉学にボ… 続きを読む »日本の桜ってやっぱりいいね
こんにちは、新3回生の山中心喬です。少し前に21歳になりました。 去年の今頃はNZ遠征に行ってました。今年は南島開催で、中央大学がNZ選手権に参戦していたようです。大所帯で。羨ましい。しかも同じカテゴリーのエイトで準… 続きを読む »餅おいしい
こんにちは。2回生漕手の直野です。クルー紹介以外のブログを書くのは久しぶりな気がしますね。最近、早朝練が終わって、日が出てから漕げるようになってとても嬉しいです。タイトルに、冬はつとめてと書きましたが、果たして清少納言は… 続きを読む »冬はつとめて
お久しぶりです。2回生スタッフの神部葉子です。 最近、家でこたつを出したのですが、快適すぎてもっと早く出せばよかったと後悔しました。設置をめんどくさがっている間に二月になってしまいました。 あんまりかくことがありません。… 続きを読む »エッセンの最適解
自分の技術不足で、一緒に乗ったクルーに多くの迷惑をかけた昨シーズンでした。特に龍安と駿で一緒に乗ってくださった4回生の皆さんに対する申し訳ない思いが糸を引いています。 インカレ後、新人戦と東大戦、冬季を通して技術と体力の… 続きを読む »Errata
どうも皆さんこんにちは!2回生漕手の玉牧優太です。 直近で僕のブログを見た方も多いかと思いますが前回分のブログの下書き案をいくつか書いていて出すのが遅れまくった結果、次の番が回ってきたのでこんなことになってしまいました。… 続きを読む »ハードワーカーになりたい
こんにちは。二回生漕手の小倉茜衣です。前回のブログの当番が遅めで今回のブログ当番が早めなので短いスパンでの登場になってしまいました。その短いスパンの間に東大戦と東大戦オフという大きなイベントがあったので、またまただらだら… 続きを読む »ハンバーグまだ作ってない
こんにちは、2回生漕手の八役光兼です。 タイトルの写真は先日同期で東尋坊まで行った際、風にあおられて生え際が晒されたここたです笑。 草木は枯れ、毎日寒さに耐えるつらいシーズンがやってきましたね。早朝錬後に一度ベッドに入… 続きを読む »ゆるーく振り返りブログ
こんにちは、2回生漕手の山中心喬です。もう寒くなって長袖のウェアを着てトレーニングしなければいけなくなりました。僕はトレーニング時の格好と大学に行くときの格好が変わらないので今年もほぼ毎日赤い服を着ています。ええ、去年と… 続きを読む »Final Aいきたい
お久しぶりです。2回生漕手の小倉茜衣です。この間ブログを書いたと思っていたらもう当番が回ってきました。思い出せばめちゃくちゃ暑い時にこの前は書いていて、今はだいぶん寒くなったので妥当なのかもとも思い始めています。 今回は… 続きを読む »ハンバーグ作りたい
秋も深まってきましたね🍂2回生スタッフの神部葉子です。10月は大学や家の近くを歩いていると金木犀のいい匂いが充満していました。私は金木犀の匂いが大好きなので毎日幸せです。ただもう最近はなくなってしまっ… 続きを読む »金木犀いい匂い
こんにちは。2回生スタッフの田中です。 先日、遠征主担当を務めた新人選が終わりました。運搬とエントリーが上手くいき、皆がレースに出られて、無事に戸田から帰ってこられたことを嬉しく思います。遠征主担当を務めるのは4月の西日… 続きを読む »できることを頑張ってみる
いつもお世話になっております、2回生の大隈裕太です。少し前のことですが、インカレにシングルで出漕しました。結果は準々決勝で敗退でした。もっとできたと思う反面、実力不足だったなと痛感する結果でした。コーチをしてくださった奥… 続きを読む »やっと!!
こんにちは。2回生漕手の船津です。内部の話ですが、テストやら夏の練習やら4回生のラストブログやらで、ブログ何書こうかいつ出そうか迷っていたら、締切を大幅に超えての提出になってしまいました。ブログ担当には申し訳なく思ってい… 続きを読む »夏休まず
こんにちは。2回生漕手の八役光兼です。前回のブログは確か浜寺杯のクルー紹介だったので2か月ぶりのブログです。今回は真面目に最近の思いについて書きたいと思います。病みブログになるかもしれないので、苦手な人は見ないでください… 続きを読む »手探り
こんにちは、2回生漕手の大隈裕太です。秋季から色々ありましたが、ようやく復帰できそうです!その期間の話はまたいつか。 最近はテストも終わって夏休みに入りました。そんな中、インカレも近づいてきて練習強度が上がってきています… 続きを読む »息抜き
こんにちは。二回生漕手の小倉茜衣です。バタバタとしていたら二回生前期が終わってしまいました。一回生が琵琶周の準備をしているのを見て一年の過ぎる早さに驚かされています。 今回のブログでは前期の振り返りをしようと思います… 続きを読む »前期の生活
こんにちは2回生漕手の玉牧優太です! 今年の初めにブログを書いてからもう半年も経って、自分は二十歳になってお酒がの飲めるようになったり免許を取って車を運転できるようになったり、人生で初めての全国大会というものに出場したり… 続きを読む »初めてできた好きなアーティスト
みなさん、バイエル・レバークーゼンというサッカーチームを知っていますか? そうです、今シーズンついにバイエルンの12連覇を阻止してドイツ・ブンデスリーガを制覇したあのレバークーゼンです、って知ってるわけないですよね。知っ… 続きを読む »シルバーコレクター