エッセン部屋を覗いてみる
こんにちは〜3回生漕手のこごうですブログ当番忘れていました。ごめんなさい 今回は最近?のエッセン部屋の様子を見ていこうと思います。エッセン部屋ではいろんな人がいろんなことをしています。覗いてみま… 続きを読む »エッセン部屋を覗いてみる
こんにちは〜3回生漕手のこごうですブログ当番忘れていました。ごめんなさい 今回は最近?のエッセン部屋の様子を見ていこうと思います。エッセン部屋ではいろんな人がいろんなことをしています。覗いてみま… 続きを読む »エッセン部屋を覗いてみる
お疲れ様です。3回生スタッフの藤田葵子です。 皆さん、お久しぶりです。私は実習が始まり、ボート部に行かなくなって2週間以上が経ちました。大学生になって2週間以上みんなと会わなかった時期なんてあったかな…。寂しいです。病院… 続きを読む »何かを見つけたい
2回生漕手の大島睦史です。6月に入って、5月病になった気がします。課題が溜まっている時にこんな感じの気分になるので、すぐ治ると思います。というか図書館でちょっとでも自習すれば治ります。浪人した時についた変な癖です。「俺勉… 続きを読む »ショーンになりたい
どうも。早朝練のためにバイクで艇庫に向かう道中、スマホを公道上に落とした2回生のしばのともひこです。 2020年3月から愛用してきたiPhone7という(発売当時は)最新鋭の機種だったんですが、電源も入… 続きを読む »なんかええ感じやん
4回生漕手の吉田紘子です。女子の主将をやっています。 私は夜が苦手です。昼ならすぐ寝れるのに、夜になるとなぜかなかなか寝つけないからです。 寝れない時はラジオや音楽を聴きながら寝落ちするのを待ちます。 ところがこの前合宿… 続きを読む »ナイトダンサー
こんにちは!3回生スタッフの福田あやです。 いきなりですが、ここ数ヶ月エッセン配置に入ることが多かったので、今回はエッセン作りで学んだこと(?)について書こうと思います! ーーー①みりんと酢のボトルを間違えやすいキャッ… 続きを読む »エッセン作り
こんにちは、2回生漕手の早川奏雅です。5月だというのに猛暑のような暑さですね。今生ローで練習している人は夏どうするんでしょうか。生で練習するんですかねぇ。さて、今回はchat GPTはどんなもんか試してやろう、ということ… 続きを読む »電気電子工学科最強!
皆さんお久しぶり?です。今まで学食で米を頼んだことのない3回生漕手の廣瀬貴司です。 今回のブログは主に入ってきてくれた1回生に向けて書こうと思います。まぁブログ読む1回生なんてあんまりいないと思いますが。 まず一番に言い… 続きを読む »誇られる人間に
こんにちは!3回生スタッフの梅木です。 話題がないので、私の最近のカメラロールでも一緒に振り返ってください! まずは、4/23 6:38に撮られたこの写真。監視始まるまで主務部屋の椅子でありさと遊んじゃった!このありさ神… 続きを読む »最近のボート部
こんにちは、2回生スタッフの清水です。 前回のブログで、クロスバイクが欲しい、なんて言っていた人間ですが、さっそく買ってしまいました。自転車にも値上げの波が来ているようで、もっと早めに買っておけばよかったなーなんて思いま… 続きを読む »知ると足る
こんにちは!新3回生の小橋川です!最近学部の系が決まって物理をまじめに勉強することになりました。毎日まあまあ忙しいですが、最近大変だったことはNoether Currentの導出とNoether Chargeの計算ですね… 続きを読む »飯が人生
先日、ある大学の講義で「人間する」という動詞について講義を受けました。この動詞を聞いた時、人間とサルとの違いを言ってるのかなと思ったのですが、全く逆でした。「人間する」とはChatGPTのように思考する人工知能が進歩する… 続きを読む »人間する
こんにちは、新二回生漕手の小幡優介です。前回のブログ担当が一か月くらい前なので特に書く内容がありませんが絞り出して書きたいと思います。 今日は四月十日ですね。今日は少し体調が悪いので学校はお休… 続きを読む »写真で綴る僕の一回生
最近、晴れて自動車学校を卒業しました、3回生スタッフの會澤です。もうあの赤と青の教習車に乗らなくていいと思うと、すがすがしいような、でもちょっと寂しいような気分です。 春は出会いもあれば別れもあるということで、本当にお世… 続きを読む »一生笑って生きていきたい
こんにちは!新2回漕手の打越翔大です! 京大では4月4日から6日まで新入生に向けたビラ紅萠祭が行われています。このイベントでは、多くの部活、サークルなどが参加し、ビラを配ったり、ステージを披露したりと、それぞれの団体が活… 続きを読む »ビラ配り
こんにちは、新4回生スタッフの杉山です。もう4月だという事実に日々年を感じています。今回のブログは中身が全くないので本当に暇な人だけ読んでいただけたらと思います。 さて、春休みということで春休みの思い出でも語りたいところ… 続きを読む »消えた春休み
こんにちは! 3回生漕手の木戸桜生です。 前回スカイラインの紹介をしましたが、今回も紹介したいと思います。 スカイラインとは山の中にある道で、高所にあるので非常に景色がきれいです。 また道がグネグネしており… 続きを読む »スカイライン第2弾
こんにちは。新3回生スタッフの梅木です。ブログ当番が発表されて、何を書こうか考えたり考えなかったりしていると、いい案も思いつかないまま、いつの間にか締切間近です。ということで急ですが、今回は大阪市を走る電車について書こう… 続きを読む »これで大阪電車マスター
お久しぶりです。新3回生漕手の計盛晴香です。花粉の季節ですが、みなさん、お元気ですか? 最近私は次のM1の先輩とタブルに乗ることが多く、自分の漕ぎの課題がたくさん見えてきて、前よりも練 習に目的意識を持って漕げるようにな… 続きを読む »なりたい自分
皆さんお久しぶりです。最近原付バイクに乗り始めて、坂道での楽さに気づいてしまった新3回生漕手の廣瀬貴司です。原付バイクって手首ひねるだけで進んでくれるんですよ! さて、今は出会いの時期ですね~。楽しみ!でも別れの時期でも… 続きを読む »去る者と残る者
こんにちは。新3回生漕手の森下です。2月末に腰を痛めてしまいほとんど練習ができなくなってしまいました。色々と思うことをお伝えします。そもそもなぜ腰を痛めたのか。僕は今年度の冬季からずっとシングルで漕いでいました。グレード… 続きを読む »漕げない
こんにちは。12月から2月まで3か月間連続でエッセンを作っていません、新2回生スタッフの清水華子です。 そろそろ冬も終わり春の訪れを感じる頃ですね。といいつつ、私は今沖縄にいるので瀬田川に春が来ているかは知りません。… 続きを読む »最近のこと
こんにちは、新二回生漕手の小幡優介です。 タイトルはただの願望です。 髪を切りに行くときに「これにしたいな〜」っていう髪型があってもそれを上手く伝えられずに結局いつもと似たような感じになってしまう時ってあり… 続きを読む »回生旅行誰か企画してください。
こんにちは、スタッフの小杉です。 前にブログを書いたときは漕手だったのですが、かくかくしかじかあってスタッフに転向することになりました。今回はそのことについての話を書こうかなあ、と思っています。今まで漕手からスタッフに転… 続きを読む »今思うことを正直に
どうも。三回生副務の前田優馬です。大遅刻。 誰かが言っていましたが四ヶ月に一回のブログ当番だと大層間が空きますね。一回トんだのでなおさら。もしかしたら近日中に埋め合わせもう一本書くかもしれません。 さて、久々のブログと… 続きを読む »ブログ100本書けるかな
こんにちは。1回生舵手の金谷ひまりです。 突然ですが、私はドーナツが大好きです。特にミスドのファンです。やなことがあったら大抵ミスドに行きます。最近はテスト期間で切羽詰まってる時に、同期の鈴木小晴と部活帰りにミスドに… 続きを読む »ドーナツ
こんにちは、荒古倫太朗です。ブログ当番をサボってしまいました。ごめんなさい。気持ちの整理がつかなかったのが理由としてありますが、少し整理がついたので今日は真面目に話したいなって思います。もうすぐボート部に入って2年が経と… 続きを読む »ボート部人生
新春の陽光に照らされて、初春の風にゆられながら桜の息吹がひたひたと迫って来る季節となりました… どうもこんにちは、今月から一身上の都合で漕手からスタッフに転向したボート… 続きを読む »「その1円をけずりだせ」
こんばんは、一回生漕手の早川奏雅です。 長い長いテストも終わりを迎えて、もうすぐ後期の成績開示ですね。 自分はフル単はもちろんのこと、特に倫理学ⅡでA+をとる予定です。 これからは倫理とは何たるか、道徳とは何たるかをボー… 続きを読む »本気って200種類あんねん