太った
こんにちは三回生漕手の中本です。今年は年末年始に例年より長めのオフをとりました。ジムにはいきましたが、有酸素運動をしてなかったこともありかなり太りました。一ヶ月で5kg太りました。失敗のような書き方をしましたが、太ったこ… 続きを読む »太った
こんにちは三回生漕手の中本です。今年は年末年始に例年より長めのオフをとりました。ジムにはいきましたが、有酸素運動をしてなかったこともありかなり太りました。一ヶ月で5kg太りました。失敗のような書き方をしましたが、太ったこ… 続きを読む »太った
こんにちはこんばんは!1回生の小橋川睦貴です。 今回も張り切っていきたいと思います! 僕はご飯を食べるのが大好きなので、京都にある美味しいお店を紹介します。 ①燻とん あくた川 場所は三条、寺町通に最近新設したラーメン屋… 続きを読む »お店紹介2
お疲れ様です。一回生漕手の藤田葵子です。早いことにあと二週間ぐらいで2021年が終わろうとしています。私がボート部に入って半年以上が経ちました。今回のブログでは何を書こうか悩みましたが、年末ということでこの一年を振り返り… 続きを読む »もう12月。
勝ちたい。秋季大会で私が乗るかもしれなかった山紫(W4×+)が優勝したとき、自分の中にあったこの気持ちを思い出しました。 こんにちは。1回生漕手の中村純奈です。今回の秋季大会、私はまだ太もも裏の痛みが引かず、残念なが… 続きを読む »勝ちたい。
こんにちは😃一回生漕手の村松です。ブログを書くのはこれで2回目ですが、なかなか慣れないものですね。前回のブログの時に、次書くときは体をムキムキにしますと宣言しましたが、2ヶ月では無理でした。次に期待です。… 続きを読む »秋期を経て
こんにちは、こんばんは。主将の庄司です。インカレ、秋季と半年ほどペアに乗っていたので航路をラダーでどうにかしようとする癖がついており、シングルでも右足をクイクイしてなんかまがらないなあとか思っていました。 ご存知の通り、… 続きを読む »Change before you have to.
『土に根を下ろし、鳥と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春をうたおう。』どんなに恐ろしいメニューを作っても、たくさんのかわいそうなエルゴを操っても、川からは離れては生きられないのよ! ジブリはいいですね~。『宇宙戦… 続きを読む »暦の上ではDecember
3回生漕手の丹羽崚仁です。 つい先日秋季大会が終わり2021年のシーズンも終わりました。皆さんお疲れ様でした。 自分は秋季大会に出漕しなかったこともあり、インカレ後のオフから一足早く3人の同期とともに冬季練習に入りました… 続きを読む »反省してみました
お世話になっております。2回生漕手の小西です。11月24日の午前1時30分、よく揺れる夜行バスに起こされ前日のことを思い返していました。 勝てなかった、悔しい。 東大戦から一日以上経った今でもその感情を忘れることができず… 続きを読む »鍛錬し直してきます
こんにちは。3回生漕手の田中滉大です。 最近、学食のサバの味噌煮のおいしさを再発見しました。1回生の時も食べていたはずだけど、こんなにおいしかったかなという感想です。もしかしたら、サバの味噌煮を好む年になってきたのかもし… 続きを読む »Hungry To Win
こんにちは。3回生漕手の奥田隆一です。 代替わりして2週間余りたちました。未だに最上回生という実感はないですが、週に1回シフト作成しているときは責任を感じています。まだまだシフト作成に1時間もかかっていて修正も多いので、… 続きを読む »M1×高辻
ご無沙汰しております。3回生漕手の森川拓洋です。 今年は秋を感じることなく冬の寒さが襲ってきているような感覚が私にはあるのですが、皆様どうお過ごしでしょうか。なぜかまだ秋季大会が残っているのでまだまだ秋の気分を楽しみたい… 続きを読む »大舞台を終えて
こんにちは。本日222回目の乗艇を終えた2回生漕手の吉田紘子です。 先日私と同じ札幌南高校出身の京大ボート部OBさんから私個人宛に応援メールが届きました。私の知らないところでも応援してくださっている方がいるんだなと思い、… 続きを読む »ボートにハマる瞬間
インカレが終わり、東大戦に向けて本格的な練習が開始しました。今年もOBOGの皆様のご寄付により、宿泊を伴う朝練を実現させていただいており、部員一同感謝しています。ありがとうございます。男子エイト、女子ペアともに、厳しい制… 続きを読む »代替わりしました
みなさんこんにちは!インカレ女子付きフォア慈照です! 夜の大トランプ会にて、クルー紹介の担当ラッキーガールが決まりました。ババ抜きで最初3枚しかもっていなかったにも関わらず、びりっけつになった、3回生女子漕手の井上ふくみ… 続きを読む »慈照(W4+) クルー紹介
どうもみなさんおはこんばんにちは!2回生漕手の立野翔一です!(某実況者風) 最近少し肌寒くなってきました。半袖半ズボンだと朝と夜は辛いです。そろそろ秋服を出そうかと悩んでいますが日中はまだ暑いので難しいところです。 今日… 続きを読む »2回生の矜持
おはようございます!こんにちは!こんばんは! はじめまして、一回生漕手の荒古倫太朗です! 最近涼しくなってきて、気持ちがいいですね。ちょっと肌寒い中で布団にくるまる感じが大好きなのですが、みなさんも共感していただけるでし… 続きを読む »お初です。
こんにちは。3回生漕手の川端です。 今日からもう7月になってしまいました。まだまだ梅雨のじめじめした感じが続きそうですが、梅雨が明けると本格的な夏に突入です。冬生まれの僕にとっては夏の暑さは本当に苦手で、毎年のように熱中… 続きを読む »近況報告
お久しぶりです、4回生漕手つちもとです。 ついにあのマヘ・ドライスデイル選手が引退してしまいましたね…先日はマヘ引退に胸をはせながら漕ぎました。マヘ〜 とはいえ私はマヘについて語れるほど追っかけていたわけではないので違う… 続きを読む »平和堂の焼き芋はコスパいい
こんにちは四回生漕手の伊藤です。 四回生ということで、そろそろ自分の進路を決めなければなりません。 プロ野球選手になる(無理)ことを諦めてから自分はずっと警察官になるのが夢でした。 先日田村正和さんがお亡くなりになりまし… 続きを読む »将来の夢?
こんにちは。3回生漕手の田中です。先日、3月から新歓が終わりを迎えました。新歓スタート時に立てた新入部員40人という目標には届きませんでしたが、厳しい状況の中全員が自分にできることを考え、行動したことが一定の成果につなが… 続きを読む »初心にかえろう
こんにちは。本日97回目の乗艇練習を終えた新二回生漕手の吉田紘子です。「ええっ!何で97回目ってわかるの!?」って思った皆さん、そうなんです、実は新人期の初乗艇の日からずっとモーション日誌に記録し続けていました。一回一回… 続きを読む »「経験」で終わらせるのは嫌だ
こんにちは。新3回生漕手の井上ふくみです。3回生と書いて、その響きの重さにびっくりしました。もう完全に上回生ですね。 この1年間、対面新歓をすることも、戸田で漕ぐ経験もできずに過ごした私は、自分が上回生になったと実感する… 続きを読む »もう三回生
寒さも過ぎ去ったのか、心地よい陽気が垣間見え、春の訪れを感じる時期になってきました。 もうすぐ3回生の、2回生漕手の高橋空吾です。 年をとると時間の経過が加速するそうですが、その類いでしょうか。なんとも怖いですね。時間の… 続きを読む »未来予想図Ⅲ
どうも、2回生漕手の冨澤です。表題の通りです。最初は自転車で山登るのはいいトレーニングになりますよっていう体でいろいろ考えたのですが、実際登っててどうなの、何が面白いの、となってあんまり意味なく終わるのが予想ついたので、… 続きを読む »花脊峠登ってみた
皆さんこんにちは、2回生漕手の丹羽崚仁です 緊急事態宣言延長されてしまいましたね。ボート漕ぎたい…。今のところ部の活動は少人数での京都練ですが、公園でトレーニングをするため他の公園利用者の方もいらっしゃるわけ… 続きを読む »今年はもう3回生…
こんにちは 3回生漕手の椙山朋香です 昨日は成人の日でしたね。新成人の皆さん、おめでとうございます! 実は女子部主将になって初めてのブログなのですが、濃青の方で明後日締め切りで原稿を頼まれているのでそっちで挨拶は書かせて… 続きを読む »まっすぐ動きたい
東村です。 今日は東大戦ですね。 僕は残念ながら選出されませんでしたが、頑張って応援します。東大も勝つために懸命に練習してきたのは同じだと思うので、部外者の発言など気に留めず正々堂々と良い勝負をしてほしいと思います。勝つ… 続きを読む »東大漕艇部と京大当局怖いよぉ
こんにちは。2回生女子クルー紹介の投稿にてご紹介にあずかりました、ZARAの女です。 今日練習に行く時も、全身ZARAでキメておりました。そしてその上にロージャケを重ねてしまったことを激しく後悔しています… 「ZARAの… 続きを読む »ZARAのススメ