コロナの町の備忘録
こんにちは、2回生漕手の森川拓洋です。 コロナ自粛生活が継続しているなか、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。 京大からの課題の量は想像以上に多く勉強で忙しいうえに、最近オンライン麻雀を始めてしまったので、暇で暇で… 続きを読む »コロナの町の備忘録
こんにちは、2回生漕手の森川拓洋です。 コロナ自粛生活が継続しているなか、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。 京大からの課題の量は想像以上に多く勉強で忙しいうえに、最近オンライン麻雀を始めてしまったので、暇で暇で… 続きを読む »コロナの町の備忘録
こんにちは!!2回生漕手の佐成です! 今回はこの時期見頃の「ホタル」について書こうと思います。京大からそこそこ近くてホタルが見られる場所を3つ選んで紹介します! ①哲学の道とその先の疎水 銀閣寺の近くの哲学の道はホタルで… 続きを読む »ホタル狩りのすすめ
ついに6月になってしまいました。6月は祝日がなくじめじめと雨も多く一般的にはあまり好かれない月でしょうか、私は誕生日があるので大好きです。 こんにちは、3回生漕手の椙山です。先日古澤も新歓について書いていましたが、私も新… 続きを読む »入部ありがとう!!
暑くなって参りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は暑いので汗をかいています。こんにちは、3回生漕手の古澤です。長く続く自粛生活。緊急事態宣言が解除されたとは言え、学校と部活がないと生活が変わることはありません。… 続きを読む »伝える力、伝わる力
こんにちは。4回生スタッフの岩永です。 ボート部の(特に一人暮らしの)皆さん!満足なご飯は食べれていますか?栄養だよりをどてみが書いてくれているので、それを参考にしている方もいると思いますが!野菜不足に悩んでいる方がいた… 続きを読む »自粛生活、野菜を手軽に取りましょう!
こんばんは、4回生スタッフの野村です。 最近、ボート部ではみんなでzoomを繋いで、週5回コアトレをしています。丁度いい機会なので自分もコアを鍛えています。 4月以降、部活動が制限されてからは部員に直接会うことはなくなり… 続きを読む »名称不明のゲーム
お久しぶりです、二回生女子漕手の打土井かのこです。 今回は実家の巣箱に入った、シジュウカラという小鳥の観察記録をお届けします。 自粛にうんざりしている皆さんの心が潤いますように。 築6年ほどの一戸建てワンルーム。飛んで5… 続きを読む »シジュウカラ観察記
こんにちは、二回生漕手の丹下です。長い自粛生活でそろそろ頭がおかしくなってきました。 ブログ書くって言っても自粛生活の中なので合宿所で思うようなことではなく今下宿で思うことを徒然なるままに書いていこうと思います。 以… 続きを読む »奈良に行かなくても鹿はいる。
こんにちは、こんばんは。二回生漕手の庄司雄大です。5月13日に21歳になったので、4回生の福岡さんとあと10ヶ月くらい同い年です。もし日本が秋入学だったら福岡さんと同期なのに2個下の学年にいるので庄司2浪説が流れてし… 続きを読む »チャリ通from実家
こんばんは、三回生スタッフの栽松映里です。 みなさん自粛生活はどうお過ごしでしょうか。 私は授業に追われつつ、ほとんど家の中で過ごしています。運動もちょっとはしなきゃですね、、 さて、家の中で過ごしてるといろいろと考えて… 続きを読む »二年間の思い出をふり返ってみる
こんにちは こんにちは!!!4回生漕手の山田紘暉です。コロナの影響で遅れたものの、先日ようやく僕も無事研究室へ配属されました! いよいよ研究室が始まったのか!とうれしく思う反面、オンラインでの活動が中心になっていて、… 続きを読む »TOEICよさらば
こんにちは、二回生スタッフの更科です。 最近はずっとお家に引きこもり、起きてるんだか寝てるんだかよくわからない状態で半日を過ごしています。 この自粛期間で生まれた進歩といえば、自炊のレパートリーが増えつつあること、大の苦… 続きを読む »TOEFLの参考書始めました
オールを握らなくなって1か月以上が経過し、手の皮もだんだん柔らかくなってきたこの季節ですが、皆さんお元気ですか。2回生漕手の吉田です。僕は急に暑くなる京都は一体どうなってるんだと言ってちょっとキレてますがどちらかといえ… 続きを読む »Work From Home
どうも、自粛生活のなかで、アマプラでSLAM DUNKのアニメを見て、漫画を読みいがお金使いたくない、、、新2回生漕手の中本です。アマゾンプライムの無料期間が6月で終わるのでコロナもそれまでに落ち着いていただけないもので… 続きを読む »ボートは…お好きですか?
こんにちは、2回生漕手の太田です。部の活動が停止してからもう1ヶ月経ちました。時間が流れるのはホントに早いですね…。ただこれまでの生活では考えられなかったある意味大学生らしい生活が結構楽しいなと感じてたりする今日この頃で… 続きを読む »テーマ思いつかなくて適当に書いてたら文章めちゃくちゃになった
みなさん、こんにちは!3回生スタッフの渡辺です。 本来なら僕の今頃は大学に部活にめちゃくちゃ忙しかったはずなのですが…。予定されていた授業は4月はすべて休講となり、5月以降も実験含めオンラインで行うようです。今頃たくさん… 続きを読む »芸人YouTubeチャンネルのすすめ
部活停止ながら3kg増量した、4回生漕手の廣瀬です。多分脂肪です。 部活停止になってから約1ヶ月、ボートから離れる生活が日常に。マメがだんだん薄くなってきて、手のひらを見る度に少し悲しくなります。 ちょうど良い機会なので… 続きを読む »嗚呼便利な言葉、「増量」
こんにちは。最近はもっぱらオタ活に追われています、4回生女子漕手の住岡です。 ここ3週間ほどで運動と勉強、自炊以外でしたことは・映画を6本見る・漫画の読み直し(46巻)・アニメ見直す(100話以上…) で… 続きを読む »見たことのない景色、見せてやる
こんばんは、4回生(!?)舵手の近藤啓太です。はやく新入部員に会いたいですね。 さて、話は変わりますが皆さんオンライン大富豪やってますか?? やってる人は一緒にやりましょう。やってない人はダウンロードして一緒にやりましょ… 続きを読む »オンライン交流のすすめ
こんにちは!新2回生スタッフの村田です。みんな言ってますが2回生って慣れませんね。 さて、1年前の昨日4月20日は私が入部宣言した日です。昨日はそのことに気づいてしみじみとした気持ちになりました。あんなに人に囲まれること… 続きを読む »昨日の歩行距離は0.01km
こんにちは、新2回生舵手の衣川歩花です。知らぬ間に2回生になりました。 部活停止になってから大分経ちますね。最近の日課は色んな人に最近なにしてんの?と聞くことです。 合宿停止になってから断捨離、料理、お菓子作り、ちょっと… 続きを読む »頭の中をボートでいっぱいにしたい
みなさんこんにちは. 新4回生漕手の福岡です. 部活動が停止になって1週間以上が経ちました. 3月中は最低限の部活動がありましたが,完全になくなってしまったので,膨大な自由時間が生まれました. 僕は4回生なのでやらなけれ… 続きを読む »ABCDEFG
4回生漕手の西村昂輝です。 比良山に登ってきました。琵琶湖周航歌にもその名は歌われていますが、見たことはあっても登ったことはありませんでした。コロナ休みで時間もあるし、人もいなさそうなので行ってきました。 比良山は、、、… 続きを読む »比良山は悪くないっすね
「え、なんて?ちょっと待って、もっかいゆって?」 CD「Next question 」 Toefl、難しくないですか。慣用句とかわからんし… こんばんは。新4回生の岩田です。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。…まじでい… 続きを読む »一級在宅士
こんにちは、新2回生スタッフの長谷川笑美です! 2回生という響きがまだまだしっくりこないのは、新型コロナウイルスのために新入生とほとんど交流できていないことが大きいですね。当初の予定では今ごろ新歓ボートレースの真っ只中だ… 続きを読む »「このアルバム、3回は熟読してほしいよねっ!」
自分が理系なのかわからなくなってきている今日この頃。 東村です。 今回は思い付きでいろいろなものを定式化してみようと思います。理系はなんでも数式に直して考えるのが大好きなのです。 1 近さの単位 遠さの単位は当然… 続きを読む »理系が思い付きを検証してみた。
こんにちは、新3回生の宮原です。 先日、花を買いました。現在合宿がなく毎日水を替えられるので、少しでも生活を楽しくしたいなと花屋に足を運びました。 花を飾るならば花が似合う空間でないと意味がないと思い、まめに掃除をするよ… 続きを読む »心に余裕を、生活に花を。
春の陽気が近づく中、世間はコロナやらでえらいことになっておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。新4回生漕手の森下と申します。 みなさん「あと100日で死ぬワニ」をご存知でしょうか。 「あと100日で死ぬワニ」とはタイ… 続きを読む »ワニが死ぬまであと100日
こんにちは、新2回生漕手の井上ふくみです! 新型コロナが流行していますが、皆さんいかがお過ごしですか? 私たちボート部もコロナの影響を受けて合宿所生活を諦め、週に5回(先週までは週に3回)だけ乗艇練習をしています。 先週… 続きを読む »エッセンが食べたい
こんにちは!新2回生漕手の田中滉大です。私は先週の土曜日に練習が中止となったため、モーションも兼ねて自転車で南湖一周をしてきました。南湖一周というのは大津を出発し、琵琶湖大橋を渡り、大津に戻ってくるというとてもシンプルな… 続きを読む »サイクリングのすすめ