初心にかえろう
こんにちは。二回生漕手の田中滉大です。最近は、テストが近いためレジュメとにらめっこする毎日です。早くテストを終えてみんなとボートを漕ぎたいです。先日、自分がなぜボート部に入ったのかとふと考える機会があったので、今日はその… 続きを読む »初心にかえろう
こんにちは。二回生漕手の田中滉大です。最近は、テストが近いためレジュメとにらめっこする毎日です。早くテストを終えてみんなとボートを漕ぎたいです。先日、自分がなぜボート部に入ったのかとふと考える機会があったので、今日はその… 続きを読む »初心にかえろう
お久しぶりです。 最近の悩みは朝起きられないこと 2回生漕手の田原優希です。 遅くに起きてきてぼーっと過ごし、生産性のある活動をすることもなく過ごした日。 少し前まではそんな日も「ちゃんとおうちで自粛して正解一えらい… 続きを読む »全てを笑い飛ばせるほどに強くなりたく
こんにちは、2回生漕手の冨澤康平です。 雨の日が続いてますね。天気予報を見てみても晴れマークがなく、出かけられないなあともどかしい気分になります。2、3日に1回は晴れの日を設けてくれないものでしょうか。 話は変わって、僕… 続きを読む »早く(速く)漕ぎたい
こんにちは、2回生漕手の丹羽崚仁です。 梅雨に入ったことで連日の雨模様ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 対面授業中止を受け試験もなくなるのでは?と淡い期待を抱いていたのですが、先日学部の方から試験を行うという連… 続きを読む »Incentive for Training
こんにちは。自粛期間中一番発したワードは「いらっしゃいませ」だと思います。二回生スタッフの上野はる夏です。 ボート部系の話題でいいますと、先日私は不本意ながらとある伝説を築いてしまいました。99.9%の人が受かると言… 続きを読む »武勇伝追加
こんにちは、ブログを書くために自分のプロフィールを久しぶりに覗いたら体重が50kgになっていました、デットウェイトいるやないかい。 2回生舵手の森本です(ちなみに55kgをキープしております)。 課外活動停止の決定からは… 続きを読む »今更ながら…新(?)シーズンに向けて
こんにちは、二回生漕手の古鉄朋也です! みなさん、今期の授業の方は順調ですか?え、僕?、僕は余裕ですよ。まだ2単位しか落としてないです(^^♪ ところで、僕は最近良い発見が2つありました。今からそれをシェアしていくぜ!☆… 続きを読む »コロナ長いですね
文系の皆さん、さようなら。どうも2回生漕手の榛澤です。タイトルは高校の時に書いた研究のタイトルです。同期のカンカンこと東村敢が趣味丸出しのブログを書いていたのを見て「自分も書こう」と思い立って早半年、3回目のブログ当番が… 続きを読む »多項間漸化式の一般項とその応用
こんにちは、2回生漕手の櫻井美月です。 最近、部全体でトレーニングが再開しました。コアトレは毎朝のようにやっているのでようやく腹筋が割れ始めて嬉しい限りなんですが、有酸素能力の低下がなかなか著しいです。 部活動停止前と同… 続きを読む »両立って難しい
こんにちは、2回生漕手の森川拓洋です。 コロナ自粛生活が継続しているなか、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。 京大からの課題の量は想像以上に多く勉強で忙しいうえに、最近オンライン麻雀を始めてしまったので、暇で暇で… 続きを読む »コロナの町の備忘録
こんにちは!!2回生漕手の佐成です! 今回はこの時期見頃の「ホタル」について書こうと思います。京大からそこそこ近くてホタルが見られる場所を3つ選んで紹介します! ①哲学の道とその先の疎水 銀閣寺の近くの哲学の道はホタルで… 続きを読む »ホタル狩りのすすめ
お久しぶりです、二回生女子漕手の打土井かのこです。 今回は実家の巣箱に入った、シジュウカラという小鳥の観察記録をお届けします。 自粛にうんざりしている皆さんの心が潤いますように。 築6年ほどの一戸建てワンルーム。飛んで5… 続きを読む »シジュウカラ観察記
こんにちは、二回生漕手の丹下です。長い自粛生活でそろそろ頭がおかしくなってきました。 ブログ書くって言っても自粛生活の中なので合宿所で思うようなことではなく今下宿で思うことを徒然なるままに書いていこうと思います。 以… 続きを読む »奈良に行かなくても鹿はいる。
こんにちは、こんばんは。二回生漕手の庄司雄大です。5月13日に21歳になったので、4回生の福岡さんとあと10ヶ月くらい同い年です。もし日本が秋入学だったら福岡さんと同期なのに2個下の学年にいるので庄司2浪説が流れてし… 続きを読む »チャリ通from実家
こんにちは、二回生スタッフの更科です。 最近はずっとお家に引きこもり、起きてるんだか寝てるんだかよくわからない状態で半日を過ごしています。 この自粛期間で生まれた進歩といえば、自炊のレパートリーが増えつつあること、大の苦… 続きを読む »TOEFLの参考書始めました
オールを握らなくなって1か月以上が経過し、手の皮もだんだん柔らかくなってきたこの季節ですが、皆さんお元気ですか。2回生漕手の吉田です。僕は急に暑くなる京都は一体どうなってるんだと言ってちょっとキレてますがどちらかといえ… 続きを読む »Work From Home
どうも、自粛生活のなかで、アマプラでSLAM DUNKのアニメを見て、漫画を読みいがお金使いたくない、、、新2回生漕手の中本です。アマゾンプライムの無料期間が6月で終わるのでコロナもそれまでに落ち着いていただけないもので… 続きを読む »ボートは…お好きですか?
こんにちは、2回生漕手の太田です。部の活動が停止してからもう1ヶ月経ちました。時間が流れるのはホントに早いですね…。ただこれまでの生活では考えられなかったある意味大学生らしい生活が結構楽しいなと感じてたりする今日この頃で… 続きを読む »テーマ思いつかなくて適当に書いてたら文章めちゃくちゃになった
こんにちは!新2回生スタッフの村田です。みんな言ってますが2回生って慣れませんね。 さて、1年前の昨日4月20日は私が入部宣言した日です。昨日はそのことに気づいてしみじみとした気持ちになりました。あんなに人に囲まれること… 続きを読む »昨日の歩行距離は0.01km
こんにちは、新2回生舵手の衣川歩花です。知らぬ間に2回生になりました。 部活停止になってから大分経ちますね。最近の日課は色んな人に最近なにしてんの?と聞くことです。 合宿停止になってから断捨離、料理、お菓子作り、ちょっと… 続きを読む »頭の中をボートでいっぱいにしたい
こんにちは、新2回生スタッフの長谷川笑美です! 2回生という響きがまだまだしっくりこないのは、新型コロナウイルスのために新入生とほとんど交流できていないことが大きいですね。当初の予定では今ごろ新歓ボートレースの真っ只中だ… 続きを読む »「このアルバム、3回は熟読してほしいよねっ!」
自分が理系なのかわからなくなってきている今日この頃。 東村です。 今回は思い付きでいろいろなものを定式化してみようと思います。理系はなんでも数式に直して考えるのが大好きなのです。 1 近さの単位 遠さの単位は当然… 続きを読む »理系が思い付きを検証してみた。
こんにちは、新2回生漕手の井上ふくみです! 新型コロナが流行していますが、皆さんいかがお過ごしですか? 私たちボート部もコロナの影響を受けて合宿所生活を諦め、週に5回(先週までは週に3回)だけ乗艇練習をしています。 先週… 続きを読む »エッセンが食べたい
こんにちは!新2回生漕手の田中滉大です。私は先週の土曜日に練習が中止となったため、モーションも兼ねて自転車で南湖一周をしてきました。南湖一周というのは大津を出発し、琵琶湖大橋を渡り、大津に戻ってくるというとてもシンプルな… 続きを読む »サイクリングのすすめ
世間は色々大変なことになっており、練習も通常通りできていない状況でも日頃の生活においてあまり危機感が見えないのも不思議なことです。こんにちは、新2回生の高橋空吾です。 この社会情勢の中で他者との接触がはばかられる中で… 続きを読む »書を捨てよ、町へ出よう
こんにちは!新2回生漕手の川端です。先日、私は母校の洛南高校に浪人して今年合格した同期二人と行ってきました。私は去年、合格の報告は電話でしただけであり、卒業式以来行っていなかったので、実に1年ぶりになります。 洛南高… 続きを読む »母校訪問
こんにちは、最近鼻がムズムズして風邪気味なのか、はたまた初めての花粉症なのか困っている2回生漕手の土本です。 つい先日のオフで、私は高校時代のボート部の女子の同期と志摩オートキャンプ場に行ってきました。 なにをするにもめ… 続きを読む »近鉄さん、見てますか?
あけましておめでとうございます。 2回生学連部門スタッフの栽松映里です。 いよいよ2020年ですね。 去年はスタッフとしても、学連員としてもいろいろなことを学び成長した1年となりました。 冬休みが終われば新… 続きを読む »出会って8年
こんにちは。2回生スタッフの渡辺です。 今年もあと2週間。早いですね…。みなさんにとって、2019年はどんな年でしたか…?僕は今年1年間が人生で1番楽しかったです。授業数が少ないからとてつもなく暇になると思っていたら、あ… 続きを読む »2019京大ボート部ブログランキング