自己理解が深まってきた
お疲れ様です!!3回生スタッフの飯沼快斗です。テスト期間も終わり、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 実は2月3日のブログ当番に向けて書くブログはこれで2個目です。当初は、休部中何をしていたか、というテーマについて書い… 続きを読む »自己理解が深まってきた
お疲れ様です!!3回生スタッフの飯沼快斗です。テスト期間も終わり、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 実は2月3日のブログ当番に向けて書くブログはこれで2個目です。当初は、休部中何をしていたか、というテーマについて書い… 続きを読む »自己理解が深まってきた
新勧向けのblogを書いていて、最後に見返したら全く新歓向けではなかったので、この記事は没になりました。ですが、せっかく書いたしこっちにあげるかぁと思い投稿します。最近はブログを書いてくださる部員が少ないので、ちょうどい… 続きを読む »みんな出して!!!!
※別に本ブログの主題ではありません。 おはこんにちばんは。あけましておめでとうございます。―年を越してしまいました。ごめんなさい。まさか二枚目を書けるとは思いもせず。だいぶのんびりと書いてきたせいで、プロット時にあっ… 続きを読む »高橋一生カッコよすぎないかね。声とか顔とか手とか。
「てかこのブログ誰向けだよ。」 ブログ書くのはこれで2回目、1回生の林倖生だ。去年ニュースに全然触れておらず、新年を機に経済ニュースや政治の話にアンテナを伸ばし始めている林倖生だ。前回の… 続きを読む »まつりごと、らぶ、まりっじ
明けましておめでとうございます。今年も頑張っていきますよ! 3回生の早川奏雅です。最近の僕の変化について書いていこうと思います。最近は大学の授業がかなり減って余計なことを考える暇が増えました。暇を極めていったのが昔の哲学… 続きを読む »バレる!
お世話になっております。3回生スタッフの清水です。 年が明け、2025年になりました。2025は45の二乗の数だそうです。本年もよろしくお願い申し上げます。 秋~12月にかけて、会計部門としてはちょっとたいへん… 続きを読む »寒い日々はたいへんです。
皆様、あけましておめでとうございます。1回生スタッフの寺田知優と申します。今回も今回で、前回のブログ〜現在までの振り返りを記そうと思います。2025年の始まりがなんともパッとしなくて申し訳ないです。 〇秋季秋季が終わって… 続きを読む »少しずつ
アッサラームアライクム!アナターリブンフィーキョートジャーミアティ. ハルダラストゥムルガタルアラビーヤタ؟ 縺ィ縺?≧縺薙→縺ァ縲√%繧薙↓縺。縺ッ縲ゆク?蝗樒函繧ケ繧ソ繝?ヵ縺ョ鮟呈セ、縺ァ縺吶?ゅ∪縺ゅ◎繧薙↑縺薙… 続きを読む »أستخدم نادي القوارب
自分の技術不足で、一緒に乗ったクルーに多くの迷惑をかけた昨シーズンでした。特に龍安と駿で一緒に乗ってくださった4回生の皆さんに対する申し訳ない思いが糸を引いています。 インカレ後、新人戦と東大戦、冬季を通して技術と体力の… 続きを読む »Errata
どうも皆さんこんにちは!2回生漕手の玉牧優太です。 直近で僕のブログを見た方も多いかと思いますが前回分のブログの下書き案をいくつか書いていて出すのが遅れまくった結果、次の番が回ってきたのでこんなことになってしまいました。… 続きを読む »ハードワーカーになりたい
こんにちは。二回生漕手の小倉茜衣です。前回のブログの当番が遅めで今回のブログ当番が早めなので短いスパンでの登場になってしまいました。その短いスパンの間に東大戦と東大戦オフという大きなイベントがあったので、またまただらだら… 続きを読む »ハンバーグまだ作ってない
お世話になっております、3回生スタッフの三木淳陽です。もうblog当番が回って来たので少し、焦っております。当番表を作成したのは僕ですが、当番表は完全にランダムに作成しているので、これは仕方ないですね。 最近は留学先の大… 続きを読む »ピンチ!!
こんにちは、2回生漕手の八役光兼です。 タイトルの写真は先日同期で東尋坊まで行った際、風にあおられて生え際が晒されたここたです笑。 草木は枯れ、毎日寒さに耐えるつらいシーズンがやってきましたね。早朝錬後に一度ベッドに入… 続きを読む »ゆるーく振り返りブログ
いつも応援ありがとうございます。2回生漕手の石田ゆきです。最近寒さが厳しくなってきて12月の東大戦を迎える頃には凍えてしまうのではないかと心配ですが、そんな寒さを吹き飛ばすアツいクルー、東大戦女子対校4x+舞鶴の… 続きを読む »第75回東大戦対校W4x+舞鶴クルー紹介
こんにちは、2回生漕手の山中心喬です。もう寒くなって長袖のウェアを着てトレーニングしなければいけなくなりました。僕はトレーニング時の格好と大学に行くときの格好が変わらないので今年もほぼ毎日赤い服を着ています。ええ、去年と… 続きを読む »Final Aいきたい
先日、ある美容室にて、スタイリストに「仕事には、やりがいや楽しさを求めすぎてはならない」といった趣旨のポリシーを語られた。なんでも、「やりがいがある・楽しさがあるから仕事をしている」という条件関係のもと勤務してしまうと、… 続きを読む »美容院にて
どうも、こんにちは。3回生の岩田遼太郎です。クルー紹介には登場していましたが、ずいぶんと久しぶりのブログとなってしまいました(ごめんなさい)。自分の書いた文章が世に出るのはドキドキしちゃうね 加古川は夕日が素敵。今年は行… 続きを読む »2年ぶりに、、、
お久しぶりです。2回生漕手の小倉茜衣です。この間ブログを書いたと思っていたらもう当番が回ってきました。思い出せばめちゃくちゃ暑い時にこの前は書いていて、今はだいぶん寒くなったので妥当なのかもとも思い始めています。 今回は… 続きを読む »ハンバーグ作りたい
熱意が足りない。 高校時代の英語の先生にそう言われた。 今年の3月にあった同窓会の時だった。 同窓会でそんなこと言うなよと思ったが、まあ当たってるなとも思った。 今年を振り返れば、まさにそんな一年だった。 … 続きを読む »熱意が足りない
秋も深まってきましたね🍂2回生スタッフの神部葉子です。10月は大学や家の近くを歩いていると金木犀のいい匂いが充満していました。私は金木犀の匂いが大好きなので毎日幸せです。ただもう最近はなくなってしまっ… 続きを読む »金木犀いい匂い
お世話になっております。京都大学ボート部3回生スタッフの清水華子です。 3回生ともなると学部卒業を間近に感じてしまいます。1回生のころの初々しい感情やさわやかな思い出は昨日のことのように思い出せるのに、もうすぐ学部が… 続きを読む »残る季節も
こんにちは。2回生スタッフの田中です。 先日、遠征主担当を務めた新人選が終わりました。運搬とエントリーが上手くいき、皆がレースに出られて、無事に戸田から帰ってこられたことを嬉しく思います。遠征主担当を務めるのは4月の西日… 続きを読む »できることを頑張ってみる
こんにちは。一回生漕手の大蔵翔太です。突然ですが皆さん、オフ活してますか?私はしています。ボート部ではおよそ週五日間も練習があるゴリゴリの運動系の部活である一方、私は高校時代科学系の部活に所属しており運動とは無縁の生活を… 続きを読む »みいつけた
みなさんこんにちは。1回生COXの西尾智志です。今まで2回ほどクルー紹介を書いてきた記憶がありますが今回こそが正真正銘初の個人ブログです。昨年夏からブログを読んでいたので(⁉)自分が書く側になると何とも不… 続きを読む »全国で順位をつけること
السلام عليكم 一回生男子スタッフの黒澤です。初ブログです。よろしくお願いしますーー.まあ実を言うと自分はあんまり運動は得意な方じゃなくて、屋内でのんびりゴロゴロするのが至高系の人やったんですよねー。じゃあ何で… 続きを読む »歐丁香的生活
こんにちは。三回生漕手の芝田知優です。久々のブログだなと思ったら、前回ネタが浮かばず書いていなかったことを思い出しました。みきあつ、ごめんなさい。今回は反省の意も込めて5日前から書いています。(結局当日に提出しました。)… 続きを読む »思いのほかオフを楽しんでいた
こんにちは。一回生漕手の阪上由夏です。さかうえゆかと読みます。よろしくお願いします。 やっぱ文章とお酒は一気に限りますよね(←未成年で飲めないから言えるやつ)。さっき一万字書いた原稿全部没案にしました。理由は一週… 続きを読む »愛情大伝え回
初めまして、こんにちは。1回生男子漕手の田中志穏です。「最近1回生がブログ書き始めたのはいいけど、1回生多すぎてもうええわ」って思ってる方多いんじゃないでしょうか?ごめんなさい、もうすぐ終わります。1回生の名前覚えれるか… 続きを読む »NOT脳筋