ボート部にいる理由
皆さんこんにちは。3回生漕手の玉牧優太です! 今年は暑くなるのが早くて自分にとっては厳しい季節になって来ました… 寝る時暑くて仕方ないので何かいい対処法知ってる人いたら教えて欲しいです。早速ブログの本題に入っていきましょ… 続きを読む »ボート部にいる理由
皆さんこんにちは。3回生漕手の玉牧優太です! 今年は暑くなるのが早くて自分にとっては厳しい季節になって来ました… 寝る時暑くて仕方ないので何かいい対処法知ってる人いたら教えて欲しいです。早速ブログの本題に入っていきましょ… 続きを読む »ボート部にいる理由
7月5日(土)と7月6日(日)において大阪府高石市・大阪府立漕艇センターにて行われました、2025年度関西選手権競漕大会のレース結果をお知らせいたします。 レースNo.1W1x予選1組7:35 蹴り出し8:30 発艇1,… 続きを読む »【レース結果】2025年度関西選手権競漕大会
7月5日(土)と7月6日(日)において大阪府高石市・大阪府立漕艇センターにて行われます、2025年度関西選手権競漕大会の1日目のレース組み合わせについてお知らせいたします。 レースNo.1W1x予選1組7:35 蹴り出し… 続きを読む »【レース組み合わせ】2025年度関西選手権競漕大会 第1日目
7月5日(土)と7月6日(日)において大阪府高石市・大阪府立漕艇センターにて行われます、2025年度関西選手権競漕大会の出漕クルーを紹介いたします。 M8+ 濃青Ⅱ  … 続きを読む »【クルー紹介】2025年度関西選手権競漕大会
こんにちは、3回生漕手の八役です。今回は関西選手権にシングルスカルで出場するということでクルー紹介を書きたいと思います。 S:八役光兼(3) 先日の朝日レガッタに続きシングルでの出場となります。昨年の関西選手権は浜寺… 続きを読む »関西選手権 M1x泰山北斗クルー紹介
いつもお世話になっております。W4x愛宕のBに乗らせて頂いております。3回生漕手の小倉茜衣です。筆者が授業やレポートに追われており時間がないため簡潔かつ少々他の人の力を借りています。 では早速紹介していきたいと思います。… 続きを読む »関西選手権W4x愛宕クルー紹介
6/22(日)に埼玉県戸田漕艇場にて行われました、第76回京都大学・東京大学対校競漕大会(通称:東大戦)のレース結果をお知らせいたします。 レースNo.4医学部対校舵手つきフォア(1000m)13:30 蹴り出し14:3… 続きを読む »第76回京都大学・東京大学対校競漕大会(東大戦)レース結果
6月22日(日)に戸田漕艇場にて第76回東大戦が開催されます。 出漕クルーが確定しましたので、お知らせいたします。 京都大学からは以下3クルーが出艇しますので紹介します。 対校M8+ 空海 … 続きを読む »【レース案内】第76回東京大学・京都大学対校競漕大会
お久しぶりです。京大ボート部3回生スタッフの森本耀介です。 気づけばボート部の中で残された時間はもう半分を切ってしまいました。背中を見続けていた先輩もあと3か月もすれば一線を退きます。 自分たちの代が本格的に「京… 続きを読む »たーにんぐぽいんと
お久しぶりです!3回生スタッフの神部葉子です。 気づいたらあっという間に3回生になっていてびっくりします。まだ18歳なの!?と驚かれる側から驚く側になりました。1回生の初々しさはもうないけど、今が一番楽しいです。 今… 続きを読む »let’s 倫理学
いつもお世話になっております。3回生漕手の八役光兼です。新歓が終わり、いよいよシーズンが始まりますね!僕は昨年度、朝日レガッタに出場できておらず、今年が初になります。やっぱりこの大会がシーズンスタートという感じがあるので… 続きを読む »僕の怪我記録
お久しぶりです、3回生漕手の山中心喬です。先日の西日本選手権には日焼け止めを持っていくのを忘れました。肌がひりひりしないように気を付けないとですね。 ここ1か月は新歓を頑張っています。もっと一緒に漕ぐ仲間が欲しい… 続きを読む »僕は艇管理の仕事が好き
こんにちは、本日(3/31)は2024年度最終日という節目の日になりましたね。今年度はみんなにとってどのような年だったのでしょうか?僕は抽象的ですが「人として大事なことを学んだ年」と締めくくりたいと思います。我ながらかっ… 続きを読む »mbti紹介
お世話になっております。新4回生の片岡陸人です。 本日は、私が愛してやまない福本伸行先生のおすすめ作品を4つ紹介させていただきます。(4つとしたのは、私のランキングでは上位4つがかなり抜きんでており、5位以下は団子に… 続きを読む »福本伸行先生のおすすめ作品4選!『カイジ』、『アカギ』など!!
こんにちは、こんばんは。 3回生スタッフの金谷ひまりです。 お久しぶりです。 濃青担当、エッセンを作る速さは自称部内トップです。最近自宅にオーブンを導入し、お菓子作りにハマり中。次に作りたいのはフルーツロールケーキです。… 続きを読む »ゆるっと紹介
2025年にやりたい100 50のこと 3回生スタッフの江島です。 四捨五入すれば2030年という事実には驚かされます。当初は100考えようとしていましたが、欲張りすぎるのもよくないので下方修正。 <部活> シーズン… 続きを読む »2025年にやりたい100 50のこと
こんばんは。3回生の岩田遼太郎です。 冬季ももうすぐ終わりだというのに今日も石山はとっても寒いです。 最近の僕はというと、とれていないと思っていた単位がまさかのAがとれていてとっても機嫌がいいです。先生ほんとうにありがと… 続きを読む »もっと速く
お久しぶりです。新4回生漕手の大島睦史です。大学最後の定期テストが終わり、ついに春休みに入りました。今回のテストは1か月前から計画的に勉強していたので、テスト期間も21:30に寝て早朝練をしてから、しっかり目が覚め… 続きを読む »考えろ
お疲れ様です!!3回生スタッフの飯沼快斗です。テスト期間も終わり、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 実は2月3日のブログ当番に向けて書くブログはこれで2個目です。当初は、休部中何をしていたか、というテーマについて書い… 続きを読む »自己理解が深まってきた
新勧向けのblogを書いていて、最後に見返したら全く新歓向けではなかったので、この記事は没になりました。ですが、せっかく書いたしこっちにあげるかぁと思い投稿します。最近はブログを書いてくださる部員が少ないので、ちょうどい… 続きを読む »みんな出して!!!!
明けましておめでとうございます。今年も頑張っていきますよ! 3回生の早川奏雅です。最近の僕の変化について書いていこうと思います。最近は大学の授業がかなり減って余計なことを考える暇が増えました。暇を極めていったのが昔の哲学… 続きを読む »バレる!
お世話になっております。3回生スタッフの清水です。 年が明け、2025年になりました。2025は45の二乗の数だそうです。本年もよろしくお願い申し上げます。 秋~12月にかけて、会計部門としてはちょっとたいへん… 続きを読む »寒い日々はたいへんです。
お世話になっております、3回生スタッフの三木淳陽です。もうblog当番が回って来たので少し、焦っております。当番表を作成したのは僕ですが、当番表は完全にランダムに作成しているので、これは仕方ないですね。 最近は留学先の大… 続きを読む »ピンチ!!
先日、ある美容室にて、スタイリストに「仕事には、やりがいや楽しさを求めすぎてはならない」といった趣旨のポリシーを語られた。なんでも、「やりがいがある・楽しさがあるから仕事をしている」という条件関係のもと勤務してしまうと、… 続きを読む »美容院にて
どうも、こんにちは。3回生の岩田遼太郎です。クルー紹介には登場していましたが、ずいぶんと久しぶりのブログとなってしまいました(ごめんなさい)。自分の書いた文章が世に出るのはドキドキしちゃうね 加古川は夕日が素敵。今年は行… 続きを読む »2年ぶりに、、、
熱意が足りない。 高校時代の英語の先生にそう言われた。 今年の3月にあった同窓会の時だった。 同窓会でそんなこと言うなよと思ったが、まあ当たってるなとも思った。 今年を振り返れば、まさにそんな一年だった。 … 続きを読む »熱意が足りない
お世話になっております。京都大学ボート部3回生スタッフの清水華子です。 3回生ともなると学部卒業を間近に感じてしまいます。1回生のころの初々しい感情やさわやかな思い出は昨日のことのように思い出せるのに、もうすぐ学部が… 続きを読む »残る季節も
こんにちは。三回生漕手の芝田知優です。久々のブログだなと思ったら、前回ネタが浮かばず書いていなかったことを思い出しました。みきあつ、ごめんなさい。今回は反省の意も込めて5日前から書いています。(結局当日に提出しました。)… 続きを読む »思いのほかオフを楽しんでいた
副将を務めることになりました3回生漕手の大島睦史です。先日のインカレは3位という悔しい結果となりました。間違いなく人生で一番努力したにもかかわらず、1位は取れませんでした。まだまだ優勝が遠く感じました。ここからは先輩なし… 続きを読む »やっぱリチャードが優勝よな