戸田で駄々をこねました
京都の2回目の本気の夏を乗り越えつつあります、2回生の梅澤です。といっても最近暑いのでまだ油断できませんね。もう少しエアコンのお世話になろうと思います。今回はこの前ちょっと思ったことについて書きたいと思います。 話は… 続きを読む »戸田で駄々をこねました
京都の2回目の本気の夏を乗り越えつつあります、2回生の梅澤です。といっても最近暑いのでまだ油断できませんね。もう少しエアコンのお世話になろうと思います。今回はこの前ちょっと思ったことについて書きたいと思います。 話は… 続きを読む »戸田で駄々をこねました
こんにちは。2回生漕手の芝田知優です。今年の夏も暑いですね。夏といえばボートなのは言うまでもありませんが、世間一般ではそうではないようです。夏といえばそう、甲子園です!(ここから長くなるので時間がある方だけご覧下さい) … 続きを読む »熱闘甲子園
こんにちは、二回生漕手の小幡優介です。最近、合宿所のボディーソープの減りが早いことに気づきました。誰かが勝手に使っているのでしょうか?今の京大ボート部には人のものを勝手に使う人が少なからずいるので油断できません。 全然関… 続きを読む »ボディーソープの減り早すぎ
こんにちは、2回生漕手の堀愛渚です。 ついにみんな大好きな夏休みが始まりました!毎日おかしいほど暑くてそろそろ溶けそうです。でも絵に描いたような青空の下うるさいぐらいにセミの鳴き声が響き渡る、いかにも「夏!… 続きを読む »第二合宿所の民
こんにちは。二回生漕手の中川仁湖です。最近ツムツムをするのにハマっています。課金はしていないので地道ですが、いいツムが出てきてくれること願って今日もたくさんツムツムしたいと思います。 人のブログを読むのはとても好きなので… 続きを読む »私の趣味は質問です
毎度毎度テスト前に焦っている法学部の片岡陸人です。いい加減学習してほしいです。今日は10分以内でブログを書いてみようと思います。よって、クオリティは期待しないでください。 タイトルを見て、ん?と思った方、正解です。… 続きを読む »「ファッションって知識だから」
このブログを読んでいただきありがとうございます。二回生スタッフの三木と申します。久しぶりのブログですので、緊張しております。 僕は、今年の4月にボート部にスタッフとして戻ってきました。秋季選手権までは漕手として先輩方のご… 続きを読む »time to say goodbye
こんにちは。2回生漕手の芝田知優です。先月は東大戦に関西選手権と2週連続の大会でめまぐるしい日々を送りました。最近になってようやく落ち着き、東大戦や関西選手権のことを振り返る余裕ができました。まとめようと思ったのですが、… 続きを読む »抱負!
お久しぶりです。2回生の江島です。 最近暑いですね。肌荒れの影響でなかなか日焼け止めを塗ることができない私は、去年の反省を生かしてできるだけ日焼けをしないようにギリギリまで長袖長ズボンで生活をして粘っていたのですが、とう… 続きを読む »互いに思いやりあいましょう
2回スタッフの宮崎あです。関西選手権競漕大会お疲れ様でした。 ついこないだ同志社大学ボート部のブログを見てたら、季節の挨拶でブログを始めてる人がいて、かっこよかったので今度ブログで真似しよう!!と思ってたけど何にも思いつ… 続きを読む »半年すぎるのはやい
こんにちは。二回生漕手の鈴木小晴です。 最近どんどん暑くなってきました。今は梅雨でジメジメしていますが、これを乗り切ったらいよいよ楽しい夏休みが見えてきます。 夏休みといえば、私は小・中学生の時には夏休みの宿題は必ず最終… 続きを読む »あとまわしの魔女
2回生舵手の金谷ひまりです。 最近日差しが強くなってきて、今年は焼けないぞと毎年意気込むのですが、本当に今年こそ焼けないように本気で頑張ります。大会期間は日焼けはどうでもよくなってしまうので日焼け止めしっか… 続きを読む »勝つために
こんにちは、二回生スタッフの小杉です。 このブログは本来4月17日に書き上げるはずのものだったのですが、いろいろあってこんなタイミングに書き上げる感じになってしまいました。ホームページ担当の方、本当に申し訳ございません。… 続きを読む »一人暮らし
2回生漕手の梅澤です。気づけば2回生の6月も半ばを迎えようとしています。ついこの前大学生になったような気がしますが、いつまでもこんなことを言っているような気もします。去年の自分を思い返すと、ボート部に入ったということに気… 続きを読む »帰省したい
こんにちは。2回生スタッフの石橋肇子です。先日、漕手からスタッフに転向しました。スタッフとしても頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。 スタッフに転向した理由は複数ありますが、その中でも大きかったのは、留学をは… 続きを読む »アイスよりもタルトが好き
2回生漕手の大島睦史です。6月に入って、5月病になった気がします。課題が溜まっている時にこんな感じの気分になるので、すぐ治ると思います。というか図書館でちょっとでも自習すれば治ります。浪人した時についた変な癖です。「俺勉… 続きを読む »ショーンになりたい
どうも。早朝練のためにバイクで艇庫に向かう道中、スマホを公道上に落とした2回生のしばのともひこです。 2020年3月から愛用してきたiPhone7という(発売当時は)最新鋭の機種だったんですが、電源も入… 続きを読む »なんかええ感じやん
こんにちは、2回生漕手の早川奏雅です。5月だというのに猛暑のような暑さですね。今生ローで練習している人は夏どうするんでしょうか。生で練習するんですかねぇ。さて、今回はchat GPTはどんなもんか試してやろう、ということ… 続きを読む »電気電子工学科最強!
こんにちは、2回生スタッフの清水です。 前回のブログで、クロスバイクが欲しい、なんて言っていた人間ですが、さっそく買ってしまいました。自転車にも値上げの波が来ているようで、もっと早めに買っておけばよかったなーなんて思いま… 続きを読む »知ると足る
先日、ある大学の講義で「人間する」という動詞について講義を受けました。この動詞を聞いた時、人間とサルとの違いを言ってるのかなと思ったのですが、全く逆でした。「人間する」とはChatGPTのように思考する人工知能が進歩する… 続きを読む »人間する
こんにちは、新二回生漕手の小幡優介です。前回のブログ担当が一か月くらい前なので特に書く内容がありませんが絞り出して書きたいと思います。 今日は四月十日ですね。今日は少し体調が悪いので学校はお休… 続きを読む »写真で綴る僕の一回生
こんにちは!新2回漕手の打越翔大です! 京大では4月4日から6日まで新入生に向けたビラ紅萠祭が行われています。このイベントでは、多くの部活、サークルなどが参加し、ビラを配ったり、ステージを披露したりと、それぞれの団体が活… 続きを読む »ビラ配り
こんにちは。12月から2月まで3か月間連続でエッセンを作っていません、新2回生スタッフの清水華子です。 そろそろ冬も終わり春の訪れを感じる頃ですね。といいつつ、私は今沖縄にいるので瀬田川に春が来ているかは知りません。… 続きを読む »最近のこと
こんにちは、新二回生漕手の小幡優介です。 タイトルはただの願望です。 髪を切りに行くときに「これにしたいな〜」っていう髪型があってもそれを上手く伝えられずに結局いつもと似たような感じになってしまう時ってあり… 続きを読む »回生旅行誰か企画してください。
こんにちは、スタッフの小杉です。 前にブログを書いたときは漕手だったのですが、かくかくしかじかあってスタッフに転向することになりました。今回はそのことについての話を書こうかなあ、と思っています。今まで漕手からスタッフに転… 続きを読む »今思うことを正直に
こんにちは、荒古倫太朗です。ブログ当番をサボってしまいました。ごめんなさい。気持ちの整理がつかなかったのが理由としてありますが、少し整理がついたので今日は真面目に話したいなって思います。もうすぐボート部に入って2年が経と… 続きを読む »ボート部人生
寒さが厳しくなってきたのでそれに負けないようになりたいですね。 こんにちは。2回生舵手の井上です。 今回はつい先日のオフでいってきた富山弾丸旅行について書こうと思います。なかなか2日連続で予定を空けることは厳しいので… 続きを読む »きときと
こんにちは。2回生の内田義太郎です。 今現在、非常に焦ってこの文章を書いております。 というのもブログの当番はずっと1月15日であると勘違いをしており、そのペースで生活をしていました。突然11日に連絡がきて当番が想定より… 続きを読む »初漕ぎ会
新年明けましておめでとうございます。 おはようございます、こんにちは、こんばんは、井出貴洋です。 2023になりましたが、別に特に変わることはないです。これからも自分らしくいきます。 抱負も特にないです。まあ今にしか楽し… 続きを読む »変わらない。
あけましておめでとうございます。2回生漕手の原万生です。 今回は1月1日がブログ当番という、すごい偶然を引き当てました。 しかし、このブログを書いているのは12月28日、まだ2022年です。今日は朝から2000TTをして… 続きを読む »あけましておめでとうございます