息抜き
こんにちは、2回生漕手の大隈裕太です。秋季から色々ありましたが、ようやく復帰できそうです!その期間の話はまたいつか。 最近はテストも終わって夏休みに入りました。そんな中、インカレも近づいてきて練習強度が上がってきています… 続きを読む »息抜き
こんにちは、2回生漕手の大隈裕太です。秋季から色々ありましたが、ようやく復帰できそうです!その期間の話はまたいつか。 最近はテストも終わって夏休みに入りました。そんな中、インカレも近づいてきて練習強度が上がってきています… 続きを読む »息抜き
こんにちは。二回生漕手の小倉茜衣です。バタバタとしていたら二回生前期が終わってしまいました。一回生が琵琶周の準備をしているのを見て一年の過ぎる早さに驚かされています。 今回のブログでは前期の振り返りをしようと思います… 続きを読む »前期の生活
こんにちは!!!4回生漕手の木戸桜生です。今回はスカイラインの総集編ということで今まで紹介したスカイラインをまとめて紹介したいと思います。 ・ビーナスライン(長野) 全長88キロメートルのドライブロードで一番高いところで… 続きを読む »スカイライン総集編
こんにちは2回生漕手の玉牧優太です! 今年の初めにブログを書いてからもう半年も経って、自分は二十歳になってお酒がの飲めるようになったり免許を取って車を運転できるようになったり、人生で初めての全国大会というものに出場したり… 続きを読む »初めてできた好きなアーティスト
こんにちは、梅澤です。テストももうすぐそこまで迫ってきています。逃げ切ることはできないので一生懸命立ち向かっていく所存です。白旗を上げたい気持ちはやまやまですが負けないように最後まで頑張ります。 今回のブログでは最近… 続きを読む »最近の梅澤
こんにちは4回生の井出貴洋です。ちょっとした振り返りとこれからの気持ちを語ります。 3回生の時にスカルでクルーボートに乗る機会が増えた。 関西選手権で吉正さんとダブルに乗れたことが今の礎になっている。それまではスカルでの… 続きを読む »傍から見たらボケッとしてるだけに見えるかもしれない
3回生漕手の早川奏雅です。それっぽいことを書きたい気分なので、それっぽいことを書くつもりです。 人はよく、「結果より過程だよ」といいます。 ずっと結果が出なきゃ意味がないと思って生きてきました。「結果より過程だよ」という… 続きを読む »最近の納得
こんにちは。お久しぶりです。4回の森下和磨です。 ブログについて三木くんに喝を入れられてしまったので頑張って書いてます(本当にごめんなさい、三木くんガチでえらいと思います尊敬してます。厳しいこと言える人がやっぱり必要です… 続きを読む »打ち込めること
お久しぶりです。4回生新人コーチの井上陽平です。7月頭にブログ当番が回ってきたのでもうこれでラストブログかぁとしみじみとしていましたがどうやらこれがラストではないという噂を耳にしたので軽めの話題でも書いていこうと思います… 続きを読む »日常の垂れ流し
皆様、お世話になっております。3回生の片岡陸人です。今回のブログでは、恐らく部内1ラーメンが好きである私が、これまで食べたラーメンの中で強烈に印象に残っている3つのラーメンを紹介したいと思います。私、二郎系ラーメン(ラ… 続きを読む »【二郎・二郎系以外】これまで1番美味しかったラーメンってなんだろうか。
みなさん、バイエル・レバークーゼンというサッカーチームを知っていますか? そうです、今シーズンついにバイエルンの12連覇を阻止してドイツ・ブンデスリーガを制覇したあのレバークーゼンです、って知ってるわけないですよね。知っ… 続きを読む »シルバーコレクター
こんにちは。2回生漕手の寒河江です。ボート部に入部して1年がたってブログを書くのもこれで3度目になりました。この1年はとても楽しく充実していて、普通の大学生活では味わえない経験ができたと思います。これがあと3年(もしくは… 続きを読む »最近の Find Out
お疲れ様です!4回生漕手の計盛晴香です。 あとブログ書くのは何回なんでしょう?最近ブログ当番回ってくるペースが高い気がしますが、気のせいでしょうか、、。 4月は新歓もあり、卒論のための研究も始まったり、バイトに教習所… 続きを読む »最近のご飯事情
皆さんこんにちは、新3回生漕手の小幡優介です。今パソコンに刺さっていたUSB端子が折れて、抜けなくなってしまうというピンチに陥っています。ただブログの締め切りは過ぎているのでそれには構わずにブログを書いていきます。と思っ… 続きを読む »へいやへいや
「少納言よ。香炉峰の雪いかならむ。」 藤原道隆の娘で、道隆が摂政をする一条天皇の正妻である中宮定子が、自分に生涯仕えた清少納言に投げかけた言葉である。 高校のときに古文の授業で習ったが内容の詳細は忘れた。 … 続きを読む »香炉峰の雪
どうも、2回生漕手の山中心喬です。 最近暖かくはなってきましたが夕方が寒いのでまだ長袖のままでいます。そしてそれらの服がすべて赤色であるもんだからそろそろ大学内の知らない人に赤い服の人と思われるようにならないか心配です。… 続きを読む »世界のローイング動画
「花は盛りに、月はくまなきをのみ見るものかは。」 かの有名な兼好法師が書いた徒然草の一節。 桜が咲くこの季節になると思い出す。 言いたいことは分からんでもないが、葉桜になったらただの落葉広葉樹にしか見… 続きを読む »花は盛りに…
お久しぶりです。新4回生漕手の計盛晴香です。 小学生の頃は毎週図書館に通ってるほど本好きでした。最近になってまた読書熱が再発し、暇なときはスマホで読書をしてることが多いです。 今回のブログは私が最近読んだ本のレビューを書… 続きを読む »最近読んだ本紹介
皆さんこんにちはそろそろ4回生になる木戸桜生です。あっという間に4回生になってしまいました。部活もあと半年になってしまいましたラストスパート頑張ります! 真面目な話はいろんなとこで書いたので今回は軽めの話をしたいです。と… 続きを読む »温泉最高
こんにちは、新三回生漕手の小幡優介です。 僕のブログは部員に駄文とか内容がないだとか言われがちなので今回は深いブログを書きたいと思います。しかし深くていい感じの内容を書くのは恥ずかしいです! 今回のブログでは僕が最近感じ… 続きを読む »なあぜなあぜ
お久しぶりです。一回生漕手の小倉茜衣です。 今年の冬は暖かめだったのですかね、練習のためにヒートテックを導入したのですがまだ早いと待っているうちにもう暖かくなってきてしまいました。 今回このブログを書く前に一つお蔵入りし… 続きを読む »今年頑張りたいこと
期末試験も佳境を迎え、あと残すところ2日となりましたね(今日は1/29)。テスト勉強お疲れ様です。寒河江です。聞くところによると法学部などは次の週もテストがあるようですが、皆さん頑張りましょう。僕の所属する物理工学科で… 続きを読む »ちっきんほこほこ亭
どうも、2回生漕手の畠山智義です。 今、我々はテスト勉強の真最中です。ブログを書く暇があったら勉強に費やしたいところなのですが、いかんせん集中力の低下がはなはだしいもので、2時間もぶっ続けで勉強しようものならその反動で同… 続きを読む »本気の2024スタート
皆さんこんにちは、1回生漕手の石田ゆきです。いや、初めましてというべきでしょうか。どうしてかというと、前回書いたブログが限定的な時期にしか当てはまらない挨拶で始まるにも関わらず締め切りを超過して提出した為、お蔵入りした模… 続きを読む »締め切りは守れない
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 1回生漕手の玉牧優太です。 まさか二回目のブログが年明け一発目になるとは思いましませんでした。(と思ったらブログの提出が押してて3番目?くらいっぽいですね… 続きを読む »僕の好きなスポーツ選手 ~新年の抱負を添えて~
2回生漕手の梅澤です。北海道の皆さん、もうすぐ会えますね。なぜか年に1回しか帰省できていないので、2023年の宿泊回数ランキングで実家が4位になっています。ちなみに1位は石山で2位が京都の下宿、3位は戸田です。この事実に… 続きを読む »大人の階段のぼる
自分で選んだ道ではあれど、艇長としての恐怖と責任は大きく重くのしかかり続けるのです。
お久しぶりです。4回生の森川拓洋です。 今回はラストブログということで少し振り返りから。 大学からボートを始めて早4年。 ボート部という環境の熱さと、2個上の兄と同じ競技で戦いたいという思いから入ったボート部ですが、未だ… 続きを読む »なんだかんだで4年