コンテンツへスキップ

学年

2/22

こんにちは!3回生スタッフの福田あやです。 ブログ当番が当たった日(2/22)はねこの日だな〜と思い調べてみたところ、由来としては単なる鳴き声の語呂合わせのため日本における猫の日だそうです。ちなみに世界ねこの日は8/8で… 続きを読む »2/22

最近のこと

お世話になっております。京大ボート部3回生の小橋川です。 最近のボート部でのことを話そうと思います。 今年度の濃青第1号から後輩の梶原くんと金谷さんが濃青を担当することになりましたので、最近は引き継ぎを行っています。 去… 続きを読む »最近のこと

お金は金なり

皆さんこんにちわ、1回生漕手の船津健吾です。もう1回生の授業やテストは終わり、春休みです。前回初めてのブログで後期頑張ると宣言していたものの、前回宣言したことは何一つとして達成出来なかったような気がします。1回生後期はい… 続きを読む »お金は金なり

12月の私からお送りします

こんにちは。中村です。 ブログの当番が発表されてすぐにブログを書くという素晴らしいことを過去の自分がしてくれていたので、それを載せつつ最近の生活についても書いてみようと思います。 ここからは12月の私からお送りします。 … 続きを読む »12月の私からお送りします

たのしく生きよう。

おはようございます。一回生スタッフの神部葉子です。11月頭の秋季大会をもって漕手からスタッフに転向しました。 今回は私がボート部に入って今に至るまでの経緯を書こうかなと思います。赤裸々に書いてるのでちょっと恥ずかしいです… 続きを読む »たのしく生きよう。

ちっきんほこほこ亭

 期末試験も佳境を迎え、あと残すところ2日となりましたね(今日は1/29)。テスト勉強お疲れ様です。寒河江です。聞くところによると法学部などは次の週もテストがあるようですが、皆さん頑張りましょう。僕の所属する物理工学科で… 続きを読む »ちっきんほこほこ亭

本気の2024スタート

どうも、2回生漕手の畠山智義です。 今、我々はテスト勉強の真最中です。ブログを書く暇があったら勉強に費やしたいところなのですが、いかんせん集中力の低下がはなはだしいもので、2時間もぶっ続けで勉強しようものならその反動で同… 続きを読む »本気の2024スタート

最近忙しいですね

お世話になっております。二回生スタッフの三木です。ただいま、テスト期間真っただ中ということもあり普段よりもペンを持つ時間が増えました。ちなみにpirotのacroballを愛用しています。しかし、乾燥肌の僕には指先の油が… 続きを読む »最近忙しいですね

締め切りは守れない

皆さんこんにちは、1回生漕手の石田ゆきです。いや、初めましてというべきでしょうか。どうしてかというと、前回書いたブログが限定的な時期にしか当てはまらない挨拶で始まるにも関わらず締め切りを超過して提出した為、お蔵入りした模… 続きを読む »締め切りは守れない

箱根帰りに車で見た富士山

新年あけましておめでとうございます。初の生箱根駅伝。

少し時間はたちましたが、明けましておめでとうございます。3回生漕手宮崎翔です。 つかの間のオフを終え、極寒の早朝練習が再開しました。乗艇後、艇を水洗いして、オールも水洗いして、それらを拭こうとタオルを取りに行って戻ってく… 続きを読む »新年あけましておめでとうございます。初の生箱根駅伝。

私物のレブロンのユニフォーム

僕の好きなスポーツ選手 ~新年の抱負を添えて~

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 1回生漕手の玉牧優太です。 まさか二回目のブログが年明け一発目になるとは思いましませんでした。(と思ったらブログの提出が押してて3番目?くらいっぽいですね… 続きを読む »僕の好きなスポーツ選手 ~新年の抱負を添えて~

カービィって可愛いよね

新年明けましておめでとうございます。一回生漕手の八役光兼です。と言ってもこのブログを書いているのはまだ2023年ですが… 今思うと去年は激動の一年でした。共通テストに始まり、二次の合格発表があって、入学したか… 続きを読む »カービィって可愛いよね

滝行が限界突破の第一歩かもしれない

死ぬ気の炎を燃やしたい

いつもお世話になっております。3回生漕手の古郷隆太です。   最近みんな面白いブログを書いてていいなぁと思っていましたが、自分はちょうど年末とかいう大きめの題材があるのであやかって書こうと思います。抱負とかです。   こ… 続きを読む »死ぬ気の炎を燃やしたい

中国語の奥深さ

こんにちは。2回生スタッフの石橋肇子です。 今日は大晦日ですが、皆さまどうお過ごしでしょうか。私は今から台湾出身の友人と、餃子を作ろうとしているところです。なんと皮から作る計画です。中国では新年に餃子を食べるのが伝統だそ… 続きを読む »中国語の奥深さ

塵も積もれば山となる

初めまして!こんにちは。一回生漕手の石田ゆきです。 長いようで一瞬の、しかし大学生活のリズムを忘れるには十分すぎる夏休みが終わり、後期が始まっててんやわんやの今日この頃ですが、何を書いていいかわからないので最近の気づきで… 続きを読む »塵も積もれば山となる

継続は力なり

こんにちは 3回生の内田義太郎です。 久しぶりにブログを書いているような気がします。前回のブログは11か月前に書いたらしいです。この期間で、継続することの大切さを痛感しています。唐橋の近くにある、夕照山 西光寺からそれを… 続きを読む »継続は力なり

rowとlaw?

 お久しぶりです。2回生スタッフの江島です。ここ一週間で滋賀は一気に寒くなり、赤ないし白の素敵な服(ロージャケ)でエッセン部屋は満たされています。一方で、秋季大会を終えてますますボートに対する熱気が高まったのか、はたまた… 続きを読む »rowとlaw?

水域紹介

今日も寒いですね。こんにちは、2回生漕手の早川奏雅です。先日の陽平さんのBlogを拝見しましたが、彼はとてつもない虚言癖を持っているので周囲の人は十分注意してほしいですね。 さて、最近は怪我の療養をしていて大きなイベント… 続きを読む »水域紹介

ひとりごと

 こんにちは!3回生スタッフの福田あやです。  最近部員のMBTIを聞くことにはまっています。MBTIとは性格診断テストによって、興味の関心の方向、ものの見方、判断の仕方、外界への接し方を合計16タイプに分類したもののこ… 続きを読む »ひとりごと

お久しぶりです

もう11月ですね。まだ少し暖かくて、かなりの冷え性である私の心には優しいです。でも紅葉は見たいです。少しずつ色づく葉をみて、寒さへの恐怖と紅葉の楽しみが大きくなっていきます。 こんにちは。3回生の中村です。 私事になりま… 続きを読む »お久しぶりです

SHORTです

こんにちは、2回生の三木です。最近は、youtubeのshort化やTiktokなどの短い動画が流行っていますよね、ということで皆さんが簡単に読めるように最近の出来事について短めに書いていこうと思います!   ・IHの調… 続きを読む »SHORTです

しんどいことやろうぜ!!

皆さんはじめまして。1回生漕手の八役光兼です。夏休みでボートにドハマりした結果、大学に行く気力がなくなりました。ボートはほんま罪深いで。ということで誰か僕を大学まで連れて行ってください、お願いします。そんな今日この頃です… 続きを読む »しんどいことやろうぜ!!

暗黒時代脱却!

初めまして、一回生漕手の船津健吾です。タイトルにある「暗黒時代」とはなんぞや、、、と思うかもしれませんが、それを説明する前に軽く僕自身の自己紹介をしたいと思います。 僕は東京都出身です。これを言うと、だいたい人のに「都会… 続きを読む »暗黒時代脱却!

ボート部に辿り着くまで

初めまして。農学部地域環境工学科の一回生漕手の小倉茜衣です。 何を書こうか考えた結果、他の人のようにおもしろいことが思いつかなかったのでよくあるボート部に入った経緯を書きたいと思います。 私が初めてボートと出会ったのは高… 続きを読む »ボート部に辿り着くまで

僕の大学生活

はじめまして、2回生漕手の飯沼快斗です。117期の新人漕手ですが、1回生ではなく2回生です。2回生からボート部に入ってくる人間はかなり稀でしょうから、こいつ1回生の頃は何していたんだろうと疑問に思っている人も少なからずい… 続きを読む »僕の大学生活

パイナップル

はじめまして。1回生漕手の高村花です。 好きな動物はシャチ、好きな果物はパイナップルです。好きな物質は安息香酸です。理由は名前が良いからです。 今は秋季に向けて舵手付きクォド舞鶴のバウに乗って練習しています。舞鶴は強くて… 続きを読む »パイナップル

最近の小さな目標

はじめまして!1回生スタッフの筈井梨帆です。よろしくお願いします。 私は後期の目標を話したいなと思います。 ①ピアノをもう一度始める 幼稚園から中学一年生までピアノを続けていたのですが今はほとんど弾いていません。小学校6… 続きを読む »最近の小さな目標