戦績を超えて
こんにちは。4回生漕手の原万生です。 院試も終わり、最後のインカレが目前まで来ています。 実習とか勉強とか午後のエルゴとか、毎日目の前にあることに精一杯で、その日だけを必死に生きてたらもうここまできていたみたいです。4年… 続きを読む »戦績を超えて
こんにちは。4回生漕手の原万生です。 院試も終わり、最後のインカレが目前まで来ています。 実習とか勉強とか午後のエルゴとか、毎日目の前にあることに精一杯で、その日だけを必死に生きてたらもうここまできていたみたいです。4年… 続きを読む »戦績を超えて
お疲れ様です。4回生スタッフの會澤です。 台風10号の影響で、部内がかなりバタバタしております。私は院試があるので戸田に行くことができず、やるせない気持ちですが、みんなが無事に戸田に到着するのを祈るばかりです。 これがラ… 続きを読む »居場所
全日本ローイング選手権大会、関西選手権大会、と同じメンバーでレースを重ねてきた愛宕ですが、ついに最後レースとなる全日本大学ローイング選手権大会を迎えます。最後となる記念すべきクルー紹介は愛宕が大好きな古郷(以下『』)と中… 続きを読む »全日本ローイング選手権大会W4x愛宕クルー紹介
こんにちは、4回生漕手の田中颯人です。 いきなりですが、ボート部の4年間を振り返ってみます。 1回生 4月末に入部しました。3,4回目くらいのボートレースに参加したときでした。ここに参加していたのは、木戸、會澤、計盛、村… 続きを読む »なんだかんだ
みなさん、お久しぶりです。 M2の井上ふくみです。 今年は京大女子部から8+が出ること、ご存じですか?? もちろん知っていますよね!なんといっても京大初の女子8+出場ですから! 現女子部2回生〜M1の選手全員で構成されて… 続きを読む »全日本大学ローイング選手権W8+空海クルー紹介
皆様お疲れ様です、4回生の井出貴洋です。今回はインカレm4xのクルー紹介をします。これがラストになります!では行きましょう! S 早川奏雅 (3) このクルーのキングです。クルーキャップではないです笑色々試行錯誤した… 続きを読む »第51回全日本ローイング選手権大会M4x龍安クルー紹介
M2-に出場させていただく4回宮崎です。クルー紹介を書くのは確か二回目、もしかしたら今回初めてかもしれません。これまでは他のクルーに頼ってきましたが、さすがに二人乗りということでおとなしく書いていきたいと思います。 … 続きを読む »全日本大学ローイング選手権M2-観月クルー紹介
こんにちは、全日本大学選手権に4ー蓬莱のクルーとして出場する4回生漕手の木戸桜生です。では早速、蓬莱のクルーを紹介していきたいと思います。 S 木戸桜生 最後のインカレになってしまいました。先輩方にめちゃくちゃ引っ張って… 続きを読む »インカレ4-蓬莱クルー紹介
こんにちは、いつもお世話になっております。3回生の岩田遼太郎です。全日本ローイング選手権に出場します男子舵手付きフォア駿のクルーメンバーを紹介します。 今回もカラフルクルーで戸田に乗り込みます S 田中颯人(4回生・副… 続きを読む »全日本大学ローイング選手権M4+駿クルー紹介
こんにちは。インカレに泰山北斗で出漕します、2回生漕手の大隈裕太です。今回はこのクルーに関わってくださっている方を紹介したいと思います! ・大隈裕太(2) 高校からのボート経験者ではあるが、シングルで大会に出るの… 続きを読む »第51回全日本大学ローイング選手権大会M1X泰山北斗クルー紹介
こんにちは。W4+舞鶴でCOXをしています、1回生の西尾智志です。いまだに個人ブログも書いたことないのにクルー紹介をすることになってしまったので早速やっていきたいと思います。 S 小倉茜衣(2) 最近シートチェンジに… 続きを読む »第51回全日本大学ローイング選手権大会W4+舞鶴クルー紹介
9/4(水)から8(日)にかけて埼玉県戸田市・戸田ボートコースにおいて行われます、第51回全日本大学ローイング選手権大会のクルーを紹介いたします。 M4- 蓬莱 S:木戸桜生(4) 3:片岡陸人(3) 2:畠山智義(3)… 続きを読む »【クルー紹介】第51回全日本大学ローイング選手権大会
M1の吉田紘子です。漕手(兼コーチ)です。今度のインカレでは4×と8+に出ます。 私は小1から現在に至るまでの17年間、競技スポーツをしてきました。小1から中3までは水泳、高1から高3までは陸上、大学入ってからがボートで… 続きを読む »120%の魂がぶつかり合うその中心で
お疲れ様です。4回生スタッフの藤田です。ついにラストブログとなりました。3年半を振り返りつつ、ブログを書いていきたいと思います。 みなさんはどのような思いで部活を続けてきましたか。みなさんのモチベは何ですか。 私はこの3… 続きを読む »反抗心
みなさま、いつもお疲れ様です。4回生の井出貴洋です。今回はラストブログらしい(クルー紹介とかありそうなので本当か!?)ので今までを振り返っていきましょう。 まず軽く最近の出来事から。 院試終わりました。もうすぐ発表です。… 続きを読む »やりたいことやる。そしてそれを自分自身で終われるかどうか。
4回生漕手の古郷です 夏休みになりました。台風とか地震とかKAT-TUNとか怖いニュースも多いですが、皆さん元気に過ごしていますでしょうか。個人的な良いニュースは母校の吹奏楽部が四国大会への出場を決めたことです。僕の代が… 続きを読む »愛宕乗りたい?
いつもお世話になっております。4回生新人コーチの井上陽平です。ついにラストブログが回ってきました。ついこの前先輩方のラストブログをしみじみと読んでいた気がするのですが自分の番になりました。 ラストはやっぱり何かまじめなこ… 続きを読む »スパート!!
こんにちは、2回生漕手の大隈裕太です。秋季から色々ありましたが、ようやく復帰できそうです!その期間の話はまたいつか。 最近はテストも終わって夏休みに入りました。そんな中、インカレも近づいてきて練習強度が上がってきています… 続きを読む »息抜き
こんにちは。二回生漕手の小倉茜衣です。バタバタとしていたら二回生前期が終わってしまいました。一回生が琵琶周の準備をしているのを見て一年の過ぎる早さに驚かされています。 今回のブログでは前期の振り返りをしようと思います… 続きを読む »前期の生活
お久しぶりです。4回生スタッフの藤田です。 最近暑すぎませんか?本当に暑い。こんなに暑い中練習してみんなえらいです。本当にお疲れ様です。 ラストブログかと思いきや、まだありました。 なので、今回は最近の私事について書… 続きを読む »諸々。
こんにちは!!!4回生漕手の木戸桜生です。今回はスカイラインの総集編ということで今まで紹介したスカイラインをまとめて紹介したいと思います。 ・ビーナスライン(長野) 全長88キロメートルのドライブロードで一番高いところで… 続きを読む »スカイライン総集編
お世話になっております。 京都大学ボート部3回生スタッフの清水です。 もうそろ夏休みが始まります。このブログの頃には始まってる人の方が多いですね。 夏休み、楽しみですか? 学期中は授業に部活にサークルにバイト、いろ… 続きを読む »最高到達点更新中
こんにちは、4回新人コーチの次本です。 去年の11月に現役から退き、4月に新人コーチとして舞い戻ってきましたとはいえ、なんやかんやエッセン作ったり監視にたまに入ったり、トレーナー業務をしていると考えると退いたとは言えない… 続きを読む »最近のあれこれ
こんにちは2回生漕手の玉牧優太です! 今年の初めにブログを書いてからもう半年も経って、自分は二十歳になってお酒がの飲めるようになったり免許を取って車を運転できるようになったり、人生で初めての全国大会というものに出場したり… 続きを読む »初めてできた好きなアーティスト
こんにちは、梅澤です。テストももうすぐそこまで迫ってきています。逃げ切ることはできないので一生懸命立ち向かっていく所存です。白旗を上げたい気持ちはやまやまですが負けないように最後まで頑張ります。 今回のブログでは最近… 続きを読む »最近の梅澤
こんにちは4回生の井出貴洋です。ちょっとした振り返りとこれからの気持ちを語ります。 3回生の時にスカルでクルーボートに乗る機会が増えた。 関西選手権で吉正さんとダブルに乗れたことが今の礎になっている。それまではスカルでの… 続きを読む »傍から見たらボケッとしてるだけに見えるかもしれない
3回生漕手の早川奏雅です。それっぽいことを書きたい気分なので、それっぽいことを書くつもりです。 人はよく、「結果より過程だよ」といいます。 ずっと結果が出なきゃ意味がないと思って生きてきました。「結果より過程だよ」という… 続きを読む »最近の納得
昨日(07/07)に行われました、2024年度関西選手権競漕大会第2日程のレース結果をお知らせします。 【レース結果】2024年度 関西選手権競漕大会第2日目—レースNo.51W4x敗復9:00発艇天候:晴れ… 続きを読む »【レース結果】2024年度関西選手権第2日目(07/07)
本日(07/06)に行われました2024年度関西選手権第1日目のレース結果をお知らせします。 【レース結果】2024年度関西選手競漕大会1日目—–レースNo.5W1x予選5組9:10発艇1,2→S… 続きを読む »【レース結果】2024年度関西選手権第1日目(07/06)、【レース組み合わせ】2024年度関西選手権第2日目(07/07)
こんにちは。関西選手権にW4x愛宕で出場させていただきます、3回生の鈴木小晴です。 クルー紹介ということですが、全日と同じメンバーでの出場なので、前回ゆきちゃんが書いてくれたクルー紹介の後だと「あと何書こう、、」という感… 続きを読む »関西選手権W4x愛宕クルー紹介