歐丁香的生活
السلام عليكم 一回生男子スタッフの黒澤です。初ブログです。よろしくお願いしますーー.まあ実を言うと自分はあんまり運動は得意な方じゃなくて、屋内でのんびりゴロゴロするのが至高系の人やったんですよねー。じゃあ何で… 続きを読む »歐丁香的生活
السلام عليكم 一回生男子スタッフの黒澤です。初ブログです。よろしくお願いしますーー.まあ実を言うと自分はあんまり運動は得意な方じゃなくて、屋内でのんびりゴロゴロするのが至高系の人やったんですよねー。じゃあ何で… 続きを読む »歐丁香的生活
こんにちは。一回生漕手の阪上由夏です。さかうえゆかと読みます。よろしくお願いします。 やっぱ文章とお酒は一気に限りますよね(←未成年で飲めないから言えるやつ)。さっき一万字書いた原稿全部没案にしました。理由は一週… 続きを読む »愛情大伝え回
初めまして、こんにちは。1回生男子漕手の田中志穏です。「最近1回生がブログ書き始めたのはいいけど、1回生多すぎてもうええわ」って思ってる方多いんじゃないでしょうか?ごめんなさい、もうすぐ終わります。1回生の名前覚えれるか… 続きを読む »NOT脳筋
はじめまして!1回生漕手の江口隆真です。京都レガッタのクルー紹介に引き続き2回目のブログになります。最近早朝がぐっと寒くなったかと思えばここ2,3日は意外と気温下がりませんね。寒いと思って長袖を着てもすぐに暑くなるので悩… 続きを読む »影響を与えられる人に
はじめまして。こんにちは、あるいはこんばんは。1回生漕手の平井雅治と言います。同期のみんなが期日ギリギリにヒイヒイ言いながらブログを書いていたので、僕は早めに書き始めます(同期曰く僕は学校の課題もこなすのが… 続きを読む »Always do what you are afraid to do!
初めまして!こんにちは、一回漕手の相賀建です。 僕のこの建という字ですがよく健と間違われます。どうでも良いかもしれませんが覚えていただけると幸いです。 ところで僕の記念すべき初ブログでございますが、何を書こうかとアイディ… 続きを読む »ふりかえってみた
はじめまして。一回生スタッフの勝見紅葉(かつみくれは)です。もうすぐ私は20歳の誕生日を迎えます。このBlogが公開される頃には私のティーンエイジは終わっているかもしれません。ちょっとというかかなり悲しいです。自分が既… 続きを読む »好きなこと
はじめまして、1回生漕手の柳川翔です。最近は涼しくなってきて特に朝や夜の時間は気持ち良い涼しさですね(早朝練の時間は寒すぎますが…)。そんな中僕は先日初めて「冬が人肌恋しい季節だ」ということの意味を理解した気… 続きを読む »ボート部入部まで
皆さんご覧になりましたか。「ダンダダン」 のOP。最高でしたね。怪獣を影絵としてドンと大きく映す。あのフォーマットを産んだ円谷特撮をひどく恐ろしくおもっております。どれだけ映像技術が進もうとも追いつきようのないものがある… 続きを読む »モリミトミヒコはかく語りき
はじめまして!1回生スタッフの篠原菜緒です。最近肌寒くなってきましたね。昨日久々に合宿所に泊まったのですが、今朝起きた瞬間の空気が冷たすぎて、10月でこれか、、と先が思いやられました。眠い目を擦りながら冷たい水で顔を洗っ… 続きを読む »ハイライト
はじめまして。1回生漕手の十川和哉です。初ブログなのでしっかり考えて書こうと思ったのですが、気づいたら提出日当日でした。今日は練習がないオフですが、やることがいっぱいです。(ブログとか課題とか筋トレとか麻雀とか…たい… 続きを読む »The Lazy Blog
どうもこんにちは。一回生漕手の村田大地です。 みんなの書くブログを日々楽しみに読んでいたら、いつの間にか自分の番が来てしまいました。でも私は生まれつき計画性なるものを持ち合わせていないので、一文字も書かずにとうとう提出日… 続きを読む »唾棄すべきもの
みなさんはじめまして、こんにちは!1回生漕手の深谷佳央(ふかやよしひさ)です。生まれてこのかた名前を漢字だけで出して一度で読まれたことがないので今回だけフリガナを振っておきます。 というのも先日(1ヵ月ほど前?) に… 続きを読む »徒然なるままによしなしごとを…
初めまして、一回生で漕手をしております、塩谷友崇と申します。 なんかすでに同期がみな同じ流れを踏んでおりあまり面白くなくなるかもしれませんが一応自己紹介をば… 生まれから育ちまで18年間大阪に住んでおり、中高は ‘大阪で… 続きを読む »どうしてここに
皆さまはじめまして。本年度より京大ボート部でお世話になっております、男子スタッフの寺田知優(テラダチヒロ)と申します。ちーさん、たなちさんに次ぐ3人目のちひろです。OBOGと学連を担当しています。 これが人生初ブログで何… 続きを読む »はや半年
こんにちは!1回生漕手の清水瑛俊です。 最近、後期の履修登録がだいたい終わりました。前期に続いて2回目になるのですが、なかなか上手くいかず、思ったようには組めませんでした。E科目は2回生の僕がなんとかしてくれると信じ… 続きを読む »瀬田川の上にも十年
はじめまして。一回生漕手の野口比呂です。大変なことにもう期日の前日です。こういう文章を書く時、決まってテーマ選びと書き始めることが一番苦手なんですよ…書き始めさえすればどんどん進むのですが。次回は余裕を持って書きたいなと… 続きを読む »自分語り
初めまして!一回生スタッフの日生下琴羽です。名字はひうけと読みます。ひうけってどうやって書くん?と聞かれてお日様の日に生まれるの生に下やで!という自分なりのテンプレを大学に入ってからでも100回ぐらいは言っている気がしま… 続きを読む »いろいろブログ
初めまして!こんにちは。一回生漕手の長嶋洸司郎です。軽く自己紹介をしようと思います。山形県の伝統校である米沢興譲館高校を卒業後に仙台で浪人をして京都大学に来ました。黄金ルートですね。ボート部に入った経緯でも今回書こうかな… 続きを読む »燦たる
はじめましてこんにちは、薬学部1回生漕手の久保花奈です。 薬学部からボート部って相当レアらしいですね。少なくとも京大ボート部では新歓の時からつい最近まで学部をいうたびに初めて見たと驚かれました。 そんなに忙しい印象なので… 続きを読む »はじめまして運動部!
お久しぶりです。一回生漕手の小倉茜衣です。 今年の冬は暖かめだったのですかね、練習のためにヒートテックを導入したのですがまだ早いと待っているうちにもう暖かくなってきてしまいました。 今回このブログを書く前に一つお蔵入りし… 続きを読む »今年頑張りたいこと
皆さんこんにちわ、1回生漕手の船津健吾です。もう1回生の授業やテストは終わり、春休みです。前回初めてのブログで後期頑張ると宣言していたものの、前回宣言したことは何一つとして達成出来なかったような気がします。1回生後期はい… 続きを読む »お金は金なり
おはようございます。一回生スタッフの神部葉子です。11月頭の秋季大会をもって漕手からスタッフに転向しました。 今回は私がボート部に入って今に至るまでの経緯を書こうかなと思います。赤裸々に書いてるのでちょっと恥ずかしいです… 続きを読む »たのしく生きよう。
期末試験も佳境を迎え、あと残すところ2日となりましたね(今日は1/29)。テスト勉強お疲れ様です。寒河江です。聞くところによると法学部などは次の週もテストがあるようですが、皆さん頑張りましょう。僕の所属する物理工学科で… 続きを読む »ちっきんほこほこ亭
皆さんこんにちは、1回生漕手の石田ゆきです。いや、初めましてというべきでしょうか。どうしてかというと、前回書いたブログが限定的な時期にしか当てはまらない挨拶で始まるにも関わらず締め切りを超過して提出した為、お蔵入りした模… 続きを読む »締め切りは守れない
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 1回生漕手の玉牧優太です。 まさか二回目のブログが年明け一発目になるとは思いましませんでした。(と思ったらブログの提出が押してて3番目?くらいっぽいですね… 続きを読む »僕の好きなスポーツ選手 ~新年の抱負を添えて~
新年明けましておめでとうございます。一回生漕手の八役光兼です。と言ってもこのブログを書いているのはまだ2023年ですが… 今思うと去年は激動の一年でした。共通テストに始まり、二次の合格発表があって、入学したか… 続きを読む »カービィって可愛いよね
初めまして!こんにちは。一回生漕手の石田ゆきです。 長いようで一瞬の、しかし大学生活のリズムを忘れるには十分すぎる夏休みが終わり、後期が始まっててんやわんやの今日この頃ですが、何を書いていいかわからないので最近の気づきで… 続きを読む »塵も積もれば山となる
皆さんはじめまして。1回生漕手の八役光兼です。夏休みでボートにドハマりした結果、大学に行く気力がなくなりました。ボートはほんま罪深いで。ということで誰か僕を大学まで連れて行ってください、お願いします。そんな今日この頃です… 続きを読む »しんどいことやろうぜ!!
初めまして、一回生漕手の船津健吾です。タイトルにある「暗黒時代」とはなんぞや、、、と思うかもしれませんが、それを説明する前に軽く僕自身の自己紹介をしたいと思います。 僕は東京都出身です。これを言うと、だいたい人のに「都会… 続きを読む »暗黒時代脱却!