コンテンツへスキップ

漕手

ボート部入部まで

はじめまして、1回生漕手の柳川翔です。最近は涼しくなってきて特に朝や夜の時間は気持ち良い涼しさですね(早朝練の時間は寒すぎますが…)。そんな中僕は先日初めて「冬が人肌恋しい季節だ」ということの意味を理解した気… 続きを読む »ボート部入部まで

やっと!!

いつもお世話になっております、2回生の大隈裕太です。少し前のことですが、インカレにシングルで出漕しました。結果は準々決勝で敗退でした。もっとできたと思う反面、実力不足だったなと痛感する結果でした。コーチをしてくださった奥… 続きを読む »やっと!!

The Lazy Blog

  はじめまして。1回生漕手の十川和哉です。初ブログなのでしっかり考えて書こうと思ったのですが、気づいたら提出日当日でした。今日は練習がないオフですが、やることがいっぱいです。(ブログとか課題とか筋トレとか麻雀とか…たい… 続きを読む »The Lazy Blog

唾棄すべきもの

どうもこんにちは。一回生漕手の村田大地です。 みんなの書くブログを日々楽しみに読んでいたら、いつの間にか自分の番が来てしまいました。でも私は生まれつき計画性なるものを持ち合わせていないので、一文字も書かずにとうとう提出日… 続きを読む »唾棄すべきもの

命絶ゆる時 我何を思ふ

人は弱い。嫌なことから逃げ、一時の快楽に身を委ね続け、死ぬ間際になってようやく気づく。               「俺の人生、空っぽだったな。」  はじめまして、一回生漕手の林倖生です。初ブログは、僕の人生哲学を語って… 続きを読む »命絶ゆる時 我何を思ふ

勢多組です

どうしてここに

初めまして、一回生で漕手をしております、塩谷友崇と申します。 なんかすでに同期がみな同じ流れを踏んでおりあまり面白くなくなるかもしれませんが一応自己紹介をば… 生まれから育ちまで18年間大阪に住んでおり、中高は ‘大阪で… 続きを読む »どうしてここに

風流なブログ

 こんにちは、3回生漕手の梅澤です。4回生が引退してしまいましたね。さみしいですね。最近は1回生ってこんなに多かったっけってなるくらいには4回生の不在が目につきます。これからの京大ボート部は大丈夫なのでしょうか。最近の話… 続きを読む »風流なブログ

瀬田川の上にも十年

  こんにちは!1回生漕手の清水瑛俊です。 最近、後期の履修登録がだいたい終わりました。前期に続いて2回目になるのですが、なかなか上手くいかず、思ったようには組めませんでした。E科目は2回生の僕がなんとかしてくれると信じ… 続きを読む »瀬田川の上にも十年

自分語り

はじめまして。一回生漕手の野口比呂です。大変なことにもう期日の前日です。こういう文章を書く時、決まってテーマ選びと書き始めることが一番苦手なんですよ…書き始めさえすればどんどん進むのですが。次回は余裕を持って書きたいなと… 続きを読む »自分語り

燦たる

初めまして!こんにちは。一回生漕手の長嶋洸司郎です。軽く自己紹介をしようと思います。山形県の伝統校である米沢興譲館高校を卒業後に仙台で浪人をして京都大学に来ました。黄金ルートですね。ボート部に入った経緯でも今回書こうかな… 続きを読む »燦たる

はじめまして運動部!

はじめましてこんにちは、薬学部1回生漕手の久保花奈です。 薬学部からボート部って相当レアらしいですね。少なくとも京大ボート部では新歓の時からつい最近まで学部をいうたびに初めて見たと驚かれました。 そんなに忙しい印象なので… 続きを読む »はじめまして運動部!

自分が怠惰な人間であることを自覚した上で、残りの1年を生きたい。

  お世話になっております。今シーズン主将を務めます、116期の片岡陸人と申します。主将就任挨拶かつ決意表明という形で、現在の自分を分析した上で、執筆しましたので、ぜひ読んで下さい。    幼い頃から、自分には怠惰なとこ… 続きを読む »自分が怠惰な人間であることを自覚した上で、残りの1年を生きたい。

夏休まず

こんにちは。2回生漕手の船津です。内部の話ですが、テストやら夏の練習やら4回生のラストブログやらで、ブログ何書こうかいつ出そうか迷っていたら、締切を大幅に超えての提出になってしまいました。ブログ担当には申し訳なく思ってい… 続きを読む »夏休まず

夏も終わりですね

こんにちは、3回生漕手の早川奏雅です。今回のブログは主張とかないです。思いついたことをその順に並べて終わりです。みんなブログ書いて欲しいなー。 先日インカレが終わり、4回生が引退しちゃいました〜、寂しくなりますね。インカ… 続きを読む »夏も終わりですね

責任

3回生のインカレが終わりました。結果は3位。目標としていた日本一には届かず、自分の実力不足を思い知らされました。漕手生活もあと1年。満足のいく終わり方ができるように細かいところまで拘っていきたいと思います。 悔しい結果だ… 続きを読む »責任

手探り

こんにちは。2回生漕手の八役光兼です。前回のブログは確か浜寺杯のクルー紹介だったので2か月ぶりのブログです。今回は真面目に最近の思いについて書きたいと思います。病みブログになるかもしれないので、苦手な人は見ないでください… 続きを読む »手探り

モチベと感謝

ラストブログになりました、4回漕手の宮崎です。 部活は小4?小5?の陸上部からはじまり、長いことやってきました。とうとう部活人生もおわりを迎えかけていると考えるとしみじみします。 さて、藤田も動機について書いていましたが… 続きを読む »モチベと感謝

良い写真ですね。

到達点

お疲れ様です。4回生漕手の計盛晴香です。今年度は女子部主将をやっていました。ついにラストブログみたいです。この4年を振り返って何を書こうかと考えていたのですが、自分の中でボート部での生活はまだ思い出ではなくて、まだ気持ち… 続きを読む »到達点

戦績を超えて

こんにちは。4回生漕手の原万生です。 院試も終わり、最後のインカレが目前まで来ています。 実習とか勉強とか午後のエルゴとか、毎日目の前にあることに精一杯で、その日だけを必死に生きてたらもうここまできていたみたいです。4年… 続きを読む »戦績を超えて

やりたいことやる。そしてそれを自分自身で終われるかどうか。

みなさま、いつもお疲れ様です。4回生の井出貴洋です。今回はラストブログらしい(クルー紹介とかありそうなので本当か!?)ので今までを振り返っていきましょう。 まず軽く最近の出来事から。 院試終わりました。もうすぐ発表です。… 続きを読む »やりたいことやる。そしてそれを自分自身で終われるかどうか。

愛宕乗りたい?

4回生漕手の古郷です 夏休みになりました。台風とか地震とかKAT-TUNとか怖いニュースも多いですが、皆さん元気に過ごしていますでしょうか。個人的な良いニュースは母校の吹奏楽部が四国大会への出場を決めたことです。僕の代が… 続きを読む »愛宕乗りたい?

息抜き

こんにちは、2回生漕手の大隈裕太です。秋季から色々ありましたが、ようやく復帰できそうです!その期間の話はまたいつか。 最近はテストも終わって夏休みに入りました。そんな中、インカレも近づいてきて練習強度が上がってきています… 続きを読む »息抜き

前期の生活

こんにちは。二回生漕手の小倉茜衣です。バタバタとしていたら二回生前期が終わってしまいました。一回生が琵琶周の準備をしているのを見て一年の過ぎる早さに驚かされています。   今回のブログでは前期の振り返りをしようと思います… 続きを読む »前期の生活

スカイライン総集編

こんにちは!!!4回生漕手の木戸桜生です。今回はスカイラインの総集編ということで今まで紹介したスカイラインをまとめて紹介したいと思います。 ・ビーナスライン(長野) 全長88キロメートルのドライブロードで一番高いところで… 続きを読む »スカイライン総集編