コンテンツへスキップ

日常

また明日

お久しぶりです。4回生の江島です。 自分の心情を対外的に発信する機会なんて、この先そんなにないだろうなと思いつつ、この貴重な1ページの上に筆を走らせ始めました。 もう1週間後には現役部員でなくなっているのですが、まだ全然… 続きを読む »また明日

さよーなら、全ての!

みなさんこんにちは。4回生漕手の早川奏雅です! 最近は、漕いで、食べて、寝て、をひたすら繰り返す生活を送っています。オアズマンの典型的な生活ということで、よい傾向。 さて最後のブログですが、計画的にものを書くのは僕らしく… 続きを読む »さよーなら、全ての!

目標

お久しぶりです。4回生漕手の畠山智義です。もう引退まであと少しです。4年間あっという間でした。1年で数えるくらいしかレースをしないので短く感じるのも当然かもしれません。引退した後の生活はちょっと想像できませんね。最後なの… 続きを読む »目標

楽しくしめくくろう

みなさま、平素よりお世話になっております。 京都大学ボート部4回生スタッフの清水華子です。 ブログ当番が回れば欠かさずに提出し続け、ついに最後のブログがやってきました。感慨深すぎ。1回生のときに4回生の皆様の最後のブログ… 続きを読む »楽しくしめくくろう

泡坂妻夫読みたい

お久しぶりです。二回生スタッフの青山です。 街を歩けば聞こえてくる蝉の音や不意に襲う夕立など、本格的に夏らしさが感じられるようになりました。本日7月16日の二十四節気は小暑、七十二候は蓮始開(はすはじめてひらく)です。小… 続きを読む »泡坂妻夫読みたい

微熱

 お久しぶりです、2回生漕手の大蔵翔太です。東大戦と関選が終わり、諸事情でインカレに出場できない私にとっては、最も振り返りに適した時期にブログ当番が回ってきたわけですが、そんなことは気にせず、指先の赴くままに思いついたこ… 続きを読む »微熱

人生最大級の事件

こんにちは!2回生の野口比呂です。前回のブログからかなり時間が空いてしまい申し訳ありません💦ブログに書くネタは山ほどあるのですが、… いきなりですが、今年の4月以降、僕は到底予想もしていなかった生活を送っ… 続きを読む »人生最大級の事件

勉強、始めました。

冷やし中華はまだです。   こんにちは、2回生女子漕手の阪上由夏(さかうえゆか)です。 早いもので、もう6月ですね。以前は「早いもので~」って言う人って、その人がゆっくり生きてるだけなこと多いんじゃないかなあって思ってい… 続きを読む »勉強、始めました。

高橋一生カッコよすぎないかね。声とか顔とか手とか。

※別に本ブログの主題ではありません。   おはこんにちばんは。あけましておめでとうございます。―年を越してしまいました。ごめんなさい。まさか二枚目を書けるとは思いもせず。だいぶのんびりと書いてきたせいで、プロット時にあっ… 続きを読む »高橋一生カッコよすぎないかね。声とか顔とか手とか。

大人の階段のぼる

2回生漕手の梅澤です。北海道の皆さん、もうすぐ会えますね。なぜか年に1回しか帰省できていないので、2023年の宿泊回数ランキングで実家が4位になっています。ちなみに1位は石山で2位が京都の下宿、3位は戸田です。この事実に… 続きを読む »大人の階段のぼる

冬はつとめて

皆さま、メリークリスマス! 2回生スタッフの會澤です。   街はすっかりクリスマス一色! ちっちゃなスノードームや真っ赤な帽子を見ると、いくつになってもウキウキしてしまいます。童心は忘れたくないものですね。   この前、… 続きを読む »冬はつとめて

ケチ生活を経て

こんにちは。2回生漕手の森下和磨です。1回生のブログが面白く創作意欲がわいてきた今日この頃です。今回は僕が大学入学してから1年間送ってきた貧乏生活について書いていきます。 1人暮らしを始めて間もなく気づいたことがあります… 続きを読む »ケチ生活を経て

Wi-Fiあるとこで見てね

なんか最後のブログって思うと本当に終わりなんやなって思ってしまうのでこれ以降はなるべく最後って言葉使わず書いていきます。4回生スタッフの丹下です。 さて私事ですが半年ほど前にスマホを変えたので写真フォルダを厳選して放出し… 続きを読む »Wi-Fiあるとこで見てね

邪道スタッフのすゝめ

こんにちは、4回生スタッフの長谷川笑美です。 最近といえば5月末から京大の手話サークルに入っています(実はしれっと初出し)。もともと家庭の事情?で軽く手話ができたのですが、大学生のうちに改めてちゃんとできるようになりたい… 続きを読む »邪道スタッフのすゝめ

メルカリのすすめ・続

こんにちは、こんばんは。主将の庄司です。 去年まではマスクしてても薬を飲んでも花粉症に悩まされていましたが、今年は何故か軽かったです。ワクチンのおかげでしょうか。 悪かった腰も最近は良くなりつつあり、3ヶ月ぶりに水上に出… 続きを読む »メルカリのすすめ・続

みんなすごいなぁ(泣)

こんにちは、4回生漕手の太田です。 いきなりですが、「コミュ力」って何のことだと思いますか? 「コミュニケーション能力」の略だと思うんですが、「コミュニケーションをとる力」なんて誰でも持っていますよね…。 Wiki先生は… 続きを読む »みんなすごいなぁ(泣)

パンが好きです。

最高に美味しい。幸せ。 お疲れ様です。新2回生の藤田葵子です。最近新歓ボートレースが始まり、対面で新入生に会えることがとても楽しいです。自分のコミュニケーション能力がアップされることを祈っています。練習でも同期だけでなく… 続きを読む »パンが好きです。

下宿勢爬虫類飼育のすゝめ

初めてブログ書きます。初めまして。新三回生スタッフの前田優馬です。 テーマ自由ということだったので一年ほど前に別件で書いた爬虫類飼育のすゝめを持ってきました。テンション高めなのはフレッシュさの現れです。では、どうぞ。  … 続きを読む »下宿勢爬虫類飼育のすゝめ

“しんどい”の乗り越え方

ご無沙汰しています、もう4回生になるんですね、更科です。 (直近のブログ当番は記事になりそうなトピックが全く見つからず、さぼってしまっていたので、本当に久しぶりにブログ用の文章をしたためています。) 最近新歓が始まりまし… 続きを読む »“しんどい”の乗り越え方

四月の君は嘘

もうすぐ春ですね。 新4回生漕手の高橋空吾です。   今回は最近「京都国際マンガミュージアム」に行ってみたいので(行くなら丸一日賭したいので全然いけてない)、漫画の話にしようと思います。 この間宇治の研究室に見学に行って… 続きを読む »四月の君は嘘

もう4回生か~

こんにちは。新4回生漕手の田中滉大です。近頃、練習をしていて春が近づいてきているのを日々感じます。自然との距離が近く、季節の移り変わりを肌で感じることができることもボート競技の魅力の1つだと思います。ボート競技を始めてそ… 続きを読む »もう4回生か~

最近の悩み

こんにちは、新4回生スタッフの慶です。 スタッフに転向して一年が経ちました。”あっという間に”よりは”ようやく”の方がしっくりくるものですね。それくらい酸いも甘いも含め、濃… 続きを読む »最近の悩み

湖岸にいた鳥、もっときれいに撮れるようになりたい。

オリンピック

  こんにちは一回生の内田義太郎です。   今現在、中国北京にて冬季五輪が開催されております。激戦を繰り広げる選手の方々に心を動かされる日々を過ごしております。特に今回、2022年の北京オリンピックで… 続きを読む »オリンピック

最近の出来事

皆さんお久しぶりです。3回生漕手の吉田です。 全国の中学生に「降水量が少なく温暖な気候」として知られている瀬戸内海沿岸の出身なので、今年の冬は人生トップレベルに雪を見ています。   先週、無事[要出典]にテスト… 続きを読む »最近の出来事

Podcastって何?

  ご無沙汰しております。3回生漕手の森川拓洋です。 最近雪が日常的に降るようになってきて、これまではパラパラ雪で喜ぶ関西人でしたが、雪にうんざりする関西人にもうすぐ進化しそうです。 雪の経験値を積みすぎました。同じ思い… 続きを読む »Podcastって何?

入浴のすゝめ

お久しぶりです。3回生漕手の井上ふくみです。 2月になりましたね。 まだまだ寒い日が続いています。皆さんお元気でしょうか?私は今日も元気にボートを漕いでいます。(1×で進化中です) みなさん、2月といえば何ですか? そう… 続きを読む »入浴のすゝめ

布教の布教

東村です。 試験期間も終わりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。まだ試験やレポートが残っている? お疲れ様です。 さて、ボート部内でのやりとりにSlackを導入されてから1年余りが経過しました。最初は戸惑っていました… 続きを読む »布教の布教

冬らしいこと

こんにちは。3回生漕手の川端勇輝です。  本日の試験を終えて、無事僕も春休みを迎えることができました。試験とレポートの出来としては何個かあまり手ごたえの無いものがありましたが、気にせず成績発表を待ちたいと思います。  年… 続きを読む »冬らしいこと

念願の

こんにちは!1回生スタッフの福田あやです。 待ちに待った春休みがやって来ました!久しぶりのテストに追われることのない休みなので、普段よりのんびりとした気持ちで過ごしつつ、部活もバイトも頑張りたいです。 先日、万生のブログ… 続きを読む »念願の