京大ファイトォオ新歓ファイトォオ
こんにちは!今年度新歓隊長を務めてます新3回生漕手の中本です。さて関西では緊急事態宣言も解除されて世間ではついに公開したシン・エヴァが話題ですね、僕も春休みのうちに見にいきたいです。ネタバレはやめてください(笑)。京大ボ… 続きを読む »京大ファイトォオ新歓ファイトォオ
こんにちは!今年度新歓隊長を務めてます新3回生漕手の中本です。さて関西では緊急事態宣言も解除されて世間ではついに公開したシン・エヴァが話題ですね、僕も春休みのうちに見にいきたいです。ネタバレはやめてください(笑)。京大ボ… 続きを読む »京大ファイトォオ新歓ファイトォオ
こんにちは。新3回生漕手の井上ふくみです。3回生と書いて、その響きの重さにびっくりしました。もう完全に上回生ですね。 この1年間、対面新歓をすることも、戸田で漕ぐ経験もできずに過ごした私は、自分が上回生になったと実感する… 続きを読む »もう三回生
新4回生舵手の宮原禄です。最近はクライミングにはまっており先週は6日連続で壁を登ってました。ムキムキの54kgです。 ボート競技を始めて約3年、まだまだ知らないこと分からないことが多く未熟だと感じることは多々ありますが、… 続きを読む »成功体験にとらわれない。
こんにちは、新二回生の立野翔一です。もうすぐ2月も終わり、梅の花がちらほら咲く季節となりました。本格的な春の訪れも近いのでしょう。 今年に入ってからの2カ月はとても長く感じました。1月中旬から緊急事態宣言が出て以来、瀬田… 続きを読む »夜明け
こんにちは3回生漕手の伊藤です。 二度目の緊急事態宣言ということで乗艇ができない日々が続いております。 自分は元から料理をするのが好きだったので、今の状況は苦ではありませんが、流石にエッセンが恋しくなってきました。 ない… 続きを読む »Daikici’sキッチンseason2
こんにちは。2回生漕手の田中です。今日のブログは何を書こうかとけっこう考えたのですが、いいアイデアが浮かばなかったので、自分の好きなことを書くことにしました。今回は好きなスポーツについて書いていきたいと思います。 僕が好… 続きを読む »激熱なレースがしたい!
寒さも過ぎ去ったのか、心地よい陽気が垣間見え、春の訪れを感じる時期になってきました。 もうすぐ3回生の、2回生漕手の高橋空吾です。 年をとると時間の経過が加速するそうですが、その類いでしょうか。なんとも怖いですね。時間の… 続きを読む »未来予想図Ⅲ
こんにちは、一回生漕手の志村怜雄です。 先週から試験やレポートの締め切りを迎え少しずつ授業が終わっていき、ついに春休みを迎えました。一回生ももう終わるのかぁという驚きと同時に、コロナの影響で生活を大きく制限されて、大学… 続きを読む »一乗寺のすすめ
こんにちは、2回生漕手の川端です。僕は先日最後の実験のレポートを提出したことにより、春休みを迎えることができました。インカレに向けての練習や東大戦エイトの練習シフトにおいて、他のみんなは空いているのに僕は実… 続きを読む »春休み 3150
どうも、2回生漕手の冨澤です。表題の通りです。最初は自転車で山登るのはいいトレーニングになりますよっていう体でいろいろ考えたのですが、実際登っててどうなの、何が面白いの、となってあんまり意味なく終わるのが予想ついたので、… 続きを読む »花脊峠登ってみた
こんにちは! わりとどんな時でも気分を(高めか低めかはさておき)一定に保つことができると自負していたはずなのに最近はその自信がなくなってきました、現在就職活動真っ只中、3回生スタッフの今井です。 最近は乗艇練習がなくなり… 続きを読む »生会話楽しい
皆さんこんにちは、2回生漕手の丹羽崚仁です 緊急事態宣言延長されてしまいましたね。ボート漕ぎたい…。今のところ部の活動は少人数での京都練ですが、公園でトレーニングをするため他の公園利用者の方もいらっしゃるわけ… 続きを読む »今年はもう3回生…
こんにちは。三回生漕手の若林陸です。コロナ禍での部活動はとても難しいということをほぼ毎日感じています。やはり、合宿所生活ができないことが響いています。食事、睡眠をはじめとした練習以外の多くの生活時間をチームメイトとともに… 続きを読む »合宿所とオンライン化
こんにちは。せっかく今日から春休みなのに滋賀に行けないと逆に暇で困ってしまいます、2回生スタッフの上野はる夏です。 早いもので今年ももう1か月が終わってしまいました。1月に生産したものと言えば令和三年度濃青第一号と、山の… 続きを読む »ハーフオーバーしてた
2020年12月31日 5:00 起床おはようございます。と言っても誰も起きていない。体重と体温を計るのが毎朝のルーティン。漸増だが体重が増えてきている。サイズピッタリのアンダーを着るのに時間がかかる。 5:25 外出外… 続きを読む »4:10:38
成人式が終わってクルーが揃い、舞鶴のリギングも終わりようやく2021年が始まったと思っていたら、滋賀での活動が制限されることになってしまいました… リギングが大変だし、重たいしとあまり評判の芳しくない舞鶴ですが、黒くて細… 続きを読む »せっかくリギングしたのに
こんにちは、3回生漕手の日下部です。 今までの人生でアニメにはまったことがありませんでしたが、最近世間より2周くらい遅れて鬼滅の刃にはまり、なんとコンビニで普段なら絶対に買わない卵と鮭のふりかけを、鬼滅のシール欲しさに買… 続きを読む »「自分からたくさん人と話す」
先日まで今回のブログはなんで自分がスタッフに転向したかみたいなことを書いて用意してましたが掲載にあたって読み直してたらなんか支離滅裂だったんでやっぱりやめました。興味があるひとは時間があるときに聞いてください、スタッフ転… 続きを読む »求めるのは”密”
突然だが、この世で最も愛すべきお菓子を知っているか。プリンアラモードでも信玄餅でもなく、そう、明治のツインクルである。 まず、名前が良い。トゥインクルでもtwinkleでもない。ティッシュのことをちり紙と言うおじ… 続きを読む »ツインクルを知っているか
ブログではお久しぶりです、2回生漕手の森川です。 9月にもブログを書いていたのですが、タグ付けまで全部やったのに公開状態になっていなかったことに先ほど気が付きました。(その時は廃墟巡りの話を書いていました。)  … 続きを読む »成人式を経て
こんにちは 3回生漕手の椙山朋香です 昨日は成人の日でしたね。新成人の皆さん、おめでとうございます! 実は女子部主将になって初めてのブログなのですが、濃青の方で明後日締め切りで原稿を頼まれているのでそっちで挨拶は書かせて… 続きを読む »まっすぐ動きたい
明けました。 こんにちは、3回生漕手の古澤です。早いもので引退yearになってしまいました。このブログもあと数回しか書かないと思うと感慨深いものがあります。 今回のブログは去年のことやこれからのことを雑多に書こうと思いま… 続きを読む »雑記とおまけ
こんにちは、こんばんは。二回生漕手の庄司雄大です。今回は「あけましておめでとうございます」とは言い難いですが、来年こそは純粋に祝えるような状況になることを祈るばかりです。近いうちにまた多くの友達と無意味に集まることができ… 続きを読む »180kmチャリの旅
こんにちは。3回生スタッフの渡辺です。気づけば今年もあと9日、早いですね…。 さて、先週の日曜日、東大戦が行われました。異例の時期の開催でしたが、無事レースができてホッとしています。結果は男女とも京大の勝利! やっぱ… 続きを読む »東大戦を終えて
どうもこんにちは、東大戦でリュックにのぼり旗ぶっさして応援してました2回生漕手の中本です。東大戦は医男女完全勝利で、男子エイトは2連勝、令和は京大の時代やって感じで本当に素晴らしい結果でした。同期が勝つ姿をこの目で見れて… 続きを読む »Whyが重要や
こんにちは。 2回生漕手の太田です。 本当は僕のブログ当番はもっと前だったのですが、その時書くネタがなさすぎたのでここで書かせていただきます。(ごめんなさい) まずは、たくさんの方々にご支援・ご声援をいただき、12月20… 続きを読む »勝ったぜ!イエーイ!
本日12/20(日)に瀬田川にて行われました、第71回京都大学・東京大学対校競漕大会のレース結果をお知らせいたします。 — レースNo.1 医学部対校フォア(1000m) 12:45発艇 1着 京都大学 03… 続きを読む »第71回京都大学・東京大学対校競漕大会(12/20)レース結果
東村です。 今日は東大戦ですね。 僕は残念ながら選出されませんでしたが、頑張って応援します。東大も勝つために懸命に練習してきたのは同じだと思うので、部外者の発言など気に留めず正々堂々と良い勝負をしてほしいと思います。勝つ… 続きを読む »東大漕艇部と京大当局怖いよぉ
こんにちは、2回生漕手の川端勇輝です。レース5時間前ですが東大戦対校エイトのクルー紹介します。時間がないので写真は省略します。 COX:宮原禄さん 色々あって今回の東大戦のCOXをしてくださいました。この前4人以下でご飯… 続きを読む »東大戦対校エイトクルー紹介
こんにちは。2回生漕手の吉田です。 週末はついに東大戦ですね。一時は開催が危ぶまれていましたが、半年間の延期を経て、ついに開催されます! 僕は対校エイトの整調を漕ぎます。練習期間中にはいろいろトラブル(?)もありましたが… 続きを読む »東大戦前の思考メモ